(2016.7.31)柏街宣 - 2016.08.05 Fri
31日日曜日アインさん主催の柏街宣があり、参加させていただきました。
週末土日続けて周知活動。何やってるんだか。
自宅から柏までは往復ともJR相模線・小田急線・千代田線・JR常磐線と
時間は掛かるけど安いルートを利用
(上野東京ラインができてJRは早くて乗り換えも楽で、
往復とも普通・快速のグリーン車で行こうかとも思いましたが、
運賃高く休日お出かけパスで安く使ってもまだ高く、
青春18きっぷでは1回分安いですが、9月10日まで5回分使い切る自信が無い)。
しかも(千代田線・常磐線を乗り通す時、北千住で区切った東京メトロ・JRの合算
となりますが)、綾瀬で一旦改札を出ると、柏までの運賃が更に安くなるので、
綾瀬で一旦改札を出て入り直すセコさ。

いつもなら柏駅東口(ビックカメラがあるほう)で行うのですが、
この日は「柏まつり」が催され、東口には出展ブースのテント村ができたり、
人通りが多過ぎたりして、街宣ができる状態ではないので、
上野寄りの裏口っぽい南口に移動して、街宣が行われました。
たたずまい、雰囲気が新宿駅南口を小さくした感じに思えました。
何人の方がお越しになられたかとかは、
アインさんのブログをご覧頂くとして、
以前関東を拠点に周知活動を行ったものの、
鳥取に飛んで久しく西日本を中心に周知活動を展開した
レックスさんが関東に帰ってきて初めての参加!
今後はこちらで周知活動を行う様です。
21日日曜日には大宮で街宣を主催する予定です。
http://ameblo.jp/jmuzujmuzu/entry-12186231367.html
30日土曜日のポスティングと、
31日日曜日の街宣を比べると、
ポスティングは配る場所が平坦だったり団地群だったりすれば、
ペースを自分で決められて木蔭で休むとかできますが、
街宣はのぼり旗や横断幕を持ちながらじっと立たないといけなく、
しかも日陰でないなら直射日光の下ずっと立たないといけないので、
私にはポスティングのほうが楽に思えました。
ではここにも柏街宣の動画を転載します。
私=あほうどり
プラムさん
レックスさん
ANASUIさん
BBBさん
主催者アインさんはじめ参加者の皆さん、
お疲れさまでした、お世話になりました、ありがとうございました。
街宣日に行われた「柏まつり」 様子です。




「柏まつり」は何の祭なのでしょうか?
地元の団体がパレードしてましたが。

柏街宣終了後懇親会に顔を出して軽く飲んだら一足先にお暇。
常磐線に乗り北千住で地下鉄千代田線から小田急線に直通する
特急ロマンスカー「メトロホームウェイ」号本厚木行に乗り換え
一気に移動して町田で降りたら、待避線にもロマンスカー。
左が「メトロホームウェイ」10両、右が回送6両でどちらも車両がMSE。
左のロマンスカーは町田を出ると次は終点本厚木。
海老名に停まってくれたら相模線への乗り換えが便利なのですが。
本厚木まで行って厚木に一駅戻るのもいいですが制度上、
本厚木→厚木の折り返し分を別に払わないといけません
(ちなみに2日後に千代田線アンケートの賞品・折りたたみ定規が当選!)。


柏駅東口のテント村にあった柏の水道局の出展ブースでアンケートに答えたら、
ペットボトルの水2本、クリアファイル、節水シールを頂きました。
浄水技術が向上して美味しくなったそうです。
今度こっち(神奈川県・寒川浄水場)の水と飲み比べしてみましょう。
神奈川県を除く関東1都5県は利根川水系を水源として共有してまして、
北関東のダムの貯水率が低くこのままでは水不足が懸念されてるので、
水頂く時に「水不足なので節水をお願いします」と言われました
(私の住む神奈川県は水源が別で貯水率も高いので関係無いですが)。
以前神奈川県が水不足になった時、横浜市水道局が
「みんなが使ってくれない」と嘆いて水道料金を値上げしたことが。
原価が掛からないから使えば使うほど儲かるのでしょうが、
水不足の時に嘆くなんて。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/590-fa8cba11
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)