仏敵、小田急の新型特急ロマンスカーGSEに乗る - 2018.03.20 Tue
特急ロマンスカーの新型車両GSE70000形もデビューしました。
17日・18日にGSEに乗ると記念乗車証が貰えるというので、乗ってきました。
この日、集団ストーカー犯罪被害者の方有志による
集団ストーカー犯罪周知のポスティング大会が二子玉川でありました。
当初第4・5週と聞いてて前売りで特急券を抑えましたが、
参加者のリクエストがありこの日になって、
趣味と周知どっちを取る?となったら趣味を取るでしょ!
ということで、GSEに乗りました。
実は月曜日辺りからお腹の調子がいまいちで、
多分金曜日に買って食べたハンバーグ弁当に当たったっぽく
(硬くて分厚くて中に赤い感じもありましたし)、
土曜日は快方に向かってましたが、若干の不安もあり、
ポスティングや終了後のバーベキューは念のため外して、
でも、GSEに趣味乗りしました。
で、まず17日土曜日

はこね82号に乗るべく昼前に本厚木駅に行きGSEをパチリ。

車内はこんな感じ。

終点新宿に着いて再度パチリ。

座席はこんな感じ。

新宿を降りてGSEを撮ろうとしたら凄く人垣ができて、
なかなか撮影ができません。

ようやくできました。
本厚木を出て、車掌が巡回に来たので、
記念乗車証明証を頼んだら頂けました。
車内販売がなかなか来ず、成城学園前でようやく来ましたが、
すぐ新宿で飲むのがせわしないので買うのやめました。
で、翌18日日曜日

またまた本厚木駅に参上して、昼下がりのはこね20号に乗車。

前日と違って本厚木から乗って10分くらいで車内販売が来たので、
アイスコーヒーを注文。単品で頼むとクッキーのおまけ付き。
またGSE乗車記念のコースターを頂きました。
なお、記念乗車証明証は配布終了でした。
VSEがデビューした時は余裕を持ってあった気がしますが、
今回は早くはけました。2日間だけなんだから余計に刷っとけよと思いました。
プライベートで出掛ける時は、
無字右衛門さんという集団ストーカー犯罪被害者の方作成の
集団ストーカー犯罪周知の缶バッジを左右両サイドに付けた
帽子をかぶって出掛けてます。

座席はこんな感じ。
前日と座席が変る訳ではございませんが。

車内。

終点新宿に着くと多くの方が殺到して撮影してました。

やっと撮影。

GSEは一番前が展望席で運転席は上にありますが、
運良く展望席をゲットできたら、今みたいに注目されてる時期は、
撮影されて晒されるので、この点を留意した方が宜しいかと思います。
GSEに乗った感想。
座席は薄めであるもののMSEやVSEよりも柔らかく良い感じだと思います。
足下スペースも十分あり、床にはカーペットが敷かれ、歩いて硬さを感じません。
座席肘掛けにはコンセントが付いていて便利です。wifiもあります。
これからの時代、こういった優等座席に必須サービスでしょうね。
JR東海道線とかの普通列車グリーン車にもコンセント・wifiがあれば、
グリーン車に流れるインセンティブになると思うのですが、
現実的に難しいですかね?
今は走ってませんが211系グリーン車にも後付けでSuicaシステムを天井に
付けられたのですから、後付けでコンセントとかも可能じゃないか?
なんて素人ながら勝手に思ってます。
まぁ数年後に連結される中央線快速電車のグリーン車、
そう遠くない将来の置き換えが予想される横須賀線・総武線快速の
新型電車グリーン車には座席にコンセントとwifiは付くんじゃないか?
と期待しております。
そういえば、東海道線の車端部とかにコンセントが付いてます。
関係者が清掃作業などで使う為のものだと思います。
以前ですが、私が車端部の席に座ったら、後から、
「創価信者はじめ反日本人で在日カルトな宗教・政治結社など」に
紛れる集団ストーカー犯罪者らしき若いメスが、
スマホから線をコンセントに刺して充電してたので、
盗電行為で、窃盗容疑で捕まること、
以前JR横浜線相模原駅で壁から同じ様なことをした女子大生が、
窃盗容疑で書類送検されたからやめる様に。
と注意したら、「はーい」と間抜けな声を出して引っこ抜いてました。
私の行為が正しかったかどうか、JR東日本の社員に確認したら、
何も問題が無いということで、座席にコンセントが付いてる以外は
普通車であってもグリーン車であってもダメだそうです。
やりとりしてる間、周囲には、帽子にサングラスにマスクという
集団ストーカー犯罪者らしき出で立ちのおっさん達が何匹も、
私の周りを取り囲む様にして立って様子を見てました。
何気にしてるんだよ?
皆さんも注意しましょう。

17日土曜日に貰った記念乗車証明証

18日日曜日に車内販売を使ったら貰ったGSEコースター

2日連続で使った特急券

JR五反田駅では、指定席券売機(紫色の券売機)できっぷを購入すると、
電車カードを頂けるというので、2日連続で五反田行って頂きました。
(上)山手線に順次投入中の新型車両E235系
(下)山手線を走るE231系500番台。
E235系投入と同時に山手線から追われ、ゆくゆくはいなくなります。
ただデビューしてから15年程度でまだまだ使えるので、
うぐいす色(黄緑色)からカナリア色(黄色)になって、
三鷹~千葉を走る中央・総武線各駅停車に順次投入されます。
そうなるとこれまで走ってたE231系0番台と209系500番台は玉突きで
はじかれ、帯の色を替えて、武蔵野線、八高・川越線に飛び、
古い車両を追い出して、外国に持って行ったり廃車にしたりします。
武蔵野線は永遠の中古車センターって感じでしょうか?

ひっくり返すとこんな感じ。ちびっこ向けのカードでした。
五反田駅で指定席券売機を使うと貰える電車カード、
この2種類の他は成田エクスプレス用E259系がありました。
日曜日にGSE記念乗車証明書が貰えなかった傷心を、
山手線カードに癒やして貰いました。
いい年したおっさんが何やってるんだか。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/825-0728d179
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)