fc2ブログ
topimage

【告知】9月17日(土)藤沢懇親会を開催! - 2016.08.28 Sun

9月17日土曜日藤沢で懇親会を開きます!

集団ストーカー犯罪に遭ってる、ネットでつながってる、けど話がしたい!
そうはいっても東京都心は面倒、集まりも頻繁にある訳じゃない、
共有できる被害者がいない・少ない、街宣はハードル高い、
地域の被害者に会ってみたい、なかなか会えない、きっかけが無い・・・
ってお思いの方がいらっしゃるでしょう。ということで、懇親会を開きます。

懇親会に来たところでどうなるってことはありません。
何かのついでがてらに、暇潰しに、気が向いたら、ちょっと顔を出してみるか、
って程度のカジュアルな気持ちでいかがでしょうか?

そこで神奈川県周辺の集団ストーカー犯罪被害者の方で、
もっと気軽に交流できる様、今回は藤沢で懇親会を開きます。

買い物がてら、散歩がてら、暇潰しがてら、ちょっと顔を出してみるか、
って程度のカジュアルな気持ちでいかがでしょうか?
特に街宣は無理だけど、茶会程度ならいいという方。
無理強いではないので、気が向いたら程度で。

集団ストーカー犯罪被害者でない方のご参加はお断りします。
雨天決行。ただし悪天候・災害等交通機関が止まる状況では中止。
今回、申し込みのご連絡は不要です。直接お越し下さい。
ただし時間厳守で遅刻しても待ちません。
集合したら移動します。

【集合日時】9月17日土曜日午後2時※移動あり
      雨天決行。ただし悪天候・災害等交通機関が止まる状況では中止。

【集合場所】JR藤沢駅改札前(みどりの窓口・びゅうプラザ前付近)
     (小田急・江ノ電・バスなどでお越しの方はご面倒お掛け致します)

DSCF0209_convert_20141008234759.jpg
だいたいこの辺。

【参加対象】集団ストーカー犯罪被害者の方です。
      神奈川県及びその周辺に在住の方歓迎!(それ以外の方もOK)。
      集団ストーカー犯罪被害者でない方はお断りします。

【注意】ファミレス・喫茶店・公園などに行くと思います。
    その後は流れ次第で居酒屋に行くかも。
    途中退席自由。費用は各自負担
    (ある程度の距離を)徒歩移動の予定。状況次第で電車・バスの場合も。
    
    宗教・組織・団体・活動などへの勧誘お断り。
    工作目的・個人情報の収集目的・いたずらもお断り。
    揉め事・トラブルを起こす方、問題行動を取る方もご遠慮願います
    (理由がどうであれお断りすることがあります)。
    私はローテク被害(監視・付きまとい・嫌がらせ)が主体で、
    ハイテク被害者の方からすれば話が合わない・通じない、
    ストレスが溜まることが懸念されますので、予めご承知置き下さい。
    連絡先などの交換は自己責任でお願いします。
    体調不良の方のご参加はご遠慮下さい。
    疑心暗鬼の方は参加されないことをおすすめします。

    参加者同士お互いご配慮をお願いします

中止の際は当ブログで告知します。

ダメ元での懇親会告知。
どなたか来られたらそれはそれでよし、
どなたも来られなかったらそれもそれでよし、
結果がどうであれ、楽しみにしています。

JR東日本東京車両センター夏休みフェア&ラジオ日本主催横浜防災フェア - 2016.08.27 Sat

今日は朝からイベントのはしごをしました。

DSCF2392_convert_20160827211758.jpg
まずは東京・大井町にある
JR東日本・東京車両センターの一般公開。
入る前からたくさんの人。

DSCF2393_convert_20160827211838.jpg
振り返っても人だかり。

DSCF2397_convert_20160827211942.jpg
ここでは車両の点検・整備をしますが、その風景を開放。
黄色い帯でお馴染み、中央・総武線各駅停車用
E231系の中央特快高尾行はありえない(笑)。
車両工場の一般公開に行くと鉄道事業者を問わず、
ありえない種別・行き先を出してくれることがあります。

新幹線や在来線の車内販売でしか買えない、
スジャータのバニラアイス(280円)も購入。
車内で買うと、釘が打てるんじゃないか?
鈍器・凶器になるんじゃないか?
と思えるくらいカチンコチンで固いですが、
ここで買った後は数分程度で溶け出して、
食べやすかったです。

