横浜防災フェア2017 - 2017.08.31 Thu
JR東日本東京総合車両センターでの一般公開
「夏休みフェア2017」に行って記事にしましたが、
お昼にそこを出て横浜に移動して、
赤レンガ倉庫広場の「横浜防災フェア2017」に行きました。
で、大井町→横浜はJR京浜東北線で行くのが近いのですが、
東急大井町線・自由が丘・東急東横線という経路で行きました。
JR京浜東北線が大井町12時20分発→横浜12時44分着。
一方、東急が大井町12時18分発大井町線急行→自由が丘12時30分着・
自由が丘12時33分発東横特急→横浜12時53分着となります。
運賃はJRが290円(IC288円)に対して東急が270円(IC267円)、
東急は土休日回数券があり金券ショップで220円程度で買えることがあります。
横浜駅からは東口のそごうがあるバスターミナルに行き、
横浜市営バスの赤レンガ倉庫に行くバスに乗りました。

赤レンガ倉庫に着きました。
横浜駅東口バスターミナルから約20分程度です。
着いたらヘリがお出迎え。


赤レンガ倉庫からみたみなとみらいの風景。

横浜防災フェア2017

中に入りました。地震体験車のトラックですね。
B級グルメを売る屋台のトラックではありません。

ステージがあります。私が行った時は何もやってませんでした。



横浜防災フェア2017はラジオ日本と横浜市が主催するイベント。
今年で41回目とか。ラジオ日本は創価3色ののぼり旗でアピールです。

防災フェアなので横浜市の消防車が展示されてます。

海上保安庁の車です。何の車だったっけ?

横浜市の救急車です。

これは国土交通省の車で、災害対策本部として指示を出す車みたいです。



防災グッズの会社などがブースを出して販売・展示をしてました。

赤レンガ倉庫から日本大通り・関内・山下公園方面を見た景色。

赤レンガ倉庫・横浜防災フェアを桜木町から見た遠景。

横浜防災フェア2017では、オリジナルうちわと
ラジオ日本のボールペンを頂きました。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/748-7087b4a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)