電車が止まった時に駅員とかに罵声を浴びせるのは集団ストーカー犯罪屋が多いのでは? - 2017.07.23 Sun
JR西日本の琵琶湖線(東海道線)が運転見合わせになり、
大垣からムーンライトながらで上京する旅行者
(大半が青春18きっぷの利用者でしょう)が
能登川駅で足止めを食らったとか?
その際、その旅行者の中に、
たった1人しかいない能登川駅員に罵声を浴びせたのがいたとか?
それでネット上では極一部のクレーマーの為に、
青春18きっぷ・ムーンライトながらの客層全体が、
叩かれてる節もあるみたいです。
私の個人的な経験の範囲で申しますと、
「仏敵」だか何だか知りませんが、
勝手にターゲットにされた集団ストーカー犯罪被害者
から見れば、駅員などに罵声を浴びせてるのなんて
(下手すると暴行にまで発展するケースがあると思いますが)、
「創価信者を中心に反日本人で在日カルトな
宗教・政党政治結社・労働組合・その他信者」に一部紛れる、
プロ市民・集団ストーカー犯罪者ってケースが
結構多いのではないでしょうか?
あらゆる面で余裕が無いから、
ちょっとでもしくじると大変だから、罵声を浴びせると。
こういうのは、
ムーンライトながらの客層だから、青春18きっぷの客層だから、
って訳でも無く、青春18きっぷで有る無しにかかわらず、
どの路線でもどんな状況でも運行トラブルが発生したら、
同じ様な行動を取ると思います。
線路内立ち入り・人身事故をはじめ運行トラブルにまつわる
話の事情は、関係者がその辺一番事情が判るでしょう。
ムーンライトながらで西に行きたいなぁ。
青春18きっぷでどこかに行きたいなぁ。
歳食うと体力が落ちてリカバリーにも時間が掛かって、
そうそう青春18きっぷであっちこっちに行けないので、
体力があるうちに行ったほうが良いと思います。
だんだん18きっぷが使いづらくなってる節もありますし。

函館~札幌を結んだ夜行快速列車「ミッドナイト」号。
上のキハ27にはカーペットカーが付いて、人気が高かったですね。
座席車のほうも新幹線グリーン車のお下がりでしたっけ?
下のキハ183に替わると全席簡易リクライニングシートでしたっけ?

一時期、583系を使った夜行快速列車が、
東北本線を走ってました。

上は新宿~新潟を結んだ夜行快速列車「ムーンライトえちご」号。
上の右の急行型に新幹線のグリーン車のお下がりの座席で、
リクライニングを倒して仰ぐ様に見た新宿~池袋の夜景は最高でした。

東京~大垣を結ぶ夜行普通列車・通称「大垣夜行」。
現在の「ムーンライトながら」の前身です。
急行型車両で毎日走ってました。
11両で全車自由席。うち4・5号車は特別車両グリーン車。
東京から横浜・湘南まで帰宅するつもりで座ったら、
乗り過ごして翌朝名古屋まで行き、
新幹線で出社した方もいらっしゃるのではないでしょうか?
東京→小田原が各駅に停車、小田原→浜松or豊橋がターミナルだけ停車、
豊橋からは初電替わりにほぼ各駅に停車でしたっけ?
上りは途中から東京までターミナルのみ停車で、
小田原を出ると大船まで停まらなかった様な。

「大垣夜行」の急行型車両の老朽化に伴い、JR東海が新たに、
普通列車にも特急列車にも使える汎用型特急車両373系を
製造し置き換え、全車普通車指定席で関東エリアも快速運転となった、
快速「ムーンライトながら」。豊橋以西はほぼ各駅停車でした。
373系から国鉄183・189系になった辺りから、
毎日運転から青春18きっぷ利用期間繁忙期の季節列車となり、
現在は国鉄185系で運転されてます。

西のムーンライトのは無いのですが、上のだいせんが、
大阪~出雲市の「ムーンライト八重垣」
京都~松山・高知の「ムーンライト松山・高知」に雰囲気が似てるかな?
下の客車が、京都~博多の「ムーンライト九州」
京都~下関の「ムーンライト山陽」の車両ですね。
展望フロアは鉄道マニアが占拠することが多かったと思います。
関西から西に向かう夜行快速のムーンライトシリーズは全廃されてます。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/732-4baf327b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)