バスまつり2014in晴海(その1) - 2014.09.24 Wed
「バスまつり2014in晴海」が東京・晴海埠頭で開催されたので行ってきました。

茅ヶ崎9時47分発JR相模線下り橋本行。
23日火曜日は秋分の日で祝日なので午前中は混んでました。

厚木から小田急の各駅停車、海老名で快速急行、
代々木上原で東京メトロ千代田線、日比谷で改札外乗り換えをして、
有楽町で東京メトロ有楽町線に乗り、豊洲駅で下車。
豊洲で降りて地上に出たら、白バイが幹線道路を私が立つ付近で
ターンして回ってました。

豊洲駅前の風景。

豊洲駅から都バスに乗って晴海ふ頭へ。
豊洲からのバスの乗り換えが全然分かりにくかったです。
豊洲駅前に交差点があり、バス停が行き先別に4方向に分散されてるので、
あっち行って「無い!」、こっち行って「無い!」と
晴海埠頭行バス乗り場を探しました。
東京メトロにも案内がありますが、土地勘の無い人には分かりません。
豊洲駅近くの交番に行こうとしたら、お巡りさんがどっか行っちゃうし。
この付近でも2020年に東京オリンピックが開催されるそうですが、
こんなんでお・も・て・な・しができるのでしょうか?
東京都交通局・東京メトロ・東京都・江東区。



晴海ふ頭バスターミナル付近から。
臨海副都心を眺めることができます。お台場のフジテレビも見えますね。

屋台村選手権2014も同時開催。
メイン会場ではバスグッズの販売、
サブ会場では都内バス事業者の車両展示がありました。
それで車両展示のサブ会場へ。

京浜急行バス

小田急バス

東急バス

東急バスの観光バス
東急は赤・青・黄の例の3色をあしらったデザインを見ます。
東急と創価は関連があるのでしょうか?
東急といえば、東急電鉄についてこんな記事が。
東急電鉄 元社員が語るイジメ&暴力体質――
先輩らが新人に殴る蹴るの暴行、頭に雑巾、顔面に箸投げつけ…
半年で4割が休職、離職(←クリックで記事にジャンプ)
他の鉄道・バス事業者も社内でこういった嫌がらせがあるのでしょうか?
ある勢力が会社・職場を占領する為の追い出し工作活動?
私が鉄道・バスに乗ると「キモい」「気持ち悪い」とつぶやく社員を結構見ますから、
あっちこっちの鉄道・バス事業者で結構、集団ストーカー・リストラストーカー
・セクシャルハラスメント・モラルハラスメントが行われてるんじゃないか?と。


車内の様子。通路を挟んで2+2シートの典型的な観光バス仕様、
トイレはありません。

座席。リクライニングはできる様です。シートベルトもあり。

座席に座ってバスまつりの様子を眺めます。

関東バスの2階建て高速夜行バスです。三菱ふそうのエアロキング。
関東バスの夜行高速は、新宿~天理・奈良/天理・八木・大和高田・五條のやまと号、
新宿・渋谷~山科・京都・樟葉・枚方の東京ミッドナイトエクスプレス京都号、
中野・新宿~津山・岡山・倉敷のマスカット号、練馬・中野・新宿~
豊川・豊橋・三河田原のほの国号がありますが、この2階建ての
ダブルデッカー車両は東京ミッドナイトエクスプレス京都号で使われてるそうです。
このバスの車内も撮影しましたが、それは後日載せたいと思います。

関東バス

都営バス

都営バスのキャラクターみんくる15周年のラッピングをまとった車両。
この車両の周囲にはやたらギャラリーが湧いてました。

京王バス。旧塗装を復刻した車です。

晴海ふ頭と浜松町方向は直線距離は近いのですが、
橋を渡るのに迂回しないといけません。

晴海埠頭から勝どき・豊洲方向。

同じく晴海埠頭から勝どき・豊洲方向。

晴海ふ頭バスターミナル。
停まってる車両はバスイベント用の展示車両ではありません。

羽田空港から飛び立った飛行機が臨海副都心の上空を飛んでます。
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
あけましておめでとうございます。
遅くなって大変すみません。
首都圏は地域によって工作員の気質に多少の違いがあると思いますが、
どこも醜い、どこでもやるって感じですね。
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/354-13043fdd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)