崎陽軒 しょうが焼弁当 - 2012.09.10 Mon
土・日と連続で夕方に隣の茅ヶ崎へ。
寒川町内は数少ないスーパーと小売店とロードサイドビジネスしか無く、
寒川だけじゃ買い物の用が足せません。
(ちなみに町内の銀行も横浜銀行と静岡相互銀行以外ありません。
あとはゆうちょ信金JA、コンビニ・スーパーのATM、スルガ銀行ATM移動車)
そうなると、どうしても隣の市、茅ヶ崎・海老名とかに頼らざる得ないのです。
土曜日に茅ヶ崎駅ビルラスカの崎陽軒売店スタンドで、
15個入りシウマイを買おうとしたら、私の目の前で売り切れ。午後6時前なのに。
偶然?(出掛ける前にシウマイ買うとは私は自宅内で話しましたが。)
夕方は午後3~4時に入荷するので、わずか2時間で売り切れたことになります。
北口駅前ロータリーにはパトカーがいました。
日曜日は茅ヶ崎市の救急車や消防車に国道1号線で会いました。
茅ヶ崎市の名札をぶら下げた工作員による立ち話風待ち伏せも。日曜日は役人デー?
そしてラスカの崎陽軒でシウマイリベンジしたら、15個入りが買えました。午後5時頃。
(一般的には「シュウマイ」ですが、崎陽軒は「シウマイ」。)

デンチョウさんのブログとかぶりますが、崎陽軒の弁当。

しょうが焼弁当。650円。

崎陽軒の弁当にはたいてい、シウマイが何個か入ってますが、これには入っていません。
見た目は地味というか貧相ですが、豚のしょうが焼がおいしいです(4枚入ってます)。
しょうが焼1枚に白むすび2俵のペースで食べ進むと上手い具合に完食できそうです。
崎陽軒といえばシウマイ弁当ですが、通はしょうが焼弁当もチョイス!
横浜以外にも、神奈川県内至る所に崎陽軒の売店スタンドはあります。
スタンドではシウマイ弁当とシウマイはやたら入荷しますが、
それ以外は各種数個しか入荷しないので、すぐに売り切れるかもしれません。
(県内は横浜市内の工場、県外は東京工場と聞いたことがありますが本当?)
シウマイ弁当ばかり食べないで、冒険しましょう!

3色パラグライダーも空から絶賛!(土曜日、自宅周辺上空にいるのを撮影)
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/74-cc922169
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)