あとお客様の声を聞くコーナーがあったので、
集団ストーカー犯罪についても言っときました。

昼前に工場を離れ、大井町11時45分発京浜東北線磯子行に乗ったら、
自動放送で車掌の肉声なんて聞こえないはずなのに、
何故か「キモ」って声が天井のスピーカーから。

桜木町駅で降りて、改札外のNewDaysに行くと、
「キモ」ってつぶやくメス店員がいたり、
(1匹は外でダンボールたたみ・もう1匹はレジ)
トラック配送のおっちゃんが商品が入ったダンボールを
ドスンと床に置く有様(お客さんに売る商品なのにね)。

桜木町駅で12時40分を過ぎて発車した
横浜市営バス「あかいくつ」号のCルートに乗ったら、
私よりも数名前のお年寄りがICカードを運賃箱にタッチしたら、
運転士のほうから「シネ」という言葉が聞こえました。まさか?!

それで向かった先は赤レンガ倉庫。
何しに来たかといえば・・・

DSCF2427_convert_20160827212117.jpg
ラジオ日本主催・横浜防災フェア2016

昨日、桜井誠さんが出演予定だった「マット安川のずばり勝負」を
放送するAMラジオ局。桜井誠さんの出演が告知されたら、
クレームの嵐がラジオ日本に殺到して、出演が取りやめになりました。
ただ代打として、川崎市議会で可決されたヘイト条例に反対した
川崎市議がゲスト出演したので、製作陣のせめてもの意地でしょうか。

横浜防災フェアでは災害時の非常用品や災害出動車が展示されました。
会場の様子を出しますので、雰囲気をどうぞ。

DSCF2421_convert_20160827212851.jpg
DSCF2400_convert_20160827212217.jpg
DSCF2401_convert_20160827212309.jpg
DSCF2403_convert_20160827212348.jpg
DSCF2406_convert_20160827212451.jpg
DSCF2407_convert_20160827212536.jpg
DSCF2409_convert_20160827212609.jpg
DSCF2414_convert_20160827212704.jpg

ここでは非常食が製造メーカー各社から出されて片っ端から試食しました。
非常食と言われないと判らないくらい、日常食としても十分楽しめるくらい、
中には惣菜としてレストランのメニューとして出せるくらい、
多くの品がおいしくて、昨今の非常食のレベルの高さを感じました。

横浜防災フェアは28(日)も横浜・赤レンガ倉庫で開催されてるので、
訪れたらいかがでしょうか?


最後に帰りに横浜駅で9番線横須賀線下りホームの15号車付近で、
15時30分発湘南新宿ラインからの特別快速小田原行を待ってたら、
15時28分発根岸線磯子行が目の前を通過して3番線に入りましたが、
最後尾の乗務員室の窓から黒縁の太い眼鏡で
ホームベースみたいなエラの張った男車掌が顔を出して
通り過ぎるタイミングでそっちのほうから「キモ」って声が聞こえました。
不思議!本人なのか、勘違いさせる濡れ衣なのか、なんなんでしょうね。

スリーエフお買い物券3000円分当選! - 2016.08.25 Thu

明日26日金曜日、桜井誠さんが関東のラジオ局・ラジオ日本(AM1422)の
「マット安川のずばり勝負」に出演予定でしたが、
妨害があまりにも醜かったということで、出演取り止めになったそうです。
ラジオ局のキャパが小さいでしょうから、
業務に著しい支障が生じたのでしょうか。非常に残念です。

聴取率調査週間・パワーアップウィークのゲストとして招いたのに、
出演が無くなったその時間はどうするのでしょうか?
代役のゲストを急きょお呼びするのか、届いたメールを読むのか、
レギュラー陣が喋るのか・・・
出演依頼する時、マット安川さんはじめ製作陣は、
先のことをあまり考えてなかったのかもしれません。

故・ミッキー安川さんだったらどうしてたでしょう。

桜井さんだけを呼ぶのではなく、
有田議員・香山先生・しばき隊なども一緒に集めて、
議論すれば良いんじゃないか?とも思います。
予算の問題とかいろいろありましょうが。

27(土)・28(日)には横浜・赤レンガ倉庫で開催されるイベント、
ラジオ日本主催・横浜防災フェア2016に抗議が殺到して、
イベントがぶち壊しになりかねない事態が想定されますから、
致し方ないところもございましょう。

