まつだ桜まつり(その2) - 2016.03.11 Fri
私は今シーズン4回程訪れました。
初めの頃は集団ストーカー犯罪チックな悪口のほのめかしは少なかったですが
(それでも観光客を装った付きまとい嫌がらせ犯罪者は湧きました)、
訪問回数を訪れるにつれてその回数は増え、
露店や地元の商店の中に行うのもいました。富士急バスは横浜も松田周辺も
集団ストーカー犯罪じみた悪口を吐く社員がいました。

2月27日(土)と3月5日(土)には普段停車しない
小田急の特急ロマンスカー「さがみ63号」が会場最寄の新松田に臨時停車し
この列車でお越しの方は記念品がもらえました。
(左上)JR松田駅北口そばの特設会場で記念撮影
(左下)松田町の風景をモチーフにしたポストカード4枚組
(右上)松田町・寄村合併60周年のピンバッチ
(右下)みかん大福。大福の中にみかんが入ってました。
これ以外にも地元産のみかん5個を会場で頂きました。



「まつだ桜まつり」の満開の河津桜
もう今は花が散ってシーズンが終わりを迎えます。

松田山からの足柄平野
御殿場線松田~国府津、小田急線新松田~小田原、大雄山線が
だいたいそのエリアだと思います。

ICカードでの乗降、特急券のチケットレスが普及する現代の鉄道。
ところがJR御殿場線松田駅北口で小田急ロマンスカーの
特急券・乗車券を買うと昔ながらの硬券が手に入ります。
JRで小田急?とお思いの方もおられると思いますが、
新宿からの「あさぎり」号が新松田の手前で小田急と別れて、
JR御殿場線に合流して松田に停車し御殿場まで結ぶのです。
それで松田から小田急線新宿方面に乗車することができ、
松田駅北口で買うとこんな感じになります。
特急券・乗車券ともに松田から特急停車駅
(秦野・本厚木・相模大野・新百合ヶ丘・新宿)までの上り新宿行
当日分しか売らず、途中通過駅までは買えません。あと現金でのみ購入可。
発券に時間が掛かったり発車間際は列ができて立て込んだり
するでしょうから、余裕を見たほうがいいと思います。あとこの窓口で発売できる
席数・枠が決まっていて列車全体が空席ありでもここでは満席の場合も。
それと松田駅はSuica・PASMOで乗り降りできずきっぷを買うことになりますが、
「あさぎり」号で小田急線新宿方面と往来する方に限ってICでの乗降ができます。
ただし入出とも窓口の駅員にお願いします(特急券の確認があると思います)。
それとJR松田駅は南口がありますがそこは小田急新松田駅の向かいなので、
新松田駅に誘導されるとかって話があるみたいです。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/552-f2e89a6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)