東京総合車両センター一般公開2018 - 2018.09.01 Sat
六郷土手で集団ストーカー犯罪周知チラシのポスティングをする前に、
東京都品川区は大井町駅そばにある、
JR東日本東京総合車両センターの一般公開があったので、行きました。

東京総合車両センターに入ると、
京浜東北・根岸線で走ってた901系(後の209系900番台)が
展示されてます。

東京総合車両センターは、大井町駅と大崎駅の間にあり、
山手線の車両基地と、新型電車をメンテしたり改造したりする工場をまとめたもので、
工場には、地下鉄千代田線・小田急線直通に対応した
常磐線各駅停車用E233系2000番台が入ってました。

なぜか新宿。常磐線から貨物線とか山手線を回って新宿に行く訳ではなく、
千代田線が運転見合わせになって千代田線には入れず、
小田急線内に取り残された時に、とりあえずターミナルの新宿に
はける為の行き先でしょう。
今日(平成30・2018年9月1日)は、
千代田線代々木公園駅で信号の確認作業
(千代田線の信号はトンネルに赤青黄色の信号を立てるのではなく、
車内運転席の速度計に表示ですよね?)
が発生して、直通運転の中止があったそうですが、
JR常磐線各駅停車・地下鉄千代田線・小田急線の
直通運転車両はどう動いたのでしょう?
小田急から千代田線には入れずに新宿に行った車両も出たのでしょうか?
昨日は小田急線開成駅で人身事故があったそうで。

至る所に

同じ形式。

鉄道グッズも売ってました。

午後1時40~50分頃、相模線用205系500番が、
東京総合車両センターの敷地内の線路を行ったり来たりする
試乗会があるので、そこに行ったら、
「試乗会は終了したので入れません」と社員が言ってました。
本部からの構内放送では午後2時10分までやってるとアナウンスがありましたし、
社員に聞いたら「朝では午後2時過ぎまでやると聞いた」と言ってて、
言ってることとやってることが違うのですが。
集団ストーカー犯罪のターゲットにされた仏敵・被害者であり、
反日極左暴力集団革マルに乗っ取られ公安の監視下にある、
JR東日本のグループ関係者一部からも、
集団ストーカー犯罪の嫌がらせをされますから、
私が来た途端、試乗会をやめて乗せない様にしたのではないか?
とうがってしまいます。
ところで御用組合が入ってる革マルJR総連は新年会に
創価学会を支持母体とする公明党の山口代表を招待したことがあるそうで。
政権がJR東日本幹部に革マルと決別する様圧力を掛けたとか、
そんな話があるらしいですが、本当であるなら、
私から見たらまだまだ足りない気がします。
JR東日本の幹部だってそういった株主社員に株主総会とか護ってもらってる
でしょうし、逆らったら吊されそうですし、どうなんでしょうね?
あと、御用組合から大量脱退が出て勢力が縮小してるとのことらしいですが、
それでもまだ4分の1は残ってるんですよね?
しかも残ってるのはコアな濃い活動家だろ?と予想してます。
また大量脱退で勢力が落ちてきてるからって安心できる訳でなく、
組織が先鋭化する可能性、脱退者が別の形で何かやる可能性もありますよね?
ちなみに数年前、ここの一般公開ではお客様の声を聞くコーナーがあって、
JR東日本グループ関係者による集団ストーカー犯罪について喋ったら、
翌年の一般公開から、お客様の声を聞くコーナーをやめました。
お客様の声コーナーで言った内容を上に上げるのか?
と、この時の社員に聞いたら、上げるとは言ってましたが、
それがこういう形になったのでしょうか?
あるいは関連性が無く偶然でしょうか?

横須賀線・総武快速線用のE217系もメンテを受けてました。

さようなら
私が東京車両センターを出る時、社員の中のひとりが
「申し訳ございません」と言ってました。

大井町駅
JRの駅売店では新聞・雑誌の売り上げがピーク時の10分の1まで落ちたそうで
(ピーク時っていつ?)、それゆえ雑誌を駅売店に取り次ぐ事業者が採算悪化に至り、
10月に取り次ぎ事業から撤退するそうです。代替業者が引き継ぐみたいですが、
厳しいでしょうね?新聞もどうなんでしょう?特に駅売り依存度の高い夕刊紙とか。
駅構内・電車内で紙媒体を読んでる光景を見掛けなくなりましたね。スマホばかり。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/864-ca3f62d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)