それにしても「権力の監視」「表現の自由」「人権を護れ」
「市民の為の政治を」などを標榜しておきながら、
主義主張の違う方をどんな手段を使ってでも妨害して阻止するなんて、
あまりにもひどいじゃないですか!
これらは自分達だけにあって、
主義主張の異なる方には全くそんな権利は無いというのでしょうか?
桜井さんの話を聴いてから批判したって遅くは無いでしょう。
共産党員の中にも桜井さんの演説を聴いて、
感心する同調する方がいらっしゃるんですよ!
それとも話されたら都合の悪いことでもあるのでしょうか?
この方々の正体見たりという感じでしょう。
もしこの方々が政権を取ったら、これまで主張してたことを反故にして、
独裁政治・ファシズムに至り、非常に危険な状態になると思います。
となると普段から主張する護憲も何か思惑があるんでしょう?
とうがってしまいます。

集団ストーカー犯罪被害者もきれいごとを訴えて日本人を騙そうとする連中に
結構被害を受けます。集団ストーカー犯罪は日本人弾圧ですかね?

一層のこと、苦情慣れしてるであろうNHKとかが出せよとか思います。


埼玉県東松山市の都幾川河川敷で発生した殺人事件の容疑者は、
東松山警察署で逮捕されましたが、私も訪れたことがあります。
数年前のことですが、池袋から東武東上線で1時間は掛かる東松山の隣
・森林公園駅で降りて車両基地の一般公開に行ったら、
すれ違い様に「キモい」と吐く輩がやたらいました。
なもので、車両基地の見学を終えたら、東上線で東松山に行って20分程歩いた
東松山警察署に赴き「ここはおかしい」と訴えました。

カルトな新興宗教信者、カルトな政党・政治結社・労働組合構成員、
在日外国人その他からなるプロ市民群による集団ストーカー犯罪でしょうが、
そんなのが多いところゆえに、残虐な事件がはびこるのでしょうか?

帰りは警察署から東松山駅に戻って川越行の東武バスに乗ったら、
警察署の前を通ったので、駅まで歩いて無駄でした。


ここまで長々と書きましたが、ここからが本題。

DSCF2373_-1convert_20160825105302.jpg
先日、神奈川県を中心に南関東に店舗網を持つ
コンビニエンスストア・スリーエフから簡易書留で封書が届きました。
封を開けると・・・

DSCF2372_convert_20160825105248.jpg
「3等 スリーエフお買物券3000円分」が当たりました!

スリーエフでは、レジを順次入れ替えたのに伴い、
クレジットカード(または見た目がほとんど一緒のクレジット系デビットカード)
でも決済できる様になりました。

という訳で、6月・7月の期間中、スリーエフで1500円以上、
クレジットカード(デビットカード含む)決済の買い物をして、
そのレシートを撮影してネットで応募すると、
抽選でスリーエフお買物券が当たる
(1等10000円分50名・2等5000円分100名・3等3000円分150名)
「夏のクレジットカード利用キャンペーン」が企画され、
それに応募したら、3等に当選したのでした。

DSCF2374_-1convert_20160825105315.jpg
今年の大晦日までが有効期限の500円券×6枚で3000円分。
今年はもうあと4ヶ月しかないんですね。
4ヶ月経ったらすっかり冬の装いで寒くなってるでしょう。

スリーエフ殿、当てて下さり、ありがとうございました。


DSCF2360_convert_20160824214547.jpg
DSCF2366_convert_20160824214606.jpg
今週の土日、27・28日に、海老名市運動公園(厚木駅と社家駅の間)で
いきものがかりによる凱旋ライブが開催されます。
そのライブの終了時刻に合わせて、小田急線厚木駅に
普段は通過する快速急行・急行が臨時停車します。

小田急線やJR相模線は混むのでしょうか?
この時間を避けて乗ろうかな。
ただこの時間に合わせれば、快速急行・急行に乗ったまま厚木で降りれます。
あと小田急線・JR相模線の厚木駅や厚木駅周辺、社家駅周辺は
狭いですが、どうする・どうなるんでしょう?
厚木駅で乗り換える時、入場制限とかあるんでしょうか?

