【2018.7.21】茅ヶ崎ポスティング - 2018.07.23 Mon
先日ベガさんから集団ストーカー犯罪周知チラシを追いはぎしたので、
おととい21日土曜日、神奈川県茅ヶ崎市内で、
集団ストーカー犯罪周知チラシのポスティングをしました。
茅ヶ崎市は私が住む高座郡寒川町のお隣で、
私と他の被害者の方1名で行いました。
参加希望者の方が他に1名おられ、
別の場所でポスティングをすることになってましたが、
キャンセルとなったので、人数が少ないこともあって、
気ままにその時の気分で急きょ茅ヶ崎にしました。
普段横浜市内や東京都心で配ってますから、
たまには違うところでもいいんじゃないか?広がりも見えるし、
記録的に厳しい暑さが続いても比較的気温の低い海沿いならまだマシだろう?
だったら私の生活圏で配るのもいいんじゃないか?
ってことで、湘南地方にしました
(実は湘南地方は初めてではないです。記事にしてないのも何回かあります)。
ところで茅ヶ崎といえばどんなイメージでしょうか?

こんなのとか?(国道134号線から見た茅ヶ崎の海)

こんなのとか?(茅ヶ崎のシンボル烏帽子岩)

こんなイメージでしょうか?(茅ヶ崎から見た江ノ島。江ノ島は藤沢市)
そういった、海だ!サザンだ!湘南だ!、という場所ではなく、

こっち側、海のある南口の反対・北口で行いました。
ここまでは過去のブログの画像を転載してます。
ここからはポスティングの後に別撮りしたイメージ画像です。

昼下がりの一番暑い時間帯にポスティング開始です。

社会を明るくする運動をはじめます。
集団ストーカー犯罪を周知・撲滅するポスティングも
「社会を明るくする運動」です。
あらゆるところに根を下ろして、
現代の圧力団体・総会屋みたいな存在となり、
現代の社会問題の一因にもなっている
集団ストーカー犯罪及び犯罪者群を無くすことが、
世の中を良くする第一歩だと思います。
集団ストーカー犯罪の撲滅、法務省もやってくれませんかね?
乗っ取られてるのか?、取り込まれてるのか?、逆らえないのか?
どんな事情があるのか知りませんが。
「ポスティングをしました」報告だけでは味気無いので、
茅ヶ崎駅北口の街並みを紹介します。

駅前からすぐに配らず、少し離れたところから開始。
茅ヶ崎駅北口から数分歩くと旧東海道・国道1号線で、
駅周辺には集合住宅が建ってます。


北口は南口と違ってニュータウンの街並みとなってます。

1時間少々行ったら、JR相模線で次の駅・北茅ヶ崎駅に着きました。
茅ヶ崎駅からまっすぐ歩けば15分程で着くところです。
ここで最初の休憩を取ります(この画像はポスティング時に撮りました)。

休憩を取ったら、線路を渡ってポスティングの続きです。
北茅ヶ崎駅周辺もちょっとした住宅地になってます。

奥にも集合住宅があります。

北茅ヶ崎駅を北に進むと千の川という河川があり住宅が続きます。

川を渡って北に進むと神奈川中央交通茅ヶ崎営業所です。

集合住宅が続きます。
更に北に進むと創価学会の施設がありまして、
どういう訳かこちらが北上するにつれ、待ち伏せ車のドアバン
(車のドアに小細工して大きい音で思い切りドアを閉める)が増えました。
私達は時間の都合により途中で南下します。

バスの車庫を囲む様に集合住宅が並んでます。

バスの車庫を更に東に進むと交差点に出ます。
左に見える白い建物は茅ヶ崎市立病院です。
右折して南に進みます。

まっすぐ南に進むとまた国道1号線に戻ります。

本村交差点に出たら国道1号線を西に進み終了。
国道1号線は松並木になってます。

休憩4回取りながら5時間弱行って終了。2005枚まきました。
すっかり暗くなって夜景です(これもポスティング時に撮りました)。
集合住宅が多そうに見えたかもしれませんが、
都心部と違って密度濃く乱立してる訳ではなく、
間隔を離してゆったりと建ってたり、
一軒家や商業施設や駐車場がところどころあったりして、
またそれに加えて、例年に無い狂った暑さもあって、
思った以上に時間が掛かりました。
東京郊外は結構時間が掛かります。
皆さんにおかれましては無理をしてはいけません。
比較的気温の低い湘南地方でさえ暑くて大変でしたから、
海から離れた内陸部なら尚更熱中症になります。
帰宅して寝ると身体から熱を放出します。
あらかじめ日焼け予防のスプレーをかけましたが、
ノーマークだった耳の裏は帰宅後の入浴で若干ヒリヒリしました。

