敬老の日 東急線サンクスチケット - 2013.09.17 Tue

東急電鉄では敬老の日を記念して、先週の12日木曜日午後5時から16日月曜日まで、
東急線1日乗車券を2枚セットにした「東急線サンクスチケット」が
渋谷駅・あざみ野駅・青葉台駅・蒲田駅の4駅のみ数量限定時間限定で発売されました。
12日午後5時過ぎの発売開始時に、横浜市営地下鉄ブルーラインから東急田園都市線に
乗り換える通りがけのあざみ野駅で購入しました。改札の前に机を出して売ってました。
あざみ野駅では300部発売で1人3部まで購入できました。
4駅合わせて1000部限定なので、あざみ野駅の占める割合は大きいと思います。
残りの700部を渋谷駅・青葉台駅・蒲田駅でどう配分したのか、気になるところです。
発売開始時の行列は私の前に数人、私の後ろに数人という感じだったので、
ひょっとしてあざみ野駅は穴だったのでは?他の駅のことは分かりませんが。

「東急線サンクスチケット」は台紙付きで発売されました。
ビニールに入っていたのを開封して撮影。

台紙の裏側には、説明が書かれています。

台紙を開くと、左側にメッセージを書く欄、
右側に東急線1日乗車券が2枚挟まっています。
敬老の日を記念して発売されたので、
おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントをするのを想定して、
メッセージが書ける台紙を付けて、発売されたようです。
この1日乗車券は敬老の日記念で発売されたものですが、
年齢に関係無く、誰でも使えます。
1枚につき1人が9月12日~12月31日の1日に限り東急線が乗り降り自由です。
東急線とは、東横線(渋谷~横浜)・田園都市線(渋谷~中央林間)
・目黒線(目黒~日吉)・大井町線(溝の口~大井町)・池上線(五反田~蒲田)
・多摩川線(多摩川~蒲田)・世田谷線(三軒茶屋~下高井戸)の7線を指します。
東横線とつながってるみなとみらい線(横浜~元町・中華街)や
長津田から伸びてるこどもの国線(長津田~こどもの国)は、
横浜高速鉄道という東急電鉄とは別会社なので乗れません。
2枚セットで1000円なので、1枚あたり500円となります。
横浜~渋谷・目黒は片道260円なので、単純に往復するだけで元が取れます。
田園都市線では、市ヶ尾~中央林間から渋谷を単純往復するだけで元が取れます。
中央林間~渋谷・目黒・大井町は片道320円、単純往復するだけで140円も得します。
また三軒茶屋で世田谷線と田園都市線を乗り換える時、同じ東急にも関わらず、
世田谷線に乗るのに150円別払いしないといけませんが、
1日乗車券で世田谷線にも乗れるので、更にお得度が増します。

「東急線サンクスチケット」には他にも、
「PASMOが便利」チラシ、「東急沿線の紅葉スポット」チラシ、
抽選で東急グループの商品券が当たる応募はがき、
Bunkamuraザ・ミュージアム「レオナール・フジタ」展(10月14日まで開催)の
入館割引券2枚が同封されていました。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/250-8da2d5b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)