以前にサザンオールスターズが茅ヶ崎野球場で凱旋ライブを開催したら、
相模線が混雑しました。

(2016.8.21)大宮街宣 - 2016.08.24 Wed

21日日曜日、集団ストーカー流し街宣の会(レックスさん)主催による
大宮街宣がありましたので、参加させて頂きました。
(ブログ→http://ameblo.jp/jmuzujmuzu/entry-12192911434.html
数年前まで関東地区で街宣・デモを主催されてきたレックスさんが、
鳥取に行って活動の場を西日本に移しましたが、今夏に関東に戻ってきました。
そのレックスさんによる帰京後の初主催街宣です。
数年間関東を離れてる間に街宣・デモなどにご参加される
集団ストーカー犯罪被害者の方が結構入れ替わり様相が一変したでしょう。

街宣のレポートは私が書くまでもなく、
上でご案内のレックスさんのブログをお読みになられればと思います。

街宣で大宮に来るのは初めてでした
(別主催による浦和街宣には以前行きました)。

茅ヶ崎からJR東海道線に乗れば、新宿経由でも東京経由でも、
大宮まで1本で行けて便利なのですが、電車賃が高いので
(以前発売してた2000円程度のホリデーパスがあれば。
今はエリアを拡大した2670円の休日おでかけパスになります。
休日おでかけパスでも茅ヶ崎経由大宮までのJR往復より安いです)、
厚木から小田急線で新宿に出て、湘南新宿ラインに乗りました。
電車賃は小田急経由のほうが安いですが、時間が掛かります。

私は街宣の時、1回目は8分程度、2回目を3分程度にしたら、
主催者の方、参加者の方が気を遣って下さり、3回目も喋りました。

アップロードしていただいた街宣動画(1回目のみ)をこちらにも貼ります。

私=あほうどり


メロディーさん


ユノたんさん


アインさん


主催者・レックスさん(ムーミンさん)


大宮駅は埼玉県のターミナル駅なので通行人は多いです。
また北陸(長野経由)・上越新幹線の下り高崎方面行が、
ひっきりなしに来ては一番外側のホーム、
つまり街宣を行った大宮駅西口に面して停車するので、
そのお客さんに向けて、横断幕・のぼり旗などで
視覚的に訴えるのもいいなと思いました。

街宣を終えたら懇親会。懇親会を終えたらお開き。
お開きの後、私が大宮駅からJR京浜東北線に乗ったら、
南浦和を過ぎたどこかで、秋葉原で人身事故発生のアナウンス。
乗った電車は西川口で運転打ち切り。
で、外に出て散策して、西川口に戻ったら運転再開し、
次の川口でまたしばらく運転を見合わせ。
その後、川口・赤羽の先、東十条折り返しで運転となりました。
川口に寄るつもりで京浜東北線に乗りましたが、
西川口で事足りたこととし、また予定がどんどん繰り下がって、
遅くなりそうなので、赤羽で乗り換えて帰りました。
大宮から京浜東北線に乗って、
南浦和の先で人身事故の運転見合わせになったら、
振り替えできないんですよね。
赤羽まで行かないとどうにもなりませんが、
赤羽まで行くのに時間が掛かりました。

主催者レックスさんはじめ参加者の皆さん、
お疲れ様でした、お世話になりました、ありがとうございました。

また飲み物代としてレックスさんに2000円寄付して頂いた方、
そのお金で懇親会の1杯目を飲ませて頂きました。ありがとうございました。

捨てたプリンター持ち去られました。 - 2016.08.21 Sun

昨日、プリンターが壊れたので、ゴミ捨て場に出したら、
自宅裏の駐車場でドアバンやエンジンふかしなどが多発しました。
しばらくしてゴミ捨て場を見に行くと、出したプリンターが無くなってました。
集団ストーカー犯罪の手口が多い間に、持ち去ったのでしょうか?
ゴミ捨て場に出した物を勝手に持ち去るのは犯罪ですが、
カルトな新興宗教信者・政治結社構成員・労働組合構成員など
プロ市民が集う集団ストーカー犯罪勢力と関係あるのでしょうか?
持って行ったのは何に使うのでしょう?
修理して転売?ジャンク品として転売?修理して利用?

