今日のチラシの裏 - 2012.08.28 Tue
橋本13時38分着の♀車掌、途中駅ではホームと電車を行き来する時、
静かに乗務員室のドアを閉めてたのに、最後の橋本で思い切り閉められました。
閉めた後、そばの乗務員休憩室に籠られました。
橋本駅北口では外国人参政権反対・人権侵害救済法反対・
自治基本条例反対・尖閣についての街宣がありました。
ビラを配ってた方に「創価学会の嫌がらせはありますか?」と尋ねたら無いそうです。
私自身が、集スト街宣に出るようになってから、
他の街宣を見掛けると興味を持つようになりました。
それまでは、街宣には全然興味が無かったのに。
橋本で京王線に乗り換えました。3カ月ぶりかもしれません。

橋本で(都営新宿線直通)急行本八幡行。
平日の昼間なのにホーム上には人が多かったです。
急行の時間に合わせるのが速いからか、小田急で人身事故があったせいか。
でも最後尾まで行って席をゲット。

橋本を出発して、丹沢を撮影。シャッターが遅かったです。

多摩センターに着く前に小田急を捕えました。

小田急と京王が並走する多摩センター→永山でデッドヒート。
こういう時、運転士は競争したいものなのでしょうか?

永山には同時到着&同時発車。永山を出ると京王がグングン抜いて行きました。
小田急は各停、京王は4駅先まで止まらない急行ですからね。

地下になった調布。地上時代よりもホームが狭いです。
調布で準特急に乗り換えられますが、(都営新宿線)神保町に行くのでそのまま急行で。
準特急に乗ってもどうせ座れないし明大前で乗り換えてもこれですし。
神保町では30分以内に都営→メトロに乗り換えると70円引きが適用なので、
急いで書泉グランデで本を購入して、半蔵門線へ。
大手町で降りると、東京メトロの警備員が私が降りたドアの両隣のドアから
私を挟むかの様に一人ずつ乗りました。偶然でしょうか?
千代田線に乗り換え、丁度来た小田急線直通多摩急行に乗って席にあり付けると、
目の前に入れ替わり立ち替わり工作員が来るは来るは。
だから集ストのチラシを出して読んでました。来る工作員は目をそらしました。

登戸手前からの夕暮れの多摩川。シャッターが遅い。
高架橋しか写ってません。
その後、小田急からJR相模線に乗り換え、最寄では無い駅で降りたら、
上りの車掌と下りの運転士が発車時刻までの間、雑談してたから、
「JR東日本」 「集団ストーカー」
「茅ヶ崎運輸区」 「集団ストーカーの吹き溜まり」
とつぶやいたら、無言になりました。
買い物をして、自宅まで歩いたら、つぶやいた20分後でしょうか?
覆面パトカーが赤ランプ出して通るは、戦闘機は飛ぶはの威圧振りでした。
私の場合、JR東日本のことをなんかいうと威圧が強まる傾向にあります。
カクマル・創価・警察の天下りがいますから、集ストの手段には事欠きません。
おまけ
8月25日新宿街宣の行き、代々木上原で多摩急行の最後尾から
上原14時3分発区間準急の最後尾に乗り換えたら、車掌の「キモい」仄めかし。
帰りは厚木駅で降りても下りホームで座ってたら、
23時46分発が来たから、ホームを去ろうとすると車掌の「キモい」仄めかし。
● COMMENT ●
管理人のみ閲覧できます
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/69-0b12c97b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)