JR茅ヶ崎駅東海道線5・6番線ホーム新発車メロディ&記念缶バッヂ - 2014.10.09 Thu
詳しくは↓をご覧下さい。参加ご希望の方は↓をお読みの上ご連絡を下さい。
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/blog-entry-362.html
街宣告知を拡散して下さってる方、本当に心から感謝申し上げます。
何を今更な感じですが、
10月1日にJR茅ヶ崎駅5・6番線ホームの発車メロディが新しくなりました。
新しい発車メロディには、茅ヶ崎市出身桑田圭祐さん率いる
サザンオールスターズの「希望の轍」が採用されました。
以前から茅ヶ崎市の商工会議所が、
「茅ヶ崎駅の発車メロディをサザンの曲にしよう!」という署名活動を行い、
それが実を結んだ形となりました。

JR茅ヶ崎駅北口の頭上に横断幕が掲げられました。

前日9月30日に「JR茅ヶ崎駅発車メロディー発表セレモニー」が行われました。
左からスマイル茅ヶ崎・JR東日本茅ヶ崎駅長・ハマの電ちゃん・えぼし麻呂。

「JR茅ヶ崎駅発車メロディー発表セレモニー」には
地元茅ヶ崎市の有力者の方が来賓として招かれていました。

茅ヶ崎市長の挨拶

JR東日本横浜支社長の挨拶
セレモニー終了後、茅ヶ崎駅周辺をうろうろして、茅ヶ崎駅に戻ったら、
偶然にも駅長室から横浜支社長・茅ヶ崎駅長はじめJR東日本社員軍団が
出て来て、すれ違いました。

式典を遠目から撮影
発表会で茅ヶ崎駅上り5番線ホーム新発車メロディを披露
発表会で茅ヶ崎駅下り6番線ホーム新発車メロディを披露

茅ヶ崎駅北口の通り

今夏に引退した横浜線用205系の一部が茅ヶ崎の留置線に置かれています。
実は奥には南武線用205系があり、
映ってませんが、左端には相模線用205系500番代があるので、
神奈川県内を南北に結ぶ南武線・横浜線・相模線といった
縦3本の路線の車両が、茅ヶ崎の留置線に集結しています。

引退した横浜線用205系が留置線から駅までお散歩に出て来ました。
左にあるのは東海道線・湘南新宿ライン用E233系。
翌10月1日からJR茅ヶ崎駅5・6番線ホームの発車メロディが新しくなり、
それを記念して茅ヶ崎市観光案内所で500円以上買うと先着330名に
記念缶バッジが配布されました。
それで茅ヶ崎市観光案内所は午前10時にオープンなので、
午前9時50分前に茅ヶ崎に着く様にJR相模線で揺られて来ました。

それで茅ヶ崎駅に着くと、なんと!9時40分頃、大船~戸塚の人身事故により、
東海道線・湘南新宿ラインが運転見合わせになった為、
茅ヶ崎駅改札前にはたくさんの人だかりができていました。


改札を出て左(南口・海側)に茅ヶ崎市観光案内所があり、既に行列ができていました。
運転見合わせで路頭に迷う方と観光案内所の行列で人が多い状態でした
(上3枚の画像は午後10時45分頃撮影)。

行列をたどると南口に出る階段の途中が最後尾でした。

私が並んだ後も次から次へと行列が後ろに続きました。

これが500円以上買って頂いた茅ヶ崎駅発車メロディ記念缶バッヂ。
Cのモニュメントの中に烏帽子岩が入る感じで映っています。
狭い観光案内所ですから、少しずつ出る方がいたら入れ替わり入る方がいてと、
だいたい並び始めてから精算が終了するまでだいたい50分程度掛かりました。

茅ヶ崎駅ビル茅ヶ崎ラスカの屋上から南口・海側を撮影。
雨降って全然海が見えません。晴れてたら見えるのに。

屋上に来て屋上ひとりかと思いきや、
後から傘もささずのずぶぬれ工作員が1人来ました。

茅ヶ崎ラスカの屋上

右上に監視カメラがあります。
集団ストーカーのターゲットになると、この監視カメラで見られるのでしょうか?

茅ヶ崎ラスカの屋上はちょっとした庭園になってます。

茅ヶ崎ラスカの屋上、反対側の北口(山側)を撮影。
私の住む神奈川県高座郡寒川町は茅ヶ崎市の北で接します。茅ヶ崎市の隣町。
寒川町から見て茅ヶ崎市はセットみたいなもの、買い物には茅ヶ崎市に行くので、
多かれ少なかれ良かれ悪しかれ、寒川町は茅ヶ崎市の影響を受けます
(海老名市は寒川町の北で接する市ですが、昭和の時代海老名駅に行くには、まだ国鉄
相模線に海老名駅が無かったので厚木駅で小田急に乗り換える手間が掛かりました。
また昔は寒川町から茅ヶ崎駅へたくさんのバスが走ってました。
そんな訳か知りませんが、昔、寒川町民の指向性は圧倒的に茅ヶ崎を向いてました。
海老名は昔は田んぼの中の駅でしたが、近年駅前に高層マンションが乱立し始め、
ショッピングモールやショッピングセンターもありますし、
JR相模線海老名駅前にららぽーとを建築中ですし、
寒川駅~海老名駅で路線バスの実証運行中ですから、将来は海老名のほうにも向くかな?
あと現在茅ヶ崎ラスカは増築工事中で辻堂駅直結テラスモール湘南は人多いですし)。
寒川町民が茅ヶ崎市内の県立高校に進学すると茅ヶ崎市民の同級生に馬鹿にされます(笑)。
寒川町立の小・中学校で義務教育を終えて多感なお年頃になった寒川町民が
初めて寒川町の外の世界に出て、しかも茅ヶ崎市に出て、
郷土愛溢れる誇り高き茅ヶ崎市民の生徒から洗礼を受けるのです(笑)。
寒川町民の側から見るとコンプレックスを植え付けかねません。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/363-a9ad38ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)