廃品回収業者・リサイクルショップ・テンバイヤーの中にも、
集団ストーカー犯罪に関わりがあるのがいますし。
白の軽トラックの廃品回収業者がアナウンスを流しながら通ると、
集団ストーカー犯罪の流れが変わることが多いと思います。

あるいは集団ストーカー犯罪者なら、
自宅のトイレ裏に張り付いてはトイレに入るたびに、
奇声を発する・大声でわめく・騒音を立てる・意味不明なたわごとを唱える
など、世間の皆さんがイメージするカルトな新興宗教信者みたいな行動を取る、
変態変質者の集まりですから、ターゲットの落し物・廃棄物を集めて、
発情する手合いかもしれません。
集団ストーカー犯罪の被害者になると、
出した生ゴミでさえあさられるとのことですから。

ゴミ捨て場に見に行く前、近所の交番のミニパトが通りましたが、
プリンターを持ち去ったのなんて見てないでしょうね。

集団ストーカー犯罪被害者でない方がゴミを捨てて持って行かれたなら、
転売目的の者が持って行ったのかで終る話かもしれませんが、
集団ストーカー犯罪の被害に遭うと、
一般の方には信じられない体験をするので、
その過去の出来事を振り返ってあれこれ考えてしまうのです。

それにしても集団ストーカー犯罪を行う連中に限って、
高いお金を取られて、活動にも狩り出されて、
ストーキングも命じられる、曜日時間関係無く僻地まで行かされる、
しかも入信すれば健康になると勧誘してるにもかかわらず、
心も身体も不健康になって通院して薬漬けな連中ばかり、
また「人権を守れ」「人に優しい政治」「市民の為の政治を」
と勧誘してるにもかかわらず、
一般の日本人が良くなることをせず、
一般の日本人を迫害したり追い詰めたりする様なことばかりして、
「多様な価値観」と言いながら異物を排除するかのように
日本人の多様な価値観を迫害しようとすることが多い気がします。
不平・不満を土台としたこれらのプロ市民の中には、
精神不安定になって精神薬を多量に摂取してるのが多い感じがします。
今朝「殺されてぇ」「殺されてぇ」と自殺願望的ほのめかしを
わめきながら通り過ぎる若いのがいました。
周囲の環境が劣悪で追い詰められてるのかもしれません。
言ってることとやってることに違いが出て支離滅裂になってるところは、
どこかでほころびが出て活動に限界が出て破綻するんじゃないか、
構成員の中から情緒不安定になってるのが排出されるのは
その一端ではないか?、
また構成員がそんな状況になってるにもかかわらず狩り出されるなんて、
辞めるに辞められない組織で辞めようとしたらひどい目に遭う組織、
恐怖心を植え付けてマインドコントロールする暴力的組織、
まさにカルトなんじゃないか?と思いました。

悩みがあるとか不安で仕方が無いとか居場所が無いとかで
安易にカルトな新興宗教・政治結社・その他怪しい組織に入るのは
やめたほうが良いと思います。入った後に後悔することでしょう。
親から強制的に入れられた未成年には逃げ道が無いでしょうが
(そんな家庭に限って身内の誰かが情緒不安定だったり、
家庭内暴力を振るったりして崩壊してるケースが多いでしょう。
政府は集団ストーカー犯罪の処罰・加害組織へのペナルティを課するのみならず、
親からカルト組織に強制的に入れさせられて心身ともに崩壊して
犯罪者予備軍となってる未成年を救うべきですし、
カルト組織全般に対する規制などをすべきだと思います。思想団体に甘過ぎます。
固い組織票が欲しかったり、自分の利益だけ追求したり、
圧力を掛けられたりしてひるんでしまってるのも多いかもしれません。
日本のエグゼクティブ層が国内の様々な問題に対応する気が無いのですから、
支那・朝鮮が実効支配しても何もできないでしょう)。

ところで福岡県筑後市で発生した連続殺人事件の容疑者夫婦が経営してた
リサイクルショップには創価学会の三色旗が掲げられてたのを思い出しました
(この容疑者の周辺で行方不明者が少なくとも5・6人が出てるみたいです)。

JR関内駅北口高架下の写真パネル(後半) - 2016.08.20 Sat

前回の続きです。

JR根岸線(京浜東北線)関内駅北口(伊勢佐木町側)は
高架下でリニューアル工事の真っ最中ですが、
その工事現場のフェンスに、昔の関内駅周辺を撮影した写真を
パネルにしたものが並んで貼られてたので、撮影しました。

