江ノ電バスフェスタ2013 - 2013.09.27 Fri
鎌倉市にある江ノ電バス湘南車庫でありましたので、行ってきました。
藤沢駅と大船駅から湘南車庫行のバスが出てまして、藤沢駅から乗りました、210円。

NPO団体が保存しているボンネットバス。

ボンネットバスの車内。

箱根登山バスのスカイライト号。

以前江ノ電バスに在籍して、後年国際興業飯能営業所に譲渡されたバス。
いすゞのキュービックです。藤沢市の長後駅と用田の間にいすゞの工場があります。

小田急バス

立川バスのリラックマバス5号
昭島・立川駅~羽田空港便で運行されているそうです。

運転手はリラックマ、キイロイトリとコリラックマがお客さん(笑)。

羽後交通の夜行高速バス、レイク&ポート号。
秋田県の田沢湖と藤沢駅を、浜松町・横浜駅・鎌倉駅を経由して運行されます。
羽後交通の車両と江ノ電バスの車両が交互に使われてるみたいです。

北陸鉄道の夜行高速バス
金沢駅・福井駅と藤沢駅を、横浜駅・鎌倉駅を経由して運行されます。
北陸鉄道の車両と江ノ電バスの車両が交互に使われてるみたいです。

江ノ電バス横浜営業所の路線バス。LEDの行先表示にある赤い縁取りは終バスの印。

江ノ電バス鎌倉営業所の路線バス、えのんくん号。

江ノ電バス湘南営業所の小型ノンステップバス、日野自動車ポンチョ。

湘南車庫始発大船駅行の営業車両です。展示車両ではありません(笑)。
昼下がりなのでバスフェスタから帰るお客さんを乗せて大船駅に向かいます。

入場時に頂いたトレーディングカード。

裏には番号が書かれています。私は午後1時頃に到着して1462番。
この番号はお楽しみ抽選会で使われました。

お楽しみ抽選会のこども賞みたいなのに当たって頂いたメモ帳です。
段ボールの中にたくさんの品物が入っていて、そこから選ぶというものでした。
小さいペットボトルホルダーとか、出入り業者のボールペンみたいなノベルティとか
が入ってました。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/252-69620d11
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)