JR東日本東京車両センター夏休みフェア&ラジオ日本主催横浜防災フェア - 2016.08.27 Sat

まずは東京・大井町にある
JR東日本・東京車両センターの一般公開。
入る前からたくさんの人。

振り返っても人だかり。

ここでは車両の点検・整備をしますが、その風景を開放。
黄色い帯でお馴染み、中央・総武線各駅停車用
E231系の中央特快高尾行はありえない(笑)。
車両工場の一般公開に行くと鉄道事業者を問わず、
ありえない種別・行き先を出してくれることがあります。
新幹線や在来線の車内販売でしか買えない、
スジャータのバニラアイス(280円)も購入。
車内で買うと、釘が打てるんじゃないか?
鈍器・凶器になるんじゃないか?
と思えるくらいカチンコチンで固いですが、
ここで買った後は数分程度で溶け出して、
食べやすかったです。
あとお客様の声を聞くコーナーがあったので、
集団ストーカー犯罪についても言っときました。
昼前に工場を離れ、大井町11時45分発京浜東北線磯子行に乗ったら、
自動放送で車掌の肉声なんて聞こえないはずなのに、
何故か「キモ」って声が天井のスピーカーから。
桜木町駅で降りて、改札外のNewDaysに行くと、
「キモ」ってつぶやくメス店員がいたり、
(1匹は外でダンボールたたみ・もう1匹はレジ)
トラック配送のおっちゃんが商品が入ったダンボールを
ドスンと床に置く有様(お客さんに売る商品なのにね)。
桜木町駅で12時40分を過ぎて発車した
横浜市営バス「あかいくつ」号のCルートに乗ったら、
私よりも数名前のお年寄りがICカードを運賃箱にタッチしたら、
運転士のほうから「シネ」という言葉が聞こえました。まさか?!
それで向かった先は赤レンガ倉庫。
何しに来たかといえば・・・

ラジオ日本主催・横浜防災フェア2016
昨日、桜井誠さんが出演予定だった「マット安川のずばり勝負」を
放送するAMラジオ局。桜井誠さんの出演が告知されたら、
クレームの嵐がラジオ日本に殺到して、出演が取りやめになりました。
ただ代打として、川崎市議会で可決されたヘイト条例に反対した
川崎市議がゲスト出演したので、製作陣のせめてもの意地でしょうか。
横浜防災フェアでは災害時の非常用品や災害出動車が展示されました。
会場の様子を出しますので、雰囲気をどうぞ。








ここでは非常食が製造メーカー各社から出されて片っ端から試食しました。
非常食と言われないと判らないくらい、日常食としても十分楽しめるくらい、
中には惣菜としてレストランのメニューとして出せるくらい、
多くの品がおいしくて、昨今の非常食のレベルの高さを感じました。
横浜防災フェアは28(日)も横浜・赤レンガ倉庫で開催されてるので、
訪れたらいかがでしょうか?
最後に帰りに横浜駅で9番線横須賀線下りホームの15号車付近で、
15時30分発湘南新宿ラインからの特別快速小田原行を待ってたら、
15時28分発根岸線磯子行が目の前を通過して3番線に入りましたが、
最後尾の乗務員室の窓から黒縁の太い眼鏡で
ホームベースみたいなエラの張った男車掌が顔を出して
通り過ぎるタイミングでそっちのほうから「キモ」って声が聞こえました。
不思議!本人なのか、勘違いさせる濡れ衣なのか、なんなんでしょうね。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/601-b4928b0c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)