YOKOHAMAトレインフェスティバル2013で頂いた物と みなとみらい線横浜えきまつり記念乗車券 - 2013.10.06 Sun
「YOKOHAMAトレインフェスティバル2013」という催し物が行われています。
鉄道事業者がブースを出して、鉄道グッズや吊り輪等の鉄道の廃品等を販売しています。
土曜と日曜で出店する鉄道事業者が変わります。

毎年フォトラリーというのが開催されています。
関東圏の指定された駅のお宝23のうち10以上の写真をフォトラリー台紙に貼って、
横浜の会場に持って行くと記念品がもらえるのですが、
今年は折り畳み式のボストンバックでした。
指定する駅のお宝は毎年変わります。
次は会場でクイズに答えると貰えるものです。
会場でクイズ解答用紙を頂いて、パネルを見ながらクイズの答えを記入して、
提出すると頂いたものです。各日先着1500名です。
昨日は昼過ぎに行っても頂けました。

鉄道の日キャラクター「テッピー」がプリントされたトートバック。

ノートと下敷き

レジャーシートと24色の色鉛筆。
合計5点がクイズに答えて頂いたものでした。
あと横浜駅では「横浜えきまつり」というのが開催されていて、
横浜駅に乗り入れる鉄道事業者
(JR東日本・東急・京急・相鉄・みなとみらい線・横浜市交通局)
からそれぞれ記念乗車券・入場券が発売されました。
社局によって乗車券だったり入場券だったりします。
各社局を詰め合わせたセット販売というのもあったみたいですが、
私はみなとみらい線のを単品で買いました。

表面。横浜駅に乗り入れる社局の鉄道車両が記念乗車券にプリントされています。
みなとみらい線は横浜からの200円区間4枚+同子供100円2枚の組み合わせでした。

記念乗車券を拡大しました。M地紋が復活しました!
みなとみらい線の券売機で買う切符の模様(地紋)は以前この図柄でした。
券売機の切符の地紋は数年前から、東急などの首都圏の私鉄と同じく、
ピンク色で「pjrてつどう」と書かれた円模様がつながったデザインです。
(みなとみらい線各駅の精算機の精算券は開業時からピンク柄。)

みなとみらい線を運営する横浜高速鉄道の領収証です。
東急東横線と繋がってますが横浜から元町・中華街まではみなとみらい線で別会社です。
みなとみらい線の記念乗車券は横浜駅では販売されず、
横浜駅からみなとみらい線で2つ目のみなとみらい駅駅事務室での販売でした。
300部限定(各社局セット販売はこれとは別に500部)で、
昼下がりに行きましたが、まだ買えました。
売れ残っていたら、今日は横浜駅東口のトレインフェスティバルにブースを出すので、
みなとみらい駅に行かなくても、そこで買えるかもしれません。分かりませんが。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/254-3bb49ece
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)