DSCF2282_convert_20160818212810.jpg
JR根岸線(京浜東北線)関内駅北口完成予想図です。

現在よりも南口(横浜スタジアム側)寄りになります。
北口で降りる時、ホームから階段を降りたらターンして改札に向かいますが、
リニューアル後は階段を降りたらそのまま改札に出られるそうです。

DSCF2283_convert_20160818212756.jpg
関内駅周辺(1964・昭和39年)

国鉄根岸線の伊勢佐木町側で並行して派大岡川が流れてます。
現在この川は埋め立てられ車が走ってます。
線路の枕木が本物の木です(今はコンクリート製)。

DSCF2284_convert_20160818212735.jpg
関内駅周辺(1964・昭和39年)

旧国電はどうやら8両で京浜東北線からの電車でしょう
(当時の横浜線からの直通は4両とかでは?)。
関内駅周辺は川の上を走ってる感じです。
川といっても人工の運河だと思います。

DSCF2285_convert_20160818212721.jpg
関内駅開業(1964・昭和39年)

根岸線とクロスしてる川は吉田川でしょうか?

DSCF2286_convert_20160818212707.jpg
関内駅開業(1964・昭和39年)

セルテとか横浜市庁舎が面する道ですね。

DSCF2287_convert_20160818212648.jpg
関内駅開業(1964・昭和39年)

ホームの雰囲気は今とあまり変わらない感じがします。
反対側ホームには売店があります。

DSCF2288_convert_20160818212631.jpg
関内駅開業(1964・昭和39年)

「根岸線祝開業」と書かれた左側に、
現在はみどりの窓口があると思います。

現在横浜スタジアムで試合があると、南口の前に屋台が並んでます。
屋台で食べ物・飲み物を買って持ち込むのでしょう。
ハマスタ内はビン・缶・大量のペットボトルの持ち込みは禁止です
(入り口で紙コップに移し替えればOKらしいです)。

DSCF2289_convert_20160818212609.jpg
関内駅周辺(派大岡川埋立)(1971・昭和46年)

DSCF2290_convert_20160818212544.jpg
関内駅周辺(派大岡川埋立)(1971・昭和46年)

DSCF2291_convert_20160818212529.jpg
馬車道周辺(1968・昭和43年)

証券会社が固まってます。
日立・サンヨーの昔のロゴが懐かしいです。
静岡県沼津市に本店がある駿河銀行は、
ここ以外にも神奈川県の主要地に結構支店があります。
横浜銀行ほど細かく網羅してませんが、
横浜市よりも西側の方は結構使えるかも。ATMも空いてますし。
横浜銀行のATMは混みますから。

DSCF2294_convert_20160818212503.jpg
関内駅周辺(1968・昭和43年)

大きい建物がセルテ、その奥に横浜市庁舎。
派大岡川はまだ埋め立てられておらず、
川の上に国鉄根岸線関内駅があった様です。

DSCF2304_convert_20160818212209.jpg
市庁舎屋上からの眺望(馬車道方面)(1967・昭和42年)

馬車道沿いにはビルが立ち並んでますね。

DSCF2303_convert_20160818212228.jpg
市庁舎屋上からの眺望(神奈川県庁方面)(1967・昭和42年)

県庁は本館と新館は既にあった様です。

DSCF2301_convert_20160818212251.jpg
市庁舎屋上からの眺望(尾上町方面)(1967・昭和42年)

DSCF2300_convert_20160818212305.jpg
市庁舎屋上からの眺望(関内駅周辺)(1967・昭和42年)

右側の骨組みの建物はCERTE(セルテ)ですね。

DSCF2298_convert_20160818212334.jpg
市庁舎屋上からの眺望(吉田川)(1967・昭和42年)

吉田川は埋め立てられ、現在は、
横浜市営地下鉄ブルーライン伊勢佐木町駅から関内駅へと伸びる
大通り公園となっております。

以前の横浜中心部は、物流が船主流だったので、
四方八方に人工的な河川・運河を作りましたが、
物流のメインがトラックに移り、世の中もモータリゼーションが進んだことで、
河川を埋め立て道路に作り替えたのだと思います。

