岡山に行きました。 - 2015.08.11 Tue
今度は岡山に行き、岡山県在住の集団ストーカー犯罪被害者、
岡山県@勇気さんにお会いしました。
岡山県@勇気さんのブログでもリポートされています。
「レコードとカブト虫と集団ストーカー」
8.8. 岡山ゲリラ街宣
http://ameblo.jp/okayamagaslighting/entry-12059904379.html

まずは小田原に行って臨時夜行快速「ムーンライトながら」大垣行きに乗車。
小田原駅の下りホームで待ってたら、上りホームの作業員が
「キモい」と言ってました。小田原からも「ムーンライトながら」のお客さんが
大勢乗られるので、私以外にも聞いた方がおられるでしょう。
集団ストーカー犯罪のターゲットになると、行く先々で悪口をつぶやかれます。
下品な日本人とは思えない様なしつこさで入れ替わり立ち替わり人を替えて。
私の場合は行く先々で「キモい」と言われます。
臨時夜行快速「ムーンライトながら」は全車指定席。
私の指定席は1号車。熱海までの間に車内改札は無く、
熱海でJR東日本からJR東海に運転士・車掌といった乗務員が交代。
10両編成で1~4号車と5~10号車に分かれていて通り抜けできないので、
それぞれの編成に車掌が乗ります。熱海を過ぎるとJR東海車掌による
車内改札。車内改札の後に「死ね」ってJR東海車掌がつぶやいてました。
それで終点大垣には定時翌朝5時51分に到着。5時56分発姫路行に乗り換え。

時間になっても発車しないので「何だ?」と思えば、
JR東海大垣駅駅員が車いすの婆さんをゆっくり押してきました。

姫路行の一番後ろに乗せます。「ムーンライトながら」からの乗り換えと。
車いすの婆さんが「ムーンライトながら」から姫路行き普通列車に乗り換えます?
普通あり得ないでしょう?在日創価学会とか集団ストーカー犯罪の命令でしょう。
そしてJR東海の社員は発車時刻を過ぎても、ちんたら車いすを押すのであります。
8分遅れで発車なので、13分掛ってます。おかしいでしょ?
JR東海に乗ると必ず1回は乗務員が私のそばで「キモい」ってつぶやくので、
もうこれは一連のグルでしょう。私服覆面乗車があるのにこのザマ。
JR東海は葛西敬之代表取締役名誉会長の独裁だそうです。やらせてる?
池田大作と似た様な肩書きなので池田大作にあこがれてるのでしょうか?
安部首相のブレーン・お友達で国家公安委員もやって、
産経新聞の保守の論客とのことみたいですが、本当に保守なのでしょうか?
リニアの為なら移民も原発もってことでTPP賛成で戦争を望んでるそうなので、
新自由主義ネオコンじゃないか?って気がします。
JR東海の幹部連中は葛西閣下はじめ国鉄職員局など労務畑出身で
占められてるそうで。国鉄労働組合と対峙したところです。
当然集団ストーカー犯罪の手法は知ってるはずです。
今後リニア新幹線建設で様々な社会問題が湧いてくるのでは?と予想します。

大垣から米原まで回復運転をすることはなくちんたら走り遅れて米原に
8分遅れで到着。本来接続するはずの新快速播州赤穂行は先に行って
乗れず、1本後の新快速姫路行に乗り換えです。
米原からJR西日本で米原近辺では本数が少ないですが、
京都から先は本数が多くてネットダイヤなので、
待つと他の列車にも悪影響を与えるので、待たずに発車したのでしょう。
JR西日本が何分遅れまでなら待つってのを計算して、
大垣から8分遅れで発車したのでありましょう。
「ムーンライトながら」から西に向かう乗客は多くて、
私以外の方の中にはダメージを受けた方が結構おられたことでしょう。