ポスティングを終えたら打ち上げと称して一杯やります(これも当日撮影)。
珈琲酒なるリキュールのホッピーセットなんて珍しいものがありました。
珈琲酒だけでも甘くておいしいです。
干からびた状態での飲酒は気を付けたほうがいいです。
飲んで狭い道路を駅に向かって歩いてると、
1社のみならず、いろんな会社のタクシーが、
10台以上空車で連なって私達の前を通り過ぎました。
10台以上も空車が数珠つなぎでここ通ってどこ行くの?
北口のタクシー乗り場には30名以上は並んでました。

集団ストーカー犯罪をひとりでも多くの方に知って頂き、
いつの日か、集団ストーカー犯罪が白日の下に晒され、
犯罪者群が処罰され、被害者の方や間接的に被害を被る一般の方が救済され、
明るく楽しくノビノビとした活気ある世の中になることを願うところであります。
チラシを提供して下さったベガさん、ありがとうございました。
京成金町線柴又駅に行ってきました。 - 2018.07.18 Wed
東京都・埼玉県・北関東南部なんて気が狂う様な暑さでしょう。
夜でも水がぬるいです。
さて、14日土曜日、集団ストーカー流し街宣の会・定例会に行く前に、
東京都葛飾区は京成金町線柴又駅に寄りました。

京成高砂で京成線から京成金町線に乗り換える時、
一旦改札を出て30分以内に乗り継ぐんですね。金町線は15分間隔です。
柴又駅以外は単線で、柴又駅ですれ違うんですね。

柴又駅。駅前の喫茶店がいい味出してますね。

柴又といえば、映画「男はつらいよ」の舞台なので、
フーテンの寅さん・寅次郎の銅像があります。
平成生まれの方とか「男はつらいよ」知ってるのでしょうか?

そういった観光地なので、
地図だって観光名所の道しるべだってあります。

左が寅さん、右が妹のさくら、
真ん中を自転車が通り抜けます。

朝から暑い日でも観光客は訪れます。

さくらが柴又駅に向かう寅次郎を見送ってる様に見えますが、
2人でどんな会話をしてるのか、お題を出すなら、

さくら「こんなに暑い日の昼日中でも、命じられるがまま、
ひたすら外を徘徊して、行く先々で集団ストーカー犯罪を行う、
カルト団体の構成員って、何の疑問も持たずに、
洗脳されてバカでキチガイなの?」
寅「それを言っちゃおしまいよ」
さくら「カルト団体に入ってる集団ストーカー犯罪者って
下品しかいないよね?」
寅「それを言っちゃおしまいよ」
なんて話してたりして。
寅さんが集団ストーカー犯罪者のメスなんてマドンナに連れて来ませんよね?

駅前にはお店が数店並んでます。

7月14日から8月までの土休日と8月13~17日までの毎日、
都営地下鉄1日乗り放題のワンデーパスが発売なので、
新宿駅で買って、まっすぐ浅草駅に向かうだけではもったいないので、
一旦浅草線の押上駅をスルーしてそのまま京成押上線を乗り通して、

京成高砂駅で都営のワンデーパスを提示して、
押上から柴又まで精算したら(きっぷ190円)、この精算済証を受け取り、
金町線の有人改札に入り柴又まで乗って、この券を頂きました。
帰りはICカードで入って京成高砂で乗り換えて、そのまま都営浅草まで乗って、
精算所で京成分を精算して(ICで入ったから185円)、ワンデーパスで出ました。
最初にきっぷで入るか、ICで入るかで、同じ区間でも運賃が異なることが、
首都圏では発生します。
第2回 集団ストーカー流し街宣の会・定例会 - 2018.07.16 Mon