根岸線は1964・昭和39年に桜木町~磯子間を開業して、
横浜以南を根岸線とした上で、横浜以北の京浜東北線と直通運転し、
その後洋光台・大船へと伸ばしてきました。
桜木町から貨物線に入って横浜そごうの裏側とか羽田空港付近の海沿いを走って、
東京都心に向かう構想を神奈川県が持ってますが、どうなるのでしょう?
個人的には、小田原のほうから貨物線を走って、
大船の先で高架橋で根岸線に合流して関内方面に1本で行けたらいいな
と思うことがあります。

JR関内駅北口高架下の写真パネル - 2016.08.17 Wed

JR根岸線(京浜東北線)関内駅北口(伊勢佐木町側)は
高架下でリニューアル工事の真っ最中ですが、
その工事現場のフェンスに、昔の関内駅周辺を撮影した写真を
パネルにしたものが並んで貼られてたので、撮影しました。

DSCF2318_convert_20160817225049.jpg
イゼザキモール(1982・昭和57年)

DSCF2319_convert_20160817225034.jpg
マドリード地下街開業(1977・昭和52年)

DSCF2321_convert_20160817224940.jpg
さよなら横浜市電(1972・昭和47年)
私が生まれた時には既に市電が廃止され地下鉄が開通してました。
横浜市内を路面電車で移動なんて羨ましいです。

DSCF2324_convert_20160817224921.jpg
横浜市開港記念会館(1972・昭和47年)
路面電車は市営バスと同じ塗装だったんですね。

DSCF2326_convert_20160817224859.jpg
横浜市役所(1974・昭和49年)
政令指定都市では市民の日常の用件は区役所でしょうから、
特別な事情が無い限り、市庁舎には行かないでしょうね。

DSCF2327_convert_20160817224842.jpg
横浜市庁舎(1969・昭和44年)

DSCF2328_convert_20160817224821.jpg
横浜市庁舎周辺(1959・昭和34年)
民家や空き地が多く背の高いビルも大して無かったんですね。

DSCF2329_convert_20160817224748.jpg
完成間近の横浜市庁舎(1959・昭和34年)
今に当てはめると、市庁舎前の交差点を挟んだ、
横浜公園・横浜スタジアム前付近から夏に撮影したのでしょうか?
通行量が少なかったんですね。
車・自転車・通行人に時代を感じます。

DSCF2330_convert_20160817224728.jpg
横浜市庁舎建設中(1959・昭和34年)
市庁舎の前に川が流れてますが、
今は埋め立てられてJR関内駅の北口と南口を結ぶ道路となり、
この上をJR根岸線が高架で走ってます。

DSCF2331_convert_20160817224705.jpg
横浜市庁舎建設中(1958・昭和33年)

DSCF2334_convert_20160817224455.jpg
横浜スタジアム(1982・昭和57年)
1978・昭和53年に完成すると、
川崎球場を本拠地にしてた大洋ホエールズが移転してきて、
横浜大洋ホエールズに改称し、ユニホームも新しくしました。
撮影された1982年から関根潤三さんが監督となりました。
たまにセ・リーグのペナントレースでAクラス(3位以上)になると喜びました。
春は強いんだけど長続きせず、瞬く間に順位が落ちた様な、気がします。

DSCF2335_convert_20160817224432.jpg
横浜スタジアム建設中(1978・昭和53年)

DSCF2336_convert_20160817224413.jpg
横浜公園平和野球場(1977・昭和52年)
横浜スタジアムの前身です。
この時代はプロ野球の試合はほとんど開催されず。
高校野球の予選とかアマチュア野球とかばかりしてたそうなので、
保土ヶ谷球場みたいな使われ方をしたのでしょうか?

横浜市庁舎にしろ横浜スタジアムにしろ建設するのが早いですね。
今だったら結構年月が掛かりそうな気がします。
横浜市庁舎は桜木町駅と馬車道駅の間に高層ビルの新庁舎を建設し、
馬車道駅と地下通路で直結するとか。
横浜ドーム構想はまだ生きてるのでしょうか?
JR根岸線沿いからみなとみらい線沿線に開発の計画・構想がシフトしてますね。

「ヨコハマ・ネイビー・ブルー」相鉄9000系 - 2016.08.15 Mon

横浜と神奈川県央地区を結ぶ相模鉄道(相鉄)は、
創立100周年を迎えるに辺り、ブランドイメージ向上を図るべく、
20年以上前にデビューした相鉄9000系車両をリニューアルし、
第1号が今春から走り始めました。
それから4か月ほど経った昨日14日日曜日にやっと初めて乗れました。

