ラジオ日本横浜本社のカフェラジアンヌでハマイルカレーとコーヒー - 2015.10.17 Sat
「ちっとは金を回さないと」と思い、ラジオ日本横浜本社の喫茶店に行きました。

横浜市営地下鉄ブルーライン伊勢佐木長者町駅から歩いて数分、
JR根岸線関内駅、京急日ノ出町駅からも歩いて10分程度で着く、
ラジオ日本横浜本社ビル。

ラジオ日本横浜本社ビルの玄関。

ランチメニューの案内。
1階にラジオ日本子会社経営のカフェラジアンヌがあります。
外から直接入れないので、玄関からビルのロビーを経由して入ります。

中に入って席に着くと目の前はこんな感じ。
柵の奥がサテライトスタジオになっていて、
ここから私が5000円分のクオカードを当てた
「ヨコハマ・ラジアンヌスタイル」を放送してます。
放送中はリスナーがここに来て食事しながら観てることでしょう。


メニュー。何にしようかな・・・



注文したら暇だから周辺をグルグルパシャパシャ。
木を多く取り入れて窓が大きく明るく開放的で清潔感ある空間。
落ち着いた音楽が掛かってました。

しばらくしたら、注文したハマイルカレーが登場。
ハマイルカレーは週替わりメニューのカレーで、今週はビーフカレー。
おいしく頂きました。女性はこれでお腹いっぱい、
たくさん食べたい男性にはちょっと足りないかもしれません。

カレーを食べ終えたら、セットで頼んだコーヒーが来ました。
ハマイルカレー+コーヒーのセットメニューを注文すると缶バッジが付きます。
コーヒーは持ち手が左側。ヨーロッパ式ってやつでしょうか?
左手で押さえて右手のスプーンで砂糖・ミルクをかき混ぜるからとか。
アメリカ式は持ち手が右側とか。
アメリカンコーヒーは砂糖・ミルクを入れないで直接飲むので、
合理的に持ち手を右側にしたとか。
コーヒーが来るや否や、持ち手を右に回して、砂糖・ミルクを
グルグルかき混ぜたので、マナーも何もあったものではございません(笑)。
おいしいコーヒーでした。これでコーヒー(単品)300円は安いと思います。

ハマイルカレー650円+コーヒー300円で950円ですが、セットメニューでは
ランチにプラス200円でコーヒー・紅茶が付くので、850円でした。
この店は平日9時30分~17時までで土日祝は休業。ランチは11時30分から。

カフェラジアンヌの外観。
このカフェの窓側から、月~木12時~15時に、
「ヨコハマ・ラジアンヌスタイル」が放送されてます。
ちなみにラジオ日本の多くの番組は東京支社からの放送です。
横浜本社からの放送はあまり無いみたいです。
食事中外を眺めると、横浜市営・京浜急行・神奈中バスがひっきりなしに
走ってましたが、どのバスも高齢者ばかりで生産者人口の世代は皆無でした。
近くに地下鉄ブルーラインの駅があり道路の下を走りますが、
昇り降りのある地下鉄を避けて、
横浜市が発行するバス乗り放題のパスで乗ってるのでしょう。
私もこの辺のバスを乗ったことがありますが、大半がパスを持った高齢者。
バスの現金収入が少なく、福祉局からの補助金で路線維持してるのでは?
横浜市に限らず高齢者・障碍者・生活保護受給者に乗り放題パスを発行する
ところでは、在日創価学会員中心に共産党員・労組他組織・企業の一部が
加担する集団ストーカー犯罪者が結構いて、車内の雰囲気も違います。
東京都内では無料パスで乗れる都営地下鉄・都営バスは、
工作員チックなのが多く雰囲気も暗い、東京メトロだって工作員は多いですが、
自腹切らないといけない東京メトロはまだマシです。
都営交通と東京メトロで客の雰囲気が違うと気付かれてる一般の方も
多いですが、その違いはこういうところからも来てるのでしょうか?
● COMMENT ●
管理人のみ閲覧できます
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/508-950579bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)