FMヨコハマ開局30周年記念オリジナルQUOカード当選! - 2015.09.02 Wed
首都圏のラジオ局は2か月に1回、1週間の期間を設けて聴取率調査を行います。
「スペシャルウィーク」「パワーアップウィーク」などと銘打って
(局によって呼び名は様々ですが)、
この期間、各局各番組で趣向を凝らして、特別企画・特別番組を放送したり、
スペシャルゲストを呼んだり、プレゼントを放出したりします。
事前に各局放送・HP、新聞広告などで大々的に宣伝します。
先週8月の最終週にも聴取率調査がありましたが、それではなくその前の、
6月中旬に行われた聴取率調査週間にFMヨコハマの番組にメールを送ったら、
プレゼントが当たり、確か7月中旬頃に届きました。
応募して当選した番組は、FMヨコハマ(Fm yokohama 84.7)で
毎週日曜日午前10時~12時に放送の「メラタデサンデー」という番組です。
「あいうえお作文」をメールで送ると、抽選で賞品が当たるというものでした。
この日の「あいうえお作文」のお題は、「なでしこ」。
「な・・・・」
「で・・・・」
「し・・・・」
「こ・・・・」
という風に、
「な」「で」「し」「こ」で始めて作った文を送るというものでした。
投稿したネタは番組では読まれませんでした。

届いた封筒です。A4サイズが入る大き目の封筒です。
FMヨコハマは今年12月に開局30周年を迎える為か、
開局30周年特別仕様の封筒でした。

当選の挨拶状。

FMヨコハマの番組表(タイムテーブル)が同封されていました。
ラジオ局はAM・FM問わず、たいていの放送局で番組表を発行しています。
局によって毎月だったり隔月だったり季刊だったりまちまちです。
FMヨコハマは毎月発行しています。
FMヨコハマでは神奈川県内のCDショップ、有名書店を中心に配布しております。
AM局の場合は、大手スーパーマーケットのラックにおいてあることが多いです。
また放送局の担当部署に返信用切手を同封すると送ってくれるところもあります。
各放送局HPなどに案内が掲載されてる場合がございますので、
ご興味がおありでしたら、その局のHPなどで各自ご確認願います。

(上)当選品。FMヨコハマ開局30周年記念オリジナルQUOカードでした!
4月の聴取率調査週間でも別の番組で当選したので2枚目です。
(中)FMヨコハマ開局30周年記念ステッカーと、
(下)「メラタデサンデー」番組オリジナルステッカーも同封されていました。
開局30周年記念ステッカーは青と白の2種類ありますが青が届きました。
神奈川県北部ではFMヨコハマの電波が入りにくかったとのことで、
2年前の6月に横浜市磯子区の円海山から丹沢の大山に、電波を送信する
アンテナを移して改善されました。ところが今度は京急沿線や三浦半島で、
受信しにくくなったという訳で、横浜市磯子区に中継局を置くそうです。
総務省関東総合通信局のHPに8月末にプレスリリースされました。
周波数は87.0MHz、出力100Wで、12月に開局するそうです。
「FMヨコハマ」を名乗って横浜市内に難聴取地域があるのは。
実質「FM神奈川」なのですが。
送信所を移転してからあの辺りの地域では電波が入りにくくなって、
他局に流れたリスナーさんがいるみたいです。
新中継局のPRとリスナー開拓を兼ねて今後、
京急沿線や三浦半島をプッシュするんじゃないか?と予想します。
親局84.7MHz、小田原中継局80.4MHz、予定の磯子中継局87.0MHzと、
0・4・7・8の組み合わせで周波数を設定しているみたいです。
そのほうが覚えやすいかもしれません。
FMヨコハマ殿、遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
● COMMENT ●
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/486-826a0d8c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)