小田急ファミリー鉄道展2016 - 2016.10.21 Fri
KD182251244036.au-net.ne.jp
偶然にも創価関連のツイートして10分位で飛んできました。
15日(土)・16日(日)に、海老名にある小田急車両基地で、
ファミリー鉄道展があったので行きました。

15日(土)。快晴の土曜日。
地下鉄千代田線を介して相互直通運転する3社の車両を展示。
(左)小田急4000形
(中)東京メトロ16000系
(右)JR東日本E233系
藤が丘でポスティングがあったので、そそくさと退場。

16日(日)。曇り空の日曜日。
土曜日と何が違うって?
天気が違う、車両の向きが違う。
土曜日は小田原側から、日曜日は新宿側から。

ファミリー鉄道展で、小田急線のドア上に貼ってある路線図が1枚600円で
売ってたので、買いました。箱根・江の島から新宿・取手まで載ってます。
ファミリー鉄道展があった15・16日の海老名駅・ビナウォーク周辺は、
小田急の路線図が入った袋を下げて闊歩するのがトレンド。
前のデザインの伊勢丹の手さげ袋を持って歩くのがステータスだったあの頃、
バラのマークの横浜高島屋の手さげ袋を持って歩くのがステータスだったあの頃、
VANの手さげ袋を持って歩くのがステータスだったあの頃、を彷彿とさせました(嘘)。
少なくとも車内から無断拝借した盗品ではありませんから。
路線図持ちながら買い物したら、
おっちゃんに「買い物の後、路線図張り替えるの?」と言われました。
仕事ならそんなの1枚2枚じゃ済まないんだから、
職場に置いて買い物に出かけるでしょう。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/623-208a8bb2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)