京成金町線柴又駅に行ってきました。 - 2018.07.18 Wed
東京都・埼玉県・北関東南部なんて気が狂う様な暑さでしょう。
夜でも水がぬるいです。
さて、14日土曜日、集団ストーカー流し街宣の会・定例会に行く前に、
東京都葛飾区は京成金町線柴又駅に寄りました。

京成高砂で京成線から京成金町線に乗り換える時、
一旦改札を出て30分以内に乗り継ぐんですね。金町線は15分間隔です。
柴又駅以外は単線で、柴又駅ですれ違うんですね。

柴又駅。駅前の喫茶店がいい味出してますね。

柴又といえば、映画「男はつらいよ」の舞台なので、
フーテンの寅さん・寅次郎の銅像があります。
平成生まれの方とか「男はつらいよ」知ってるのでしょうか?

そういった観光地なので、
地図だって観光名所の道しるべだってあります。

左が寅さん、右が妹のさくら、
真ん中を自転車が通り抜けます。

朝から暑い日でも観光客は訪れます。

さくらが柴又駅に向かう寅次郎を見送ってる様に見えますが、
2人でどんな会話をしてるのか、お題を出すなら、

さくら「こんなに暑い日の昼日中でも、命じられるがまま、
ひたすら外を徘徊して、行く先々で集団ストーカー犯罪を行う、
カルト団体の構成員って、何の疑問も持たずに、
洗脳されてバカでキチガイなの?」
寅「それを言っちゃおしまいよ」
さくら「カルト団体に入ってる集団ストーカー犯罪者って
下品しかいないよね?」
寅「それを言っちゃおしまいよ」
なんて話してたりして。
寅さんが集団ストーカー犯罪者のメスなんてマドンナに連れて来ませんよね?

駅前にはお店が数店並んでます。

7月14日から8月までの土休日と8月13~17日までの毎日、
都営地下鉄1日乗り放題のワンデーパスが発売なので、
新宿駅で買って、まっすぐ浅草駅に向かうだけではもったいないので、
一旦浅草線の押上駅をスルーしてそのまま京成押上線を乗り通して、

京成高砂駅で都営のワンデーパスを提示して、
押上から柴又まで精算したら(きっぷ190円)、この精算済証を受け取り、
金町線の有人改札に入り柴又まで乗って、この券を頂きました。
帰りはICカードで入って京成高砂で乗り換えて、そのまま都営浅草まで乗って、
精算所で京成分を精算して(ICで入ったから185円)、ワンデーパスで出ました。
最初にきっぷで入るか、ICで入るかで、同じ区間でも運賃が異なることが、
首都圏では発生します。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/853-48f76a11
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)