JR相模線厚木駅の券売機 - 2016.04.04 Mon
JR東日本は相模線の駅業務を小田急電鉄に全面委託してますが、
2月15日をもって相模線用JR券売機が撤去され、
2月16日以降相模線の乗車券は小田急の券売機で購入することになり、
厚木駅でJR地紋の乗車券が買えなくなるので、お名残購入しました。

2月15日に撤去された厚木駅のJR券売機。
JR線100kmまでの乗車券が購入できました。
画面の表示では「オレンジカード」しか表示が出ませんが、
「Suicaなどの交通系ICカード」や「磁気イオカード」でも
きっぷの購入ができました(もちろん現金もOK)。

そして回数券はJR相模線茅ヶ崎~橋本間のが買えました。

厚木駅のJR券売機で買ったきっぷです。
(上)入場券(Suicaで購入)
(中)乗車券(Suicaで購入)
(下)回数券(磁気イオカードで購入)

回数券と領収証

入場券・乗車券と領収証

3月に小田急の券売機で買ったJR相模線の乗車券と領収証。
乗車券紙は小田急のピンク色PJR地紋の券紙です。
乗車券のフォーマットはJRと同じ、
領収証のフォーマットは小田急と同じ。

続いて小田急の券売機で買ったJR相模線の回数券と領収証。
券売機で発売する範囲はJR券売機の頃と同じく、
100kmまでの乗車券・相模線内発着の回数券・入場券です。
あとSuica・PASMOなどの交通系ICカードで買えます
(パスネットは券売機で使えなくなったので関係無し)。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/558-89e8d716
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)