相模線スタンプラリー - 2014.08.26 Tue

先日JR相模線海老名駅の自動改札を入ると先にある掲示板が目に付いたので見ると・・・

8月25日月曜日~8月31日日曜日という夏休み終了間近のわずか7日間に
相模線スタンプラリーを開催とのこと。
茅ヶ崎駅・寒川駅・海老名駅3駅のスタンプを集めて、
茅ヶ崎駅または海老名駅の改札口に持って行くと、「楽しいことが待ってる」と。
どんな楽しいことが待ってるのか、「ご参加 お待ちしております」とありますし、
ホイホイと相模線スタンプラリーをやってきました。
開催時間が10時~17時と日中に限定され、朝夜の通勤のついでにはできません。

まずは私が住む神奈川県高座郡寒川町の玄関口の寒川駅。
画像は寒川駅北口と駅前ロータリー。
右に青いバスが2台止まってるのは、寒川町コミュニティバス。
神奈川県高座郡寒川町都市計画課が神奈川中央交通(神奈中バス)平塚営業所
を通じて湘南神奈交バス平塚営業所に運行管理委託。
10月から運賃が100円から150円へ、北ルートを休止し倉見大村ルートを新設、
また南ルートは既存路線バスとバッティングする中瀬・大曲・田端周辺を走らなくなり、
西一之宮(旧寒川支線西寒川駅)周辺を中心に走る循環ルートに変更
(西一之宮周辺も産業道路経由の茅ヶ崎駅~寒川駅南口とバッティングすると思うけど)、
倉見大村ルートと南ルートは定員10人程度のワゴン車に替わります。
そして海老名駅~寒川駅で路線バスが新設されこのロータリーに乗り入れます。
(この路線バスが北ルートと重複するので北ルートは休止。
それでワゴン車を導入して道路が狭いけど公共交通が不便で乗り入れ要請のあった
倉見大村地区、休止となる北ルートのうち路線バスの通らない倉見駅・宮山駅周辺を
寒川駅を起点に結んで循環する倉見大村ルートを新設。)

JR相模線寒川駅。
まず昭和50年代末期に南北自由通路として開設され
(当時寒川駅は線路北側に木造駅舎があるだけで南側からの往来は
離れたところにある用田踏切・大山踏切を渡らないといけなかったので不便だった)、
その後昭和60年9月に橋上駅舎が開業し自由通路とドッキングしました。
スタンプコーナーは画像右にあるフリーペーパーラックの奥にあります。
フリーペーパーラックとかぶってこの画像では写ってません。改札を出るとあります。

寒川駅のスタンプコーナー。

JR相模線205系500番代下り橋本行を橋上通路から撮影。

改札を出ると正面の上に案内板がありますがこの案内板は確か、
橋上駅舎が開業した昭和60年9月からずっと使われていると思います。
文字フォントが国鉄フォントっぽいでしょう。
駅前郵便局の「駅前」は上から貼ってますが、
「寒川岡田郵便局」から「寒川駅前郵便局」に名称変更したからです。

次は海老名駅。

海老名駅のスタンプコーナー。
改札を出て右の指定券や定期券の申込書記入台のそば。

最後は茅ヶ崎駅。スタンプコーナーは改札を出て左。子連れがいるところ。

茅ヶ崎駅のスタンプコーナー。子供に合わせて台は低いです。

寒川駅・海老名駅・茅ヶ崎駅と回って3駅のスタンプ全て台紙に押したので、
この台紙を茅ヶ崎駅の有人改札口に持って行きました。
どんな楽しいことが待ってるのでしょうか?
楽しいこと(その1)

缶バッジ。
オール2階建て215系・185系・キハ30・相模線205系の中から1つ選びます。
私は相模線205系をチョイス。
楽しいこと(その2)


相模線(茅ヶ崎~海老名間限定)秋のイベント情報が書かれた紙。
10月25日土曜日に親子限定でまた茅ヶ崎運輸区の招待制公開イベントがあるとのこと。
往復はがきによる応募ですが、この紙には応募要項が書かれてないので、
そのうち相模線の駅に応募要項が掲示されることでしょう。
楽しいこと(その3)

「よこはまでんしゃぶっく」という自由帳。
楽しいこと(その4)

びゅうプラザの販促チラシ。
ということで、茅ヶ崎駅・寒川駅・海老名駅のスタンプを集めて持って行くと
待ち受ける楽しいことは、上の(その1)~(その4)のプレゼントでした。
8月31日までの10時~17時に開催中です。
追伸:JR相模線には変な人が多い、変な人をよく見掛けるという話があります。
他の名立たる東京近郊都市圏の路線に比べて乗客が少ないので相対的に
目立って見えるというのもありますし、これらの路線と違って乗客が個を抑える
必然性が少なく空間に緊張感が無いとか、これらの路線を利用する相模線
住民は都市型の振る舞い方を習得して公共の空間で変なことをしないが、
相模線沿線の歴史的背景や沿線環境を考えると知的水準や所得水準が
他路線よりも低いとかそれ以外にも様々な要因があって変なことをする人がいて
目立つのか?とか勝手に想像してますが、例えば車内や駅構内で奇声をあげる、
車内にゴミを捨てる(特に車端部3人掛けに空き容器等のごみを置く)、
車両を通り抜ける時に車端部のドアを思い切り閉める・開けっ放しにする
会話中大きい声で「キモい」「気持ち悪い」「殺す」など下品な罵詈雑言を発す、
その他ロクに躾を受けてないのか?どんな家庭環境で育ったんだ?という感じの
不審行動・異常行動があったらその中には、在日創価学会はじめ様々な組織の
一部が加担する集団ストーカーの工作員も車内に紛れてやってるかも、
それで相模線は変な人をよく見掛けるってことになってるんじゃないか?と
(集団ストーカーのターゲットになると身の回りでこの様な工作が多くなります)。
在日創価の嫌がらせをご存じの方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/345-94f7c466
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)