【2014.10.5】町田ゲリラ街宣 - 2014.10.05 Sun

今日は町田街宣を行う予定でしたが、悪天候が懸念されるので中止しました。
しかし、ブログで告知した以上、もしかしたらどなたか来られるかもしれない、
またくーちゃんにも謝罪させてしまい、ブログで告知した者として責任を感じて、
また相模原市南区在住の被害者の方furanさんが来られるのを
事前に聞いてたので、今日はJR町田駅北口に行きました。
町田の乗車人員は、JR東日本管内では柏(26位)・武蔵小杉(27位)に続いて28位、
町田の後には戸塚・国分寺・目黒・藤沢・千葉・御茶ノ水・津田沼・錦糸町と続きます。
小田急では第1位新宿に次いで2位です。
そんな町田駅利用者の中に、JRと小田急との乗り換え客は多いです。
しかし双方の駅は離れているので、皆さん連絡通路を歩き、通行量は多いです。
それで、今日は小田急町田駅とJR町田駅の間にある通路で
ゲリラ街宣をしました。拡声器は無いので、地声で叫んでの街宣でした。
1時間半程度2人でみっちり行いました。
最初は事前に用意してある原稿を読んでました。
町田の連絡通路は、歩行者に波があります。
電車が到着した時は人の流れは大きいけど、
電車が来ない時は閑散としている、
典型的な郊外のターミナルなのであります。
そんな訳で、下向いて通り一辺倒に原稿を読むだけでは、
人の流れに対応した集スト周知ができない、
人が多くなった時に、だらだら説明を読んでいるのでは、
集スト周知ができない、そう思い、
原稿を見るのをやめて、人の流れが大きくなったら、
短く連呼系のものに替えるといった、状況に応じたものにしました。
原稿を読むよりも状況を見て自分の感じたことを伝えるのが良いと思いました。
あと町田街宣中止で拡声器が無いので大きい声を張り上げないといけません。
伝えようという気持ちや意志が無いと声は届かないことを実感しました。
これは普段拡声器を使っていると分からなかったことでもあります。
と同時に拡声器のありがたさ、拡声器を持って来て下さるKGSさんの
ありがたさも分かるのでありました。
ということで、2人しかいなかったので、最初の原稿を読んでいる時のものしか、
動画として収めませんでした。後からアドリブでやったものは録画してません。
拡声器が無い環境での地声を張り上げての街宣だったので、
音声を拾いきれず聞き取りずらいかもしれません。お詫び申し上げます。
furanさん(その1)
あほうどり
furanさん(その2)

街宣場所から見た風景。人の流れが無い隙に撮影。
悪天候が懸念されてたので、また他の参加者の方の事情も考慮して、町田街宣を
中止しましたが、実際は午後2時の時点では普通の雨でした
(夕方から雨脚が更に強くなったので中止で正解でした)。
中止にした町田街宣の落とし前が自分なりにできて良かったです。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/360-39f585fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)