おととい14日土曜日、
「集団ストーカー流し街宣の会」主催で複数団体が協賛の定例会が、
東京都台東区民会館の会議室で開かれたので、参加させて頂きました。
ちなみに会員ではありません。会員でなくても、申し込みができます。
参加者46名、ゲスト2名、合わせて48名と
会議室の定員に達し満員となりました。
消防法の関係でこれ以上はダメとのことです。
なので、事前の申し込み受付最終日に多数の申し込みがあって
定員を超えてしまい、やむを得ず、
お断りとなった方がいらっしゃったそうです。
今回はゲストに、
元群馬県警大河原宗平さん、元長崎県警入江憲彦さんが
ご来場され、お話をされました。
私も最初のほうで5分程度ご挨拶することになって、
「5分も話すこと無い、どうしよう?」と喋ったら、中身の無い、
長電話の無駄話みたいなのを10分(以上?)してしまい、
そのせいで、時間が押して、他の方が割を食うことになりました。
私の話を聞く為に皆さん500円も参加費払った訳で無いですから、
申し訳ないです。今度から他の方がお話になるのがいいと思います。
ちなみにお金を頂いてませんし、参加費で儲けは出てないと思います。
定例会の内容のネタバレですが、私から申し上げる立場にございませんので、
集団ストーカー流し街宣の会のブログ・ツイッター、他の方のSNSをご覧下さい。
定例会が終わったら、浅草の居酒屋で懇親会。30名弱?
それ以外の方はお帰りになったり喫茶店に行かれたりという感じだと思います。
大勢で予約・貸し切りとなると、個々で注文を取るとややこしくなったり、
計算が合わなくなったりしますので、均一料金の飲み放題コースとなります。
いくら飲み放題といっても飲み過ぎには注意しましょう。
特に夏は汗で体内水分が減って、血中アルコール濃度が高まり、
アルコール中毒になる可能性が高まるそうなので、
また店舗によっては、酔いの回りが早くなるお酒が提供されるので、
気を付けたほうが良いでしょう。

この日は都営地下鉄浅草線浅草駅を降りまして、
浅草に来たからにはとりあえずこの景色を。
左端にあるのがとうきょうスカイツリーです。
ちなみに私が住んでる神奈川県高座郡寒川町近辺で地上波を受信するなら、
とうきょうスカイツリーではなく、平塚市は湘南平の電波になると思います。
スカイツリーから在京のラジオ局のFM電波が飛びますが、
うちのほうでは受信が厳しくステレオ受信ではノイズが多いです。

浅草といえば松屋。銀座にもありますね。
この中に東武スカイツリーラインの浅草駅があります。
地下には東京メトロ銀座線浅草駅と地下の商店街があった様な。


浅草駅からまっすぐ台東区民会館を目指せばいいものの、
隅田川のほうに行って川沿いに行けば、公園がありまして、
こういう浅草の奥まったところは、神奈川県平塚市に雰囲気が似てました。

隅田川から会場に向かったら、道を間違えて、遠回りしました。
台東区民会館は東京都立産業貿易センター台東館の中です。
奥にあるのは浅草寺でしょうか?
寒川なんぞに住むと終電が読めません。
浅草から都心を抜けて神奈川に向かう路線に乗るまで時間が掛かるので、
油断はできません。JR相模線の終電には間に合い無事帰宅できました。
集団ストーカー流し街宣主催者の方、ゲストの大河原さん、入江さん、
参加者の方、お世話になりました、お疲れ様でした、ありがとうございました。
そして、実は今回の会、
集団ストーカー犯罪被害者ミケロさんの持ち込み企画で、
ミケロさんと別の被害者の方がこの会場を押さえて、
流し街宣の会主催者の方に提案した会でした。
「大丈夫?」とぶっちゃけ思いましたが、私の読みがハズレて良かったです。
会場を押さえたミケロさん、被害者の方、機会を与えて下さりありがとうございました。
(2018.7.8)四谷三丁目街宣 - 2018.07.09 Mon
東京都新宿区は東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅前交差点での、
集団ストーカー犯罪周知街宣に、参加させて頂きました(非告知)。
参加者は主催者角打ちさん、他の被害者の方、そして私です。

四谷三丁目駅は新宿から地下鉄丸ノ内線で3駅のところです。

四谷三丁目駅から20分ほど歩けば、創価学会本部のある
JR中央・総武線各駅停車(黄色い帯の電車)信濃町駅に行けると思います。

こんな感じで街宣をしました。
背後には消防博物館があり、
東京消防庁四谷消防署が併設されてます。
消防署があるから救急車・消防車などの緊急車両が頻繁に通るだろうな?
と予想したら、案の定そうでした。ただ四谷消防署を発着する車両よりも、
通過する緊急車両のほうが多かったです。
緊急車両が通る度に中断しながら街宣を行いました。

