富岡・並木エリア(横浜市金沢区)ポスティング - 2017.12.03 Sun
神奈川県横浜市金沢区の京急富岡駅で集まり並木方面に向かい、
ポスティングをしました。参加者は3名の方と私です。
京急富岡駅は品川からは快特に乗って横浜の次、
上大岡で普通電車に乗り換え約40分、横浜からは約20分程度です。
集合場所の京急富岡駅に行く時、JR根岸線(京浜東北線)を新杉田駅で降りて
京急杉田駅まで歩いて乗り換えました。
横浜市磯子区に位置する新杉田・杉田の乗り換え経路は徒歩10分程度で、
JRの高架下のモール・複合施設のモールを通り交差点に出て信号を渡り、
杉田商店街・東急のテナント(京急テリトリーなのになぜか東急)を通って
京急杉田駅にたどり着く感じの、店がたくさんある乗り換え経路なので、
買い物や道草をすれば、長居できる様な乗り換え経路でした。
新杉田は、JR根岸線(京浜東北線)が東京・横浜から見て手前の磯子止まりが
多く大船発着のみで、日中は10分に1本程度、夜もある程度抑えられてること、
杉田は普通電車とエアポート急行しか停まらないのがネックかもしれません。

普通電車しか停まらない京急富岡駅に集まったら東口から、
横浜シーサイドライン並木中央駅方面に向かってポスティングです。

離れたところから京急富岡駅を撮影。
東口には京急ストアがあります。
午後5時前にはすっかり暗くなる位日が短くなったので、
昼下がりでも夕暮れみたいな光景です。

並木エリアに入ると、いちょうの木が黄色く色づいてました。
普通電車しか停まらない京急富岡駅周辺よりも、
横浜シーサイドライン並木エリアのほうが宅地開発され、
マンションとかが多く、新興住宅街という雰囲気でした。

2時間強で横浜シーサイドラインの並木中央駅に到着。

シーサイドラインの駅は箱みたいなホームです。
シーサイドラインで新杉田駅に向かいます。

並木中央駅ホームから見た並木エリアの住宅群。
今回はこんな感じの並木エリアを中心に1500枚程ポスティングしました。
富岡・並木エリアは広いので、今回はエリアの一部をかじった程度です。
ちなみに別の方が先じて1000枚程ポスティングしたそうです。

シーサイドラインの車内を見渡すと、
シーサイドラインのイメージキャラクターが大活躍してます。

サンリオのキティちゃんは仕事を選ばずに何でも引き受けますが、
ここのイメージキャラクターも頑張ってます。
そのうちパチンコ・金貸し・過払い金請求の広告にも出るのでしょうか?

飲み屋で打ち上げです。大ジョッキのサワー(通常の2倍)で700円程でした。
新しく周知活動をされる方が出てくるのはありがたいことで、
特定の活動に限らず限定しないで、あっちこっちに分派ができて、
動く方が増えるのは、ありがたいことです。
お疲れ様でした、お世話になりました、ありがとうございました。
おまけ

JR根岸線(京浜東北線)の横浜~本郷台できっぷを記念にもらうと、
希望すれば特製オリジナルの無効印・使用済印・記念乗車印を押してくれます。
押印がぶれてにじんで見づらいでしょうが、
新杉田駅のスタンプはE233系の電車イラストでした。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/790-73f3905e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)