仲たがいの?2つのバス停 - 2014.02.12 Wed

我が地元、神奈川県高座郡寒川町大曲にある「大曲」バス停。
2つのバス停がベンチを挟んで離れて置かれています。
前方にあるのが寒川町コミュニティバス南ルートのバス停。
後方にあるのが神奈川中央交通(神奈中)茅ヶ崎駅行のバス停。
どうして2つ並んで置かないで離してるのか。
私の推測になりますが、
2つのバスで乗降方法が違う為に離して置いてるのではないかと。
寒川町コミュニティバスは前ドアから乗って先払い、
神奈中の路線バスは中ドアから乗って後払い、
2つのバス停を並んでおくと乗降方法に混乱する方が出てくるので、
バス停を離して置いて、それぞれのバス停の前に乗車ドアが来る様にバスをピタッと
停めて、乗車方法を間違わないようにという配慮では?と考えます。
追伸:先日の都知事選後、田母神さんを応援された方が選挙の反省を述べたり
書かれたりしてますが、その内容は、集団ストーカーの周知の現状と
重なって見えます。他人事とは思えません。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/290-056ed0c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)