新宿街宣【2012.12.1】 - 2012.12.01 Sat

今日もKGSさん主催の新宿街宣に参加させて頂きました。
KGSさん、レックスさん、ももさん、私の4人で、1時間強やったと思います。
街宣模様をデジカメで撮影するのを忘れたので、
集合する前に撮影した新宿駅東口でご勘弁願います。
今日は8℃位しか気温が上がらず立ってると寒かったです。
これから冬に向かって寒さが厳しくなると思いますので、
防寒対策が必要だと思います。生足にジーパンとか寒いです。
口や指先も動きが鈍くなります。
午後3時前に終えるとスパゲティ屋で軽く打ち上げて午後6時頃解散しました。
スパゲティ屋は午後3時にもかかわらず席がほぼ埋まっていました。
参加された皆様、お疲れさまでした。
今日の新宿駅までと新宿駅からの行路の記録です。
宮山11時43分発JR相模線下り電車に乗り厚木駅で降りると、
小田急の年配の男性清掃員が立っていて、私が歩くと一緒に歩きました。
JR相模線のホームは狭い上に、降りるお客さんでごった返しています。
普通清掃員はどこの会社でもこの様な状況ではホームにいるのを避けます。
JRのホームですが、厚木駅の場合、小田急が一元管理をしています。
JRと小田急の間に中間改札はありません。ICを持ってる人は
IC専用乗り換え改札機にタッチしますが、切符の方はそのまま通ります。
ちなみに改札も小田急とJR共用です。
JRの回数券で一旦厚木駅の改札を出る時、
売店や自販機にジュースを補充する作業員が有人改札の通路を入りました。
眼鏡小太りの男性駅員は、有人改札の窓を閉めたまま大きい声で、
「おはようございます」と言いました。
普通なら窓を開けて、開けなくても目の前に居るんだから、
軽く挨拶する程度で十分なはずです。
目の前を作業員が通るのに大きい声で言うでしょうか?
小田急の回数券で改札を入り直し、11時58分発各駅停車新宿行に乗りました。
(厚木11時58分発→新百合ヶ丘12時26分到着予定、各駅停車新宿行)
座間で乗ったおばさんと男のおこさんが私の横に座り、
男のお子さんが何の脈絡も無く「あと三年だよ」と言いました。
おばさんは無言でした。2人連れは次の相武台前で降りました。
精神を動揺させる為の仄めかしでしょう。
相模大野→町田では他の乗客から「カシャッ」という音とともに携帯電話で盗撮されました。
新百合ヶ丘では特急電車の通過を待った後、急行新宿行に乗り換えです。
私は急行の一番後ろの車両に乗りました。
特急電車が通過して急行電車が来るまで、各駅停車の車内で座って待ってました。
急行が来たので、各駅停車から急行に乗り換えたら、
各駅停車の車掌が後ろから前に歩いて、
私がホーム跨いで乗り換えるのとぶつかる感じになりました。
小田急の各駅停車の車掌は、普通、
急行が来ると、急行の車掌と一緒に最後尾からホーム監視をします。
今回はありませんでした。
(新百合ヶ丘12時29分発→新宿12時57分到着予定、急行新宿行)
急行の車掌は停車駅に止まるごとに、ホームから車内に戻る際、
乗務員室のドアを思い切り閉めました。
思い切り閉めなくても、ちゃんと閉まるはずです。
ストレスが溜まってるのでしょうか?小田急の労務管理がきついのでしょうか?
代々木上原に到着すると、駅員が車椅子の人をホームに降ろす為の渡り板を持って、
一番後ろに来ていました。でも何もしないで突っ立っていました。
代々木上原→新宿では家族連れの集団が乗りました。
その中でロン毛のメスがやたら、「気持ち悪い」を連発していました。
終点新宿には3分遅れで到着。13時頃到着でしょうか。私がホームから改札に歩くと、
赤と金の線が入った制帽の駅員と警備員の2人が私の後ろを歩き西口地下へ降りました。
私は西口地上改札を出ました。

3分遅れで到着した電車。車内のマスクが車掌です。
帰りです。
まず、18時38分頃、私が改札を入ると、若い眼鏡駅員が、
私が入った自動改札を逆方向から入るコリジョン(進路妨害)をやりました。
新宿駅西口地上の自動改札はたくさんあるのに、
あえて私が入るタイミングで私の邪魔をする形で逆侵入する意味が分かりません。
自動改札の蓋を開けて点検するぞぶりを見せましたが、
客一人通っただけで、点検しないといけない程、ボロいのでしょうか?
(新宿18時41分発→海老名19時29分到着予定、急行小田原行)
急行小田原行では一番前に乗りました。
読売ランド前→百合ヶ丘間で、並行する道路の上り方向でランプを回したパトカーが
渋滞にはまっていました。でしばらくすると、今度は逆方向から、
ランプを回したパトカーが急行電車を抜きました。
小田急の急行は新百合ヶ丘手前の渋滞にはまって、ノロノロ運転でした。
新百合ヶ丘では運転士が交代しました。
運転士の交代が済んだら、新百合ヶ丘まで運転した運転士が乗務員室ドアを
閉めましたが、思い切り閉めました。

上の車掌も、新百合ヶ丘までの運転士もマスクしています。
新百合ヶ丘で交代した運転士は相模大野でも交代しましたが、
交代後、相模大野までの運転士が思い切り乗務員室のドアを閉めました。
私は相模大野の次、海老名で下車しました。5分遅れです。
小田急はラッシュでなくても、定時で運転することが少なく遅れる傾向にあると思います。


小田急海老名駅東口を降りてビナウォークのイルミネーションを撮影しました。
ストロボ焚くと画像が暗くなるので、ストロボ使わなかったのですが、
それはそれで今度は手ぶれをしてしまいました。なんせ古いデジカメなので。
ごめんなさい。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/134-fff175bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)