折尾名物 かしわめし - 2013.01.22 Tue
駅弁として「かしわめし」が売られています。
さいか屋川崎店で駅弁大会が今日まで開催されていて、
この駅弁が売られているというので、買いに行きました。

定価は750円ですが、午後3時頃に来たら300円引きの450円で買えました。
今日は駅弁大会の最終日で午後4時で閉場なので、値引きをしたのでしょう。
(かしわめしは量と副菜が少ない650円のも現地で売られてるそうですが、
京王新宿とさいか屋では650円のは販売されず、
この750円のとおかず付きの1000円の2種類だったと思います。)

左下から刻んだかしわ(鶏)、錦糸卵、刻み海苔。
副菜は奈良漬・紅しょうが・うぐいす豆・昆布の佃煮。
ご飯は鶏スープの炊き込みご飯です。
全体的に甘めな感じがしました。
九州では鶏肉のことを「かしわ」と呼ぶそうです。
見た目ボリュームが少ない?と思いましたが、
食べ終わるとお腹が満たされ、おいしく頂きました。
腹持ちは良いと思います。
同じく今日まで開催された新宿の京王百貨店の駅弁大会で
「かしわめし」を買おうとすると、午後2時発売開始なのに、
午前10時から整理券配布ですぐに整理券が無くなるというありさまらしく、
午前10時頃来て整理券貰っても午後2時までどうやって時間を潰すんだ?
と困って途方に暮れてしまいます。
さいか屋川崎店はお昼頃に空輸で北九州から届いて整理券無しで購入できる、
しかも午後3時頃来店しても300円引きで買うことができてありがたかったです。
さいか屋からJR川崎駅東口に来て一旦西口に抜けようと歩いてたら、
券売機横にいた警備員がニヤニヤしながら券売機から離れて西口の階段を降りました。
気持ち悪いから京急川崎駅に行って改札を通ると「キモ~い」ほのめかしがありました。
今日は横浜~川崎を往復とも京急を使いましたが、本来JR東日本で行ける区間を
あえて他の会社線を使うと「キモい」ほのめかしに遭う確率が高くなります。
海老名から横浜まで相鉄線に乗ってたら、相模大塚→大和の厚木基地付近で、
私の乗った8号車の上をタイミング良く自衛隊の戦闘機が交差して通過しました。
故意にやってるのなら、なかなかの技術でしょう。
タイミング良く戦闘機と交差する経験は、これまで何回かあります。
また今日は神奈川県警の警察官やパトカーをよく見掛けました。
自宅最寄りの宮山駅で降りると、宮山交番の津○という警官が駅前にいて、
私が自宅へ向かうと、後からバイクで追い抜きました。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/169-4f3b331a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)