神奈中アンケートモニター応募の謝礼 - 2012.10.19 Fri
その応募に対する謝礼が一昨日届きました。ということは応募葉書は届いた様です。

モニターには落選しましたが、謝礼として神奈中の路線バス全線で使える乗車券
(空港バス・コミュニティバス・深夜急行バスを除く)が2回分入ってました。
神奈中さん、どうもありがとうございました。
1枚で1乗車使えますから、神奈中の運賃が高い区間で使えば得です。
横浜市内ではどこまで乗っても210円の均一運賃、
あるいは途中から加算されてせいぜい300円位という感じですから、
郊外の乗車距離に応じて運賃を負担する、対キロ区間運賃を導入していて、
長距離走ってる区間がお得でしょう。
例えば本厚木駅から宮ヶ瀬ダム観光して帰って来るとか、
本厚木から北部を挟んで相模原市方面に抜けるとか。
八王子駅~相模湖駅(640円)がありますが、1日2~3本、
平塚駅~小田原駅(660円)に至っては、休日のみ1日朝1本だけです。
郊外の住宅地ですと、辻堂駅~綾瀬車庫とか乗りたい気分です。
昔はうちの近所でも、距離の長めな路線バスが走ってました。
茅ヶ崎駅・平塚駅~寒川町内~本厚木駅南口・海老名駅
・長後駅西口・桜ケ丘駅・さがみ野駅・綾瀬車庫等。
路線維持の規制緩和などで、閑散区間を排除した区間短縮・他系統との整理統合、
路線そのものの廃止、がされましたと思われます。
一昨日、寒川駅から16時15分発の北ルートの寒川町コミュニティバスに乗りました。
北ルートと東ルートの運転手(湘南神奈交バス運転手)が雑談してて、
私が乗るのを見るや「来た」とおっしゃってました。
● COMMENT ●
トラックバック
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/tb.php/101-ad3e5abe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)