保土ケ谷・井土ヶ谷ポスティング - 2018.04.03 Tue
横浜市保土ケ谷区・保土ヶ谷駅付近から横浜市南区・井土ヶ谷駅付近までの
一部エリアで、集団ストーカー犯罪周知チラシのポスティングをしました。
自宅を出て駅に向かってたら、ちょうどうまいタイミングで、
顕正会のおばちゃんが自宅から私の前に差し込んで出て、駅まで歩きました。
こういったことが過去に何回かあります。
その前先週だったでしょうか?顕正会の信者が顕正会の名を出さずに、
「日蓮聖人がどうの・・・」って訪問勧誘に来ました。

集合場所のJR保土ヶ谷駅に向かうべく、
茅ヶ崎駅東海道線ホームで待ってる時に撮影。
相模線と烏帽子岩と腕木式信号機と花壇と桜。
戸塚で東海道を降りたら、ホーム向かいの横須賀線が無情にも発車。
しばらく待って横須賀線に乗り換えて保土ケ谷へ。
保土ケ谷に着くと、早速ポスティングを開始。
参加者は4名の方と私でした。
横須賀線保土ヶ谷駅と京急井土ヶ谷駅は丘を挟んで1~2㎞程度の距離、
その気になれば山越えて歩いて行けるのを、今回初めて知りました。
途中に横浜市の学校給食のパンでお馴染み、かもめパンの直売所もあります。
今後この知識を活用するのかどうかはわからないですが。

2時間半程度で京急井土ヶ谷駅に到着。2885枚だそうです。
ある方は先に来て露払いで1200枚程まいたそうで、それ含めると4085枚。
保土ケ谷駅周辺よりも井土ヶ谷駅周辺のほうが宅地は多かったです。
ポスティングを終えたら夕暮れ。駅前のスーパーで酒買って京急へ。
電車内では飲みませんよ。2つめの黄金町駅で降りてからです。
黄金町駅から日ノ出町駅を抜けて関内方面に大岡川が流れていて、
その川に沿って桜並木があり、横浜の桜の名所として有名です。
私は日ノ出町駅からと思ってましたが、
黄金町からのほうが花見が長くできるということで、黄金町スタート。

缶チューハイを片手に都市に咲く満開の桜を愛でます。

暗くなってきたので、ぼんぼりに灯がともります。
右端にはランドマークタワーが何となく映ってます。

川面に浮かぶ花びらも美しいです。アオコじゃない。
川沿いには露店が並んで、ベガさんにごちそうになりました。
露店の暖かい食べ物を頬張ってアルコールで流しながら、
花見して歩いて行くのも、なかなか良いものです。
じゃがバタ、ゆでたジャガイモにバターをのせるものと思いきや、
ゆでたスティックサイズのジャガイモをバターで揚げた感じでした。

日ノ出町駅に近付きました。花見舟が行ったり来たり。

日ノ出町駅から野毛に向かうとすっかり暗くなりました。

野毛で飲みます。

これからの季節は冷たいお酒が良いでしょうね。
帰りは歩いて横浜駅に向かい相鉄線で海老名へ。
海老名でJR相模線に向かい券売機をいじってたら、
「うるせんだよ」「ちきしょ」とかなんやかんやわめくメスブタがいたので、
「創価学会員のストーカーか?」とつぶやいたら、「うん」とうなずきました。
参加者の皆さん、お世話になりました、お疲れ様でした、ありがとうございます。
他の参加者のブログ
ベガのブログ
「第22回横浜ローカルポスティング報告+お花見」
https://ameblo.jp/vega521/entry-12364989680.html
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/828-80aae967
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)