スリーエフ第34回定時株主総会 - 2015.05.29 Fri
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/blog-entry-452.html
28日木曜日にはコンビニエンスストアスリーエフの
第34回定時株主総会があったので行ってきました。
超零細小銭株主ですが一応株主で通知が届いたので出席してみました。
スリーエフは神奈川県横浜市に本部があり、
神奈川県を中心に南関東で店舗展開するコンビニエンスストアチェーンです。
とはいっても神奈川県内でさえ大手コンビニ3社に比べて店舗数が少ないです。
私の住んでいる神奈川県相模川流域では結構見掛けます。

株主総会会場は横浜ランドマークタワー内のロイヤルパークホテル。
その最寄り駅JR根岸線(京浜東北線・横浜線)桜木町駅東口で下車。
ランドマークタワーはJR桜木町駅よりも、
みなとみらい線(東急東横線直通)みなとみらい駅のほうが近いですが、
みなとみらい駅からは地下での移動で位置感覚が判らなくなったり、
クインズスクエアを抜けるので順路がややこしかったりで迷いかねません。
一方JR桜木町駅からは多少距離があるものの地上にあるので、
駅からタワーが見えてまさに「ランドマーク」として機能しますし、
エスカレーターで昇って動く歩道に乗ればランドマークタワーに入るので
分かりやすいです。

東口の前にあるエスカレーターで昇って動く歩道で進んで、
横浜ランドマークタワーに向かいます。

ランドマークタワーに入りエスカレーターや階段を昇ったり降りたりしながら
株主総会の会場ロイヤルパークホテル3階の鳳翔の間に到着。
JR桜木町駅からランドマークタワー内のホテルまでの徒歩10分弱は
案内係が3人くらいしかいませんでしたが、
ホテルに入るとスリーエフの社員らしいのが10人縦列で並んで、
通り過ぎる度に「いらっしゃいませ」ってお辞儀されました。
会場内にはずらっと椅子が並んでいて前から空いている席に座る感じ。
壇上は取締役の席です。株主総会が始まると取締役がずらっと出て来て座ります。

株主出席票です。キリ番100です。
御手洗いなどで途中出入りする時はこれを見せて入室します。

株主総会が始まるまで時間があったのでトイレに行きました。
もちろん男性用トイレです。左が個室、右が男性専用。
女性は見る機会が無いでしょうからどうぞ。ピカピカで清潔です。さすが。

洗面台だってきれいです。
株主総会では昨年度の業績・今後の説明、取締役留任の採決などがありました。
説明はパワーポイントで作った様なのをスライドに映してなぞる感じでした。
一通りの説明の後、質疑応答を挟み最後に採決という段取り。
質疑応答では次から次へと手が挙がりました。
ここ何年か業績が悪化して先細り状態なので、
文句が多かったです(笑)。そりゃそうでしょう。
配当は今回は出るけど、その先は出ない見通しみたいですし、
株価だって下がってここにおられる方のほとんどは私を含めて含み損を抱えて
いて、上がったら手放したいとお考えの方も多くいらっしゃることでしょう。
株主総会で議長を務める代表取締役社長は何度も
「スリーエフらしさを追求する」とおっしゃってました。
ネットで調べたら何年も前からおっしゃってた様です。
説明を聞いて、スリーエフらしさや今後の展望とかが
具体的に何がどうなのか分かりませんでした。
議長(社長)がOKしないと発言できず、承認を得ずに勝手に発言したら
不規則発言になり、これは議事進行を大きく妨げる行為として場合によっては
退場処分になることがありますが、不規則発言が結構ありました。
あと質疑応答で質問した方の内、
初老のおっちゃんが声を震わせながら質問してました。
「もしや?」って思ったら途中で「キモい」ってほのめかしがありました。
その直後後ろにいたおばちゃんが、
変なカルト組織にかぶれた様な笑い声を出してました。
在日創価部落等の集団ストーカー犯罪工作員でしょうか?
余った金はむしり取られるであろう工作員でも株持ってるのでしょうか?
そんな途中何だかわからない質問だったのに、
社長が内容を理解していて補足して返答してました。不思議。
ある程度の時間になったら議長(社長)が質疑応答を打ち切って、
取締役留任、監査役選任の採決を取って議案通り可決して株主総会は終了。
議長(社長)が「賛成の方は拍手をお願いします」って
拍手で決を取ってましたが、拍手で数は判る訳無いので、
主要株主から過半数集めてその上での形式的なセレモニーだったのでしょう。

午前10時頃から約2時間程で株主総会は終了。
株主出席票と引き換えに手みやげを受け取って退室。
昼時なのでランドマークタワーはここで働く方がランチで大賑わい。
ランドマークタワーの1階にはスリーエフがありまして入店すれば、
店員がやけに気合いを入れてました。株主が立ち寄るかもしれないから
粗相の無い様にって厳命を受けたのでしょうか?
ランドマークタワーから来た道を戻ってJR桜木町駅に向かい帰りました。

JR桜木町駅東口からの風景。中央にあるのがランドマークタワー。

スリーエフから頂いた手みやげは「FSTYLE」という
スリーエフのプライベートブランド(PB)商品で、
500mlペットボトルの緑茶とドリップコーヒー1杯分。
スリーエフの手みやげは年々しょぼくなってますが、
株主総会での手みやげを中止する企業が増える中、まだ粘ってます。
あとスリーエフは電子マネーか現金でしか支払いができませんが、
来春までに全店舗に新システムを導入するのを機に
クレジットカード決済もできる様にするとのことです。
クオカードについては検討とのこと。
コンビニエンスストア業界は飽和状態になり、
これからは淘汰される時代とのことですが、
将来の展望がイマイチ見えないスリーエフはどうなるんでしょう?
どんどん尻つぼみになって負け組コンビニまっしぐらなのか?
これからV字回復するのか?
どこぞのコンビニエンスストアに吸収されるのか?
● COMMENT ●
管理人のみ閲覧できます
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/453-72f1e1e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)