日暮里・舎人ライナー - 2012.09.22 Sat
見覚えあるなぁと思ってたら、ポスティングで回ったところでした。
日暮里駅でバスを降りて、日暮里・舎人ライナーに乗り換えです。
荒川区の日暮里と足立区の外れの鉄道空白地帯を結ぶ路線です。
これも都営なので乗り放題。
日暮里駅の改札に入るまでの間、工作員がやたら湧いてきました。
日暮里は工作員多いです。

日暮里・舎人ライナーの先頭車です。座席配置がバスみたい。

先頭部です。無人の自動運転なので、運転士や車掌はいません。
(ゆりかもめと同じ、新交通システムです)
なので、先頭部にもお客さんが立ち入りできて座席があります。
私は先頭を狙うべく1本見送って先頭の座席に乗りました。

先頭の座席。非常用はしごがあります。

車両の外観。全てこの型が走っています。

前面展望は見晴らしが良いです。


終点の見沼代親水公園駅です。埼玉県が目と鼻の先です。
駅前のセブンイレブンで飲料水と唐揚げ串を買って、また来た道を戻ります。
帰りも1本見送って先頭の座席に座りました。

見沼代親水公園駅を過ぎて舎人公園付近。

西新井大師西駅付近。

日暮里方面に戻る時は前面に東京スカイツリーが見えます。

日暮里まで戻らずに、熊野前駅で下車して都電荒川線に乗り換え。
下に都電荒川線が走っています。スカイツリーも写ってます。

乗った電車は黄色い電車です。今日は祝日なので日章旗を出しています。
都営バスも日章旗を出してました。
東急世田谷線と都電荒川線で黄色い電車を見つけると幸せになれるという
都市伝説があるとか??
新庚申塚で降りて、5~10分歩いて(アバウト)西巣鴨駅から都営三田線に乗り、
神保町で新宿線に乗り換えて、京王線直通急行橋本行で終点橋本まで乗りました。

丹沢の山々が見えたら終点橋本。

今日は京王線で人身事故があった為に車両のやりくりに変更が出て、都営車8両でした。
(京王線・都営新宿線直通の急行は京王車10両が多いです。
都営車10両もたまにありますが、急行に8両はマレです。)
アクセス解析を見ると、集団ストーカーとは関係無い単語で検索して
来られる方もいらっしゃるので、集団ストーカーとは関係無いネタも入れつつ、
いろんな方にアクセスして頂いて、集団ストーカーの周知ができたらとも思います。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/82-d70d6441
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)