マイナンバーカードを取得しました。 - 2020.05.31 Sun
4月下旬に800円掛ったスピード写真の顔写真を
同封して郵送で申請したら、
5月の終わり頃、できあがりのはがきが届き、
このはがきと身分証と通知カードを持って、
私が住んでるところの神奈川県高座郡寒川町役場の
住民票などを扱うカウンターに行きました。
カウンターに行くと、メス職員が「しね」とか吐くのを聞きながら、申請しました。
カードを受け取るまでの間、いろんなパスワード・暗証番号を決めておいて、
呼ばれたら、カウンターの端末にカードを載せて、パスワード・暗証番号を
入力して、カードを受け取って終了しました。

マイナンバーカードの表面。
ほとんど隠してるから何が何だかわかりませんね。載せる意味無い。

マイナンバーカードの裏面。
マイナンバーカードを受け取ったら、以前あった
住民基本台帳カード(住基カード)って何だったんだろう?
と思いました。あれ、結局無駄?

カードと一緒にパンフをもらいました。

このカードをどう使うか?の紙が別途入ってました。

パンフにはどういうシチュエーションの時に使うか?
のイメージイラストがありました。

最終ページにはよくある質問。
マイナンバーカードは取得しましたが、
1人10万円の給付金は郵送申請して、
マイナンバーカードをまだ使いこなしてません。

寒川町内で路地を渡ろうとしたら、
車道からさっきと別の寒川間町役場のメス職員が
コリジョン(進路妨害)してきました。

ある日はJR東日本グループの関係者が集中して、
自分を不幸にするであろう言葉を吐いたり、
仏敵を見るかの様ににらむのがいたりしましたが、
寒川町役場でもそういうのが湧くことがあります。
JR東日本系は反日本極左暴力集団・革マルに乗っ取られて公安監視下、
寒川町役場は自治労が強そうで
(自治労幹部を住民票・戸籍のところに配置したことあった様な)、
どっちも立憲民主党支持でしたっけ?
あと寒川町議会の議長は創価学会公明党出身者、
で、JRの革マル労組をまとめるJR総連の新年会に、
公明党山口代表が来るみたいで。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/1066-f6ad6154
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)