横浜街宣 - 2012.07.22 Sun


本日は横浜で街宣が行われました。
内容は演説・チラシ配り・署名活動でした。
私は前半1時間半位にチラシ配り、
後半1時間位は他の方との交代でのぼり棒持ちでした。
チラシ配りをやって思ったのは、多くの方はチラシを受け取りません。
私の行動、配り方も悪く、至らぬところもあったのでは?と、
チラシ配り一つ取っても今後への反省点があります。
そしてその反省点は今後のあらゆる活動にもつながると思います。
それにしてもプロのチラシ配りは偉いです。
多くの人が受け取らないのに、笑顔で配り続けていますから。
動きにも無駄がありません。
振る舞い方も参考にしなければと思います。
まぁ、私みたいなアラフォーまでそう遠くないおっさんよりも
女性がチラシを配ったほうが受けは良いですね。
そんな私でも1時間半の間に50枚位は配ったんじゃないでしょうか?
はじめはなかなか手にしてくれませんでした。
街宣が終わると会が60代位の爺さん2人に絡まれました。
使用許可が下りてるのかとか。それを見せると、
「戸塚警察署じゃねえか。管轄違うじゃねえか」とか言ってましたが
(使用許可は管轄の戸部警察署だそうです)、
最後には使用許可が正しいのを認め、土下座してました。
誰かに頼まれたのでしょうか?
もしそうだとすれば、集団ストーカー&テクノロジー犯罪をやっていて、
それが知られるとまずい団体ですね。
ということはやってることを認めてることでもあります。
今回はどこの団体がやってるのか指摘しないでの街宣でしたのに。
どなたかの話では以前は署名して下さった方が誰も居なくて、
チラシも受け取ってくれなかったそうですが、
今回は署名された方もチラシを受け取って下さった方も多かったそうです。
少しづつ世間一般の方にもこの問題が浸透されているのでしょうか?
今回署名して下さった方、チラシを受け取って下さった方、
今回参加させて下さった会や他の参加者の皆さんには感謝を申し上げます。
私がお役に立てたか足を引っ張ったか考えるのを避けますが、これも経験です。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/47-b8e7060d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)