横浜市内遊覧バス「横濱ベイサイドライン」無料体験乗車 - 2012.11.14 Wed

あかいくつバス。横浜の観光名所を回ります。1乗車100円。
桜木町駅から、みなとみらい地区を回る系統と、
県庁・日本大通り・山下公園・元町・中華街を回る系統の2系統があります。

横浜交通開発という交通局の外郭団体でしょうか?
磯子駅・新杉田駅から三菱金沢工場と入国管理局へ行くバスを運行しているそうです。

横浜市営バス。
「はまりんフェスタin上永谷」の目玉企画として、
市内遊覧バス「横濱ベイサイドライン」の無料乗車体験がありました。
全部で4便運転、事前に葉書を応募する抽選制で、夕方の4便目に当たりました。
上永谷車両基地から首都高速湾岸線に入りベイブリッジを渡って大黒PAで降り、
そのままUターンしてまたベイブリッジを渡って新山下ICで降りて、
海岸通り、みなとみらい地区、高島町を通って、横浜駅東口へ行くものでした。
市内遊覧バスは横浜の観光名所を巡る横浜市営の定期観光バスです。

遊覧バスの外観。受付。

車内。15時20分に出発。

杉田IC付近でしょうか?奥の大きい建物は造船所らしいです。
首都高速湾岸線からの景色です。杉田から磯子・根岸に掛けてでしょうか。







ベイブリッジが見えてきました。本牧埠頭辺りでしょうか?

遠くに見える白い線は東京湾アクアラインです。

ベイブリッジ。

大黒ICのグルグル回ってるところから撮影。
トラックが一杯止め置かれています。船で運ぶのでしょう。

同じく大黒ICのグルグル回ってるところからベイブリッジを撮影。

大黒ICで向きを変えて、再度ベイブリッジを渡り、
ベイブリッジを渡り終えた付近からみなとみらい地区を撮影。


新山下ICを降りて一般道走行中にベイブリッジを撮影。

マリンタワー。

氷川丸。

赤レンガ倉庫とベイブリッジ。

赤レンガ倉庫。

パシフィコ横浜。


みなとみらい地区を抜けた辺りからの海側。

新高島付近でしょうか。
右が富士ゼロックス、中は日産自動車。

16時頃、横浜駅東口前に到着。


この後多分横浜そごうのバスターミナルに行ったのでしょうか?
市内遊覧バスのお試し乗車にもバスガイドさんがいました。
なぞなぞを出したり、案内をしたり、走行中つないでいました。
横浜市交通局の方、ありがとうございました。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/121-2e115d03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)