西に新宿御苑・新宿三丁目・新宿方面

奥に行くと北進して曙橋方面
右に行くと東進して四ッ谷方面

この道をまっすぐ行くと、
創価三色旗を掲げた創価学会の関連施設が建ち並ぶ様になり、
創価学会本部のある信濃町に着きます。
昨日は晴れて暑かったです。
真夏みたいに上からも下からも暑苦しい空気が漂う訳ではありませんでしたが、
日差しを遮るのが無いので直射日光が当たって暑かったです。
こんな中3回ずつ喋って約2時間ほど街宣を行いました。
街宣にしろポスティングにしろ、これから活動に厳しい季節になりますね。
私の街宣動画1回分だけ載せます。
緊急街宣が通る時は中断しております。

街宣を終えたら軽く飲んで帰りました。
主催者角打ちさん、参加者の方、
お世話になりました、お疲れ様でした、ありがとうございました。
ちなみに信濃町駅前はすぐのところに慶應義塾大学付属病院があることから、
あの辺で街宣を行うのは厳しいとか?駅前も狭いです。
(2018.7.3)調布街宣 - 2018.07.05 Thu

おととい7月3日火曜日、角打ちさんが調布駅前で街宣するというので、
私も参加させて頂きました(非告知)。街宣は角打ちさんと私だけ。
調布駅は東京都調布市にあり、
新宿から京王線の特急でだいたい15分程度の主要駅です。
東京都多摩市の永山駅で小田急多摩線から京王相模原線に乗り換えて、
調布に来ましたが、永山駅界隈は集団ストーカー犯罪者が多く湧きました。
小田急永山駅の改札を出たら、
Odakyu SHOPの深緑のエプロンをしたおっさんのレジ店員が
わざわざ外をのぞき込んでから変な独り言を吐いてました。
西友が入居するビルに入ると、客を装った集団ストーカー犯罪者が多く湧いて、
変な独り言を吐きました。同じビルの二木の菓子に行くと、
メスの高校生が「気持ち悪い」とか大きい声で言ってました。
1学期の期末試験期間中であろうに、勉強せずに集団ストーカー犯罪ですか?
勉強しなくても教師が忖度して成績を盛ってくれるんですか?いざとなったら、
広島の自死に追い込まれた中学生みたいに、
推薦枠リーチの優秀な生徒をみんなでいじめて、
やってもいない万引き犯に仕立てて、推薦枠を取り消して、空いた枠に
札付きの子息が入って、教師もみんなグルで揉み消すなんてこともしますか?
集団ストーカー犯罪者が多く湧いたビルを出て、京王永山駅の改札を入ると、
私の行動に合わせて、清掃員が近くを歩いてました。
5年程前、ツイッターにも残してますが、
小田急永山駅改札内のトイレに入ったら、ジジイが男性器を振り回して、
危うく小便が掛かりそうになったことがありました。
そんな頭のおかしい輩のジジイが湧く永山ですから、
集団ストーカー犯罪者がたくさん湧くのも仕様でしょう。
あのジジイはまだ生きてるのでしょうか?
ちなみに永山の隣・多摩センターには、
いろんな企業の本社や東京本部があります。
多摩市は集団ストーカー犯罪者が多いとは聞きますし、体験してます。

調布駅に着いて所用を済ませて少し遅れて駅前に向かうと、
角打ちさんがすでに街宣を始めてて、
角打ちさんと私でかわりばんこで2時間ほど街宣をしました。
日陰もできたせいか、醜く暑くはなかったと思います。30度程度でしょうか?

