「湘南まるごと!観光クイズラリー」に行きました。 - 2015.02.05 Thu
11日祝日水曜日には藤沢で集団ストーカー犯罪被害者の懇親会を開きます。
↓をご覧下さい。
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/blog-entry-409.html
1月31日土曜日夕方の日比谷公会堂で行われる田母神さん報告会に行く前、
神奈川県二宮町で「湘南まるごと!観光クイズラリー」があったので、行ってきました。


茅ヶ崎でJR相模線から東海道線に乗り換えて二宮へ。
茅ヶ崎の次、平塚に着くと車内はがらんとします。

二宮駅で降りると北口にクイズラリーの受付テントがあり、
そこで「湘南魅力まるごとガイド」と解答用紙を受け取って出発。
吾妻山公園4か所のクイズに正解、または
二宮町周辺3か所のクイズに正解すると、記念品が、
7か所全部に答えて正解すると、記念品+湘南の名菓が頂けるとのこと。


二宮駅からだいたい30分位で吾妻山公園の山頂へ。
山頂といっても標高100m台です。
でもここまで登ると相模湾の海が見えます。
行政的には相模川を挟んで、
東側の鎌倉市・藤沢市・茅ヶ崎市・私が住む寒川町、
西側の平塚市・大磯町・二宮町が「湘南」とのこと。
私のイメージでは川向う西側は「西湘」なんですが・・・

吾妻山公園山頂から西を見ます。
左に相模湾・中央に箱根・右に富士山。
右の富士山には雲が掛かってます。

二宮駅周辺の路地。

二宮駅前町民会館の体育館では、
郷土の物産品が売られていました。

受付テントに戻ると地元のゆるキャラがいました。
大磯町のゆるキャラは礼儀正しかったです。
左にいる棒は私の住む寒川町のゆるキャラですが、
寒川在住の集団ストーカー犯罪ターゲット=私が来たからか、
知りませんが、背を向けてます(笑)。

二宮駅南口。

二宮から東海道線普通東京行に乗って日比谷公会堂へ。
E233系14号車の様子。
二宮で乗った時は誰もいませんでしたが、私が乗った後、
数組が私の周辺に乗って来て私のそばに座りました。
JRは15kmを超えると急に運賃が跳ね上がるからか知りませんが、
私の周辺は大抵短距離で入れ替わりました。
二宮から新橋まで80分程乗りましたかね。

吾妻山公園4か所or二宮駅周辺3か所のクイズに全問正解すると、
メモ帳とパンフレットの詰め合わせを頂きました。
私は7か所全部に正解したので、これに加えて、
湘南名菓湘南はちみつラスクを2枚1袋頂きました。平塚産だそうです。
食べた後なので撮影してません。

メモ帳は折り畳み式で広げたらこんな感じ。

ひっくり返すと湘南ご当地のゆるキャラが印刷されてました。

吾妻山山頂の指定された場所で記念撮影して、
ツイッターやフェイスブックなどのSNSに
「湘南」というキーワードを入れて送信すると記念品を頂きました
(ツイートしたものは翌日削除しました)。
内容は
湘南ひらつか七夕まつり特製の手鏡と脂取り紙、
江ノ電のストラップ、
大磯の文字入り通帳・カード入れ、
茅ヶ崎のゆるキャラえぼし麻呂缶バッチとタコせんべい(←食べました)、
鳩サブレー(←食べました)
が入ってました。
クイズよりもこっちのほうが記念品が豪華でした。
そういえば二宮町と寒川町のグッズ・名産品が入ってませんでした。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/411-c302a363
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)