【2019.8.10】梶が谷ポスティング - 2019.08.11 Sun
湘南エリアのどこかで飲んだくれてる時のこと。
3連休は集団ストーカー犯罪周知活動が何も無くノープランだったので、
「どうする?」「街宣でもやる?」と振って話を進めて数名に声掛けて、
最終的に3連休は街宣をやめて、

10日土曜日、神奈川県川崎市高津区は東急田園都市線梶が谷駅周辺で
集団ストーカー犯罪周知チラシのポスティングをしました。
梶が谷ポスティングを決めたのは金曜日、金曜日に、
ベガさん、サンライズマンさんと連絡して土曜日に行うこととしました。
自分でも無茶なことしてると思います。
梶が谷に決めたら、「梶が谷は川崎市だよな?」
「川崎市といえば、罰則付きヘイト条例のパブリックコメントは今日までだな?」
と、集団ストーカー犯罪と絡めて、意見を送りました。

梶が谷で降りた電車が東京メトロ半蔵門線8000系なら、
反対方向も半蔵門線8000系が颯爽と通過。
ああいう人間になりたい、意味わかりませんね。
駅のお手洗いは大抵改札付近にあるものですが、
梶が谷駅は下り中央林間方面行ホームにあって、
中央林間から上り電車で来た私としては
一旦上がってから隣のホームに降りないといけないので面倒。
しかもエスカレーターが無くエレベーターと階段のみという駅。
渋谷から各駅停車で20分程度の駅なのに。

その後、改札に来て、

改札を出ました。中央林間から40分程ICで247円。
梶が谷から渋谷・大井町・目黒・五反田・蒲田までは220円と安いですね。
東京都心へのベッドタウンとして人気が出る訳です。
県内の横浜まで270円、中央林間250円で県内の主要駅のほうが高い。
もっとも東京都心に通うなら山手線の東側のほうが運賃変わらず家賃安そう。
そういえば東急の駅名は「○が○」の「が」を「ヶ」にしないで、
みんなひらがなの「が」にしてますね。
「藤が丘」「市が尾」「梶が谷」「自由が丘」「緑が丘」と。
「溝の口」もJR南武線が「武蔵溝ノ口」、東急は「溝の口」。

暑い夏空。ポスティング日和ではないです。

駅前はこんな感じ。
駅の売店は「ローソン+toks」ではない「toks」。

逆方向もこんな感じ。
梶が谷駅紹介みたいな画像になってますが、
昼を過ぎた辺りに集まってポスティング開始。

サンライズマンさんは集合時刻よりも早く梶ヶ谷に来て、
単独で1000枚露払いポスティングしたそうです。
「ポスティングはまかせる」。
「(チラシを)まく」の「まかせる」と「任せる」を掛けた訳ではないですが、
結果的に掛けたみたいです。
このポスター1980年チックですね。
渋谷109がその頃オープンしたみたいで今年で40周年。
真夏真っ盛りなので無理をしないと言い聞かせて、
梶が谷駅周辺の一部でポスティングを行い、
1時間30分程で1500枚をまいて在庫切れとなり
(チラシですが、私は手ぶらで来て、ベガさんとサンライズマンさんで
異なる図案の集ストチラシをお持ち頂いたので2種類のうちのどちらかを配布)、
体力に若干の余裕を持たせて終了。
サンライズマンさんの先行ポスと併せたら2500枚となりました。
梶が谷駅周辺の某所で、「こんなところに立ってるなんておかしいだろ?」
という感じで不自然に立ってるのが常にいるらしく、
立ってるのは実は監視工作員で、
そこから見えるところに集団ストーカー犯罪の被害者いて、
立ってる場所から監視してるのでは?
という話があって、その周辺を重点的にまきました。
そしたら梶が谷駅周辺の他の場所では
路地を歩いても大して車が往来せず静かでしたが、
その怪しい場所周辺でまいたら、大通りではなく路地であるにも関わらず、
やたら車が行ったり来たりしてて、ビンゴで、
まかれたくないんだな?と感じました。
梶が谷駅周辺、グーグルビューで事前に見たら、
一軒家ばかりでキツいかな?と思いましたが、
実際に行ったら、さすが渋谷から近いだけあって、マンションが多く、
今回のポスでは極一部しか網羅できてないみたいで、
まだまだまけるみたいです。

ポスティングを終えた夕暮れ、隣の溝の口に行って、お疲れの乾杯。
やることきっちりやった後はうまい。

晩ご飯です。

はしごしてまた晩ご飯です。
今回のポスティングは私が木曜夜に思い付き金曜日に決定して行ったこと。
「どうして私を呼ばなかったのよ」とベガさん、サンライズマンさんに、
苦情を送らない様、宜しくお願い申し上げます。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/966-3bbb8f1b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)