湘南飲料 国道134号線ウォーキングイベント - 2016.08.14 Sun
今日は、神奈川県を放送エリアとするFMラジオ局の
Fm yokohama 84.7(FMヨコハマ)主催で
「湘南飲料 国道134号線ウォーキングイベント」がありましたので、
参加させて頂きました。事前申し込み無しの自由参加です。
湘南飲料は毎年夏に、
FMヨコハマでお馴染みの街角レポーター藤田雄一さんがプロデュースして、
サンガリアで製造し、神奈川県を中心としたサークルKサンクス各店舗で販売する
清涼飲料水。味は基本的にライム味で毎年微妙に味やパッケージが違います。
それでどこを取っても湘南要素が無い飲み物ですが、
目標売り上げ134000本を達成したのでそれを記念に、
国道134号線をウォーキングするイベントが開催されたのでした。

午前9時半にサンクス片瀬江ノ島駅前店の前に集合。
盆休みの午前なので、海水浴客や新江ノ島水族館客でごった返す中、
多くのFMヨコハマリスナーが集まってました。
100名以上いましたかね?知りません。

集合風景。真ん中の赤い帽子が藤田雄一さん。
左の店はハワイのハンバーガーを売る店、確か。

午前9時45分頃になったら出発。
国道134号線に合流して茅ヶ崎方面に向かいます。

国道134号線鵠沼海岸付近で、遅く歩く参加者の方を待ちました。

引地川の河口付近。川の向こうは江ノ島。
河口にはカヌーを漕ぐ方が結構いました。

ひたすら西に進んで県立辻堂海浜公園に到着。ここで休憩。

午前10時45分頃、公園内に入り休憩。
ここまでで70数名が残ってました。
休憩中はここで離脱される方に
ステッカーにサインをして渡したり記念撮影に応じたりしてました。

30分休憩を取って午前11時45分頃出発。

辻堂海浜公園から歩道橋を渡り国道134号線に合流。
歩道橋からは湘南の海が開けて見えます。

しばらく歩くと藤沢市から茅ヶ崎市に入ります。
防砂林の松林に挟まれた国道134号線を歩きます。

辻堂付近から防砂林に挟まれ歩道が狭くなります。
歩道が広いと複数で参加の方は横に並んで喋りながら歩きますが、
歩道が狭く1列に並んで歩くので黙々と歩いていきます。
お遍路さんというか修行僧というか従軍カメラマンというかそんな気分?

国道134号線は海沿いを通るものの、
辻堂付近からは海と国道の間に防砂林が入るので海は見えません。
ただ時折、防砂林の切れ間から海が開けて見えます。

茅ヶ崎のシンボル烏帽子岩。

ゴールの茅ヶ崎サザンビーチ店に到着。
だいたい距離にして7~8kmくらいでしょうか。
お昼12時半頃に到着したんじゃないかと思います。
最終的には何名の方が残ったのか知りません。

ゴールしたら集まってその後集合写真を撮って終了。
参加者の方にサイン入りのステッカーを配布し、
記念撮影に応じてました。

参加者に渡された参加証。
パウチでラミネートする配慮。
紙の参加証ですと、くしゃくしゃボロボロになったり、
汗で濡れることもありますからね。

ステッカーと参加証にサインして頂きました。
藤田雄一さん、FMヨコハマ関係者の方、
お疲れ様でした、どうもありがとうございました。
ラジオのイベントではコアな濃い感じのリスナーを見掛けますが、
その中にカルトな新興宗教信者が結構居るのでは?、そんな印象を受けました。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/594-e033f2a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)