調布駅前には、京王の駅ビルや

パルコやビックカメラがあります。
ビックカメラの奥には、座席スペースの広い映画館があるとか?
地上を走ってた京王線を地下に入れて、
線路跡地に駅ビルやビックカメラなどを建てたみたいです。

7月8日(日)は調布市長選・市議会補欠選挙とのこと。
降りたって初めて知りました。
集団ストーカー犯罪を許さない候補者が当選して、
集団ストーカー犯罪に苦しむ被害者を救って欲しいところです。
地方の選挙は投票率が50%前後のことが多いみたいで、
下手すると20%・30%台なんてこともあるらしいですが、
有権者の皆さんがみんなで投票に行って、
世の中がまともな方向に動けばいいのですが。
それで、今回の調布街宣、
私は相変わらず出来が悪く進歩もしてませんが、
私の街宣の一部を動画公開します。

街宣が終わったら軽く飲んで終了。

帰りは行きの道を戻り、
調布から特急橋本行で京王永山へ(調布過ぎても激混み)、
小田急永山から各駅停車で新百合ヶ丘へ(座れた)、
新百合ヶ丘で多摩線ホーム4番ホームに降りると、
反対側の3番ホームに快速急行藤沢行が来たので乗車(激混み)。
まさか新百合ヶ丘で階段使わずに多摩線から小田原線に乗れるとは楽で便利。
3番の快速急行が出ると、2番の千代田線からの急行伊勢原行が発車し、
1番の各駅停車本厚木行の発車となります。

相模大野で後から追い掛けて来る急行伊勢原行に乗り換えて海老名で降りて、
駅前のビナワンフーズで買い物したら、レジに長蛇の列。
角打ちさん、お世話になりました、お疲れ様でした、ありがとうございました。
阪東橋ポスティング - 2018.07.03 Tue
さて先週の土曜日6月30日、ベガさん主催によるポスティングが、
横浜市南区の横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅周辺であったので、
参加させて頂きました。
参加者は、主催者ベガさん、他11名、と私です。

横浜駅周辺で用事を済ませた後、
ブルーラインでそのまま阪東橋に行こうかと思いましたが、
時間に余裕がありましたし、
セブンイレブンでnanacoによる支払いをしたかったので、
駅構内にセブンイレブンがある京急に乗って、
阪東橋駅まで歩いて行ける、黄金町駅まで参りました。
ブルーラインが240円程度、京急が160円程度です。

黄金町駅の高架ホームから阪東橋駅方向を見た景色です。
マンションが多いです。

黄金町駅を出ました。南に向かって歩きます。

大岡川を渡ってまっすぐ歩きます。

大岡川の橋の上から日ノ出町・みなとみらい方向の景色。

逆方向弘明寺・上大岡方向の景色。

京急黄金町駅から歩いて5分ほどで、
横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅付近の交差点に到着。

集合場所に到着。これからポスティングです。
あるグループは商店街や掲示板に行ってチラシ掲示のお願い、
別のグループは宅地を回ってひたすらチラシのポスティング
となり、私はポスティングをしてました。
それで阪東橋駅といえば横浜橋通り商店街の最寄り駅。
そして横浜橋が地元の落語家・桂歌丸師が、
昨日お亡くなりになりました。
定型文になりますが、ご冥福をお祈り申し上げます。
ポスティングの2日後に、ブログを更新する頃合いに、
逝去されるとは驚きました。
歌丸師といえば日本テレビ「笑点」の大喜利をイメージされる方が
多いと思いますが、本業の落語の高座をご堪能下さい。
阪東橋駅周辺はマンションが多いところで、
私達のチームは歌丸師が通ってた南吉田小学校周辺を回り、
1時間少々で手持ちのチラシがはけました。
その後は伊勢佐木長者町駅の大通公園で、
他の方が来るのを待ってました。
スタートから1時間半ほどで全員集合。
梅雨が明けて晴れて暑い昼下がりだったので1時間半ほどで終了。
それでもベガさんによれば、チラシのポスティングは2815枚
(ポスティング大会の前にある方がこれとは別に1000枚配布)、
チラシの掲示は24枚だそうです。
掲示して下さった皆さん、ありがとうございました。
ポスティングの様子は主催者ベガさんのブログをご覧下さい。
「第6回気まぐれポスティング報告」
https://ameblo.jp/vega521/entry-12387851755.html

伊勢佐木長者町駅で集合したら関内駅方面まで歩いて打ち上げ。
徒歩10分程度でしょうか。
道中に歌丸師が通ってた吉田中学校がありました。

関内の飲み屋で一段落付いたら、
関内から横浜市営地下鉄ブルーラインに乗って、
お隣・桜木町で降りて野毛の飲み屋へ。

関内から桜木町は10分程度歩けば着きますが、皆さん疲れてるので電車。
そして関内から桜木町はJR根岸線(京浜東北線)が安いですが(IC133円)、
飲み屋から近いのがどっちも横浜市営地下鉄で、
酒が入って面倒臭いので、JRよりも高い横浜市営地下鉄に乗車(IC210円)。

