ラジオ日本小田原放送局「ラジカルランド」特製ベリカード - 2016.01.24 Sun
(アール・エフ・ラジオ日本、昔のラジオ関東)は、東京都はじめ関東一円の
リスナー獲得を当て込んだのか、東京都が目の前に見えギリギリ神奈川県に
位置する、川崎市幸区の多摩川河川敷に親局送信所を置きました(1422kHz)。
しかしそんな偏ったところに送信所を置いたら、今度は小田原市など
神奈川県の西部・西湘地域で親局送信所の電波が受信しづらいので、
小田原市内に中継局を置きました(1485kHz)。
普通は親局と中継局で同じ放送を流すのですが、
ラジオ日本では金曜日の昼12時30分~15時に限り小田原中継局
(ラジオ日本では小田原放送局と称する)で独自のローカル番組
「YUKKYのラジカルランド」「ダイナレディオ!! 1485」が放送されます
(ラジオ日本親局では「マット安川のずばり勝負」を放送)。
それで「YUKKYのラジカルランド」を聴いて、受信報告書と返信用切手を
ラジオ日本横浜本社に送ると、番組オリジナルのベリカードが返送されるとの
ことなので、私も昨年10月中旬頃に聴いて送ってみました。

ポストに投函して1週間も経たないうちに返ってきました。仕事が早いです。

送り状。ベリカードは放送局ではなく製作会社独自に発行してるので、
ベリカードに受信データを記載できないとのことでした。

「YUKKYのラジカルランド」のパーソナリティ、
YUKKYこと伊藤ゆきさん直筆の礼状です。
こちらの問い合わせにもお答え下さりました。

「YUKKYのラジカルランド」番組オリジナルのベリカードです。
左に「放送19周年!」とあるので毎年デザインを替えてると思います。
これまでのベリカードをコンプリートされてるリスナーの方はいらっしゃるでしょ
うか?ラインの左上に7桁のシリアルナンバーがあるのですが、隠しました。

ベリカードを裏返すとYUKKY直筆のサイン。
ラジオ日本はradikoなどのインターネット配信でも聴けますが、
ラジオ日本小田原放送局の独自番組はインターネット配信では聴けません
(この時間にradikoをラジオ日本にすると親局の「マット安川のずばり勝負」)。
現地の受信エリアまで行ってラジオ受信しないと聴けません
(「YUKKYのラジカルランド」の一部のコーナーは放送終了後にネットで公開)。
寒川町では受信は厳しいです。障害物の少ない相模川辺りでどうにか聴けます。
ただ相模川沿いに圏央道ができたので受信環境は悪く、
川を渡って相模川西側の平塚市・厚木市に入ってようやく聴ける様になります。
それでも平塚駅周辺・本厚木駅周辺などの市街地では受信は難しいです。
受信報告書の書き方・送り先などは各自で検索してお調べ願います。
YUKKYさんはじめスタッフの皆さん、ありがとうございました。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/535-b4ae8932
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)