新快速姫路行の車内。12両ですが米原付近ではガラガラです。
大阪に着いたら、さっきの車いすの婆さんが駅員さんに押されてホーム上を
私が座る目の前を横切って通過し、エレベータに乗って、上に行きました。
車いすの婆さんが単身で「ムーンライトながら」→普通姫路行→新快速姫路行
と乗り継いで大阪?そんな馬鹿な!命令でしょ?なんでもやらせますよ。

姫路で普通播州赤穂行に乗り換えて相生に到着。
米原で本来乗れる列車に乗れて定時で進んでいれば、
相生でスムーズに普通列車に乗り換え、
午前11時前には岡山に到着できました。
しかし米原で逃したので、相生で岡山行普通列車に乗り換えると、
1時間程待つことになり、岡山にはお昼前の到着。
なものですから、相生から新幹線「こだま」で岡山までワープ。
相生に停まる新幹線は少ないので、30分以上待ちました。
相生駅周辺は何もなく、所在無さげに待合室など駅構内で待つ
普通列車岡山行を待つ青春18きっぷのお客さんは大勢おられました。
相生からの「こだま」は画像にあるレールスター700系。
九州新幹線直通前は山陽新幹線「ひかりレールスター」として
走りましたが、九州新幹線直通に当たり、N700系を新造して、
「ひかり」に相当する「さくら」に置き換えられたので、
レールスターは「こだま」に格下げとなりました。
レールスターは指定席車両がグリーン席みたいに広くて重厚な座席で、
また4人用個室があるのが売りでした。
「こだま」は自由席が多いので、旧指定席車両に乗り座席を堪能しました。

相生から20分程度で岡山駅に到着。昼前です。
ここで岡山県在住の集団ストーカー犯罪被害者の
岡山県@勇気さんにお会いしました。
岡山には路面電車が走っていてその目玉電車に乗ります。

まずはたま電車に乗ります。
岡山市内の路面電車は岡山電気軌道。
そのグループ会社和歌山電鉄の名物駅長である
三毛猫たま駅長が亡くなったのをしのんで、
生前のたまの写真を展示して走ってました。
たま電車は、たまをあしらった車両で、平成21年から走ってます。



隙あらばたま。至る所にたまがいっぱいのたま電車。

何駅か先の停留所で降りて、岡山駅方面を見ます。
路面電車のある街並みはいいですね!

今度はMOMOに乗って岡山駅に戻ります。

JR九州の車両でお馴染み、岡山県出身水戸岡鋭治さんのデザインです。
水戸岡さんは木等の自然素材をふんだんに取り入れたデザインが特徴です。
このMOMOも床や座席に木を取り入れて、木の板の上に座布団がある感じ。
2両編成で岡山駅行後ろの車両は白でまとめられていました。

岡山駅行の先頭車両は黒でまとめられていました。
それにしてもたま電車にしろMOMOにしろデザインは良いのですが、
運賃箱・ICリーダー・整理券発行機が出来合いのものをはめ込んだみたいで、
ダサく浮いてました。備品も含めてトータルデザインだったら一層良かったのに。

路面電車で往復したら、勇気さんのご案内で、
岡山駅前のイオンモールに行きました。
「ぜひ食べていただきたい」ものがあるとのことで、
後ろから付いて行ってお目当てのお店に入り
フルーツの載ったジェラートを注文。
黄桃・メロン・ぶどうがアイスクリームに載っかり、
グレープのソースが掛っていました。
アイスクリームが濃厚で、メロンが無茶苦茶甘くておいしかったです。
ジェラートを店内で食べたら、次は果物をしぼるジュース屋さんに行って、
白桃のジュースを注文して、勇気さんの車の中で飲みました。
白桃の果汁が新鮮でおいしかったです。
東京では高級果物のジュースが高値で売られてますが、
岡山では産地ならではの新鮮なしぼりたての甘さ・おいしさが味わえる
ジュースが庶民的な価格で売られいたのでした。
続きは次の記事で。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/479-a3cf678f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)