夜の野毛に吸い込まれます。
ちなみにこの通り沿いに横浜にぎわい座という寄席がありまして、
そこの館長が桂歌丸師。今回の記事は、歌丸師の軌跡をたどる
ポスティング記事になってしまいました。
それと蛇足になりますが、東京都心なんて昔の地名をことごとく集約して、
○○13丁目みたいなことになってるところがあるらしいですが、その一方、
横浜市南区とかは昔からの風情ある地名が残ってます。これは歌丸師が
当時の横浜市長に陳情して残して貰ったそうで、歌丸師の功績みたいです。

中華料理屋で乾杯。

料理がおいしく当たりの店でした。
主催者ベガさんはじめ参加者の皆さん、
お世話になりました、お疲れ様でした、ありがとうございました。
今日から7月!七夕の季節! - 2018.07.01 Sun
関東地方は6月のうちに梅雨が明けて、
真夏の日々を迎えてます。
関東地方は複数の都県で利根川水系から水を引いてるので、
こんなに早く梅雨が明けると貯水率が心配になりますが、
神奈川県は県内に独自の水源を複数持っていて、
渇水の心配をそれほどしなくていいのがいいですね。
先人に感謝です。
話を7月に戻しますが、7月に入った本日、
改正東京都迷惑防止条例が施行されました。
集団ストーカー犯罪の手口が処罰の対象として追加されました。
では今日早速集団ストーカー犯罪が止まったかと思ったらそうではない。
今日は中央線を東京都心から八王子まで東京都内を乗り継ぎましたが、
中野から快速高尾行に乗ると、
月のクレーターみたいな肌の黒縁眼鏡のメスが、
変な独り言を吐いてました。
このメス、つがいのオスと一緒に乗ってましたが、
このメスは韓国人を馬鹿にしてましたよ!
あと子供が高熱を出してもそのまま保育園に預けるって。
国分寺辺りで降りたかな?
中央線内何度か乗り継いで八王子で降りましたが、
「死ね」「殺す」「殺害する」といったことを私のそばで吐く、
集団ストーカー犯罪者がちょこちょこ湧きました。
で、そういう手合いは1匹では何もできないのか?
数匹で固まってました。
さすが反日在日創価カルトパヨクプロ市民の巣窟ラインだけあります。
繰り返しになりますが、今日から7月、7月といえば七夕。
七夕の季節になると、商業施設や公共施設の中には、
笹飾りを置いて、願い事を短冊にしたため託させてくれるところがあります。

集団ストーカー犯罪被害者の方も、そうでない方も、
心に秘めた願い事を短冊にしたため、
笹飾りに託されたらいかがでしょうか?

道行く方に見える様に託されたら、願い事が共有化され周知効果も抜群!

ただこんなにいっぱい飾られたら、埋もれて判らなくなりますが。
そうはいっても今年も笹飾りを見付けたら、
願い事を託そうと試みますが、
昨年託したところに行くと・・・

JR大船駅。昨年まであったのに今年は無い。

で、東京都品川区のJR大崎駅北改札コンコースを通るとありました。
飾り付けは今日の16時まで飾り付けを受け付けて、
その後、別の場所に移して2日から1週間展示するそうです。
そこで、願い事を書こうとしたら、ペンはあるけど短冊とひもが無い。
どうしよう・・・

しょうがないから、
茅ヶ崎駅前で貰ったカラオケボックスのビラを短冊替わりにして
裏に願い事を書いて、なんとかくくりつけました。
右下の「などの」が重なって何だか判らないですね。

白い丸で囲んだのがそれ。
明日から展示ですが、手製短冊は残ってるのでしょうか?
笹飾りのあるところに
必ずしもペン・紙・ひもが完備されてるとは限りません。
何かが欠けてることが多々あります。
なので、予め記した短冊やひもを持っておくのも手かもしれません。

普段行くドラッグストアも昨年までは自分で掛けてたのですが、
今年は短冊をポストに入れてもらい、店員さんが掛けてくれるそうです。

この短冊、店員さん、吊してくれるでしょうか?
その前に抜かれる可能性もありますが。
今後も願い事OKの笹飾りを見付けたら、願い事を託したいと思います。