横浜市営地下鉄1日乗車券当選! - 2013.02.23 Sat

横浜市営地下鉄の駅では季節毎、年に4回、
グリーンライン沿線情報誌「横浜丘の手 ぐるっと」が配布されます。
その季刊誌に「グリーンラインのナゾを追えっ!」という懸賞クイズがあり、
正解者の中から抽選で10名に市営地下鉄1日乗車券が当たります。
それに当選して、木曜日に市営地下鉄1日乗車券が届きました。
(応募を締め切って2週間も経たないうちに届いたので、仕事が早いです。)
グリーンラインは東急東横線・目黒線日吉駅とJR横浜線中山駅を
都筑区の港北ニュータウンを通って結ぶ、新しい地下鉄路線です。
建設費を削減する為に、リニアモーター駆動の小型車両で小断面トンネルの
ミニ地下鉄仕様になっています。都営大江戸線と同じ感じです。
グリーンラインが開通してから、あざみ野でブルーラインから東急田園都市線に
乗り換えてたのを、グリーンラインで日吉乗り換えにシフトした通勤客が多数いて、
東急田園都市線の混雑緩和に寄与したみたいです(焼け石に水かもしれませんが)。
グリーンラインは一応、日吉から鶴見方面、
中山から二俣川・東戸塚・上大岡・根岸・元町中華街方面への延伸が計画されてるとか。
個人的には中山から二俣川方面に伸びたらと思いますが、
二俣川から相鉄線2つ目の西谷と新横浜・日吉を結ぶ相鉄・東急連絡線を建設する
みたいですし、横浜市の財政も大変らしいですから、延伸するのか分かりません。
横浜市交通局で発売する1日乗車券は、
地下鉄・バス両方乗り降り自由が830円、地下鉄のみが740円、バスのみが600円です。
地下鉄・バス1日券と地下鉄1日券はカウンターで売るプラスティックカードタイプと、
駅の券売機で売る紙券の2種類あります(バス1日券はプラスティックのみ)。
プラスティックカードタイプは好きな日に使えます。紙券は買った当日のみ有効です。
送られてきたのはプラスティックカードです。地下鉄1日券は例えば、湘南台~新横浜
(410円)・あざみ野(500円)・日吉(530円)を往復するだけで元が取れます。
(他のルートのほうが速かったり安かったりするんじゃないの?というのは置いといて)
横浜市営バスではJR横浜線の終電に乗り遅れた方の為に、
横浜駅から十日市場駅前に行く深夜バスを平日のみ運転してますが、
3月18日(月)から中山駅前までに短縮する様です(中山駅前~十日市場駅前間廃止)。
一度乗ってみたいです。(深夜ではないですが、途中一部区間で第3京浜を走り、横浜駅
~市ヶ尾駅を結んだ路線バスが数年前に廃止になりまして、乗らなかったのが惜しい。)
横浜市交通局殿、ありがとうございました。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/183-81ad6f3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)