海老名からは1本前の急行横浜行に乗る予定でしたが、
発車間際に来た次の各駅停車横浜行がこれだったので、乗り換えました。

DSCF2255_convert_20160815233013.jpg
10両編成のうち5・8号車に付いてるボックスシート。
セミコンパートメントみたいなプチ個室感覚の座席。

DSCF2259_convert_20160815233129.jpg
ボックスシートの座席のみスコットランド製の本革使用
(それ以外のロングシートは従来の生地)。
滑るかと思いきや全然滑りませんでした。
背もたれのクッションは従来のよりも若干薄めに思えました。
画像では判りませんが、
背もたれのところには相鉄のロゴがあしらわれています。

DSCF2262_convert_20160815233158.jpg
車内の様子。

DSCF2273_convert_20160815233458.jpg
外観。濃厚な紺色って感じでしょうか?

DSCF2281_convert_20160815233532.jpg
前面。

海老名から横浜まで各駅停車で40分少々この電車を堪能しました
(特急は26分程度、急行・快速は33分程度)。

湘南飲料 国道134号線ウォーキングイベント - 2016.08.14 Sun

前々回・前回に続き、今回も海ものです。

今日は、神奈川県を放送エリアとするFMラジオ局の
Fm yokohama 84.7(FMヨコハマ)主催で
「湘南飲料 国道134号線ウォーキングイベント」がありましたので、
参加させて頂きました。事前申し込み無しの自由参加です。

湘南飲料は毎年夏に、
FMヨコハマでお馴染みの街角レポーター藤田雄一さんがプロデュースして、
サンガリアで製造し、神奈川県を中心としたサークルKサンクス各店舗で販売する
清涼飲料水。味は基本的にライム味で毎年微妙に味やパッケージが違います。
それでどこを取っても湘南要素が無い飲み物ですが、
目標売り上げ134000本を達成したのでそれを記念に、
国道134号線をウォーキングするイベントが開催されたのでした。

DSCF2174_convert_20160814223735.jpg
午前9時半にサンクス片瀬江ノ島駅前店の前に集合。
盆休みの午前なので、海水浴客や新江ノ島水族館客でごった返す中、
多くのFMヨコハマリスナーが集まってました。
100名以上いましたかね?知りません。

DSCF2172_convert_20160814223630.jpg
集合風景。真ん中の赤い帽子が藤田雄一さん。
左の店はハワイのハンバーガーを売る店、確か。

DSCF2175_convert_20160814223830.jpg
午前9時45分頃になったら出発。
国道134号線に合流して茅ヶ崎方面に向かいます。

DSCF2176_convert_20160814223951.jpg
国道134号線鵠沼海岸付近で、遅く歩く参加者の方を待ちました。

DSCF2182_convert_20160814224054.jpg
引地川の河口付近。川の向こうは江ノ島。
河口にはカヌーを漕ぐ方が結構いました。

DSCF2190_convert_20160814224250.jpg
ひたすら西に進んで県立辻堂海浜公園に到着。ここで休憩。

DSCF2197_convert_20160814224329.jpg
午前10時45分頃、公園内に入り休憩。
ここまでで70数名が残ってました。
休憩中はここで離脱される方に
ステッカーにサインをして渡したり記念撮影に応じたりしてました。

DSCF2198_convert_20160814224358.jpg
30分休憩を取って午前11時45分頃出発。

DSCF2202_convert_20160814224435.jpg
辻堂海浜公園から歩道橋を渡り国道134号線に合流。
歩道橋からは湘南の海が開けて見えます。

DSCF2204_convert_20160814224523.jpg
しばらく歩くと藤沢市から茅ヶ崎市に入ります。
防砂林の松林に挟まれた国道134号線を歩きます。

DSCF2220_convert_20160814224653.jpg
辻堂付近から防砂林に挟まれ歩道が狭くなります。
歩道が広いと複数で参加の方は横に並んで喋りながら歩きますが、
歩道が狭く1列に並んで歩くので黙々と歩いていきます。
お遍路さんというか修行僧というか従軍カメラマンというかそんな気分?

DSCF2229_convert_20160814224748.jpg
国道134号線は海沿いを通るものの、
辻堂付近からは海と国道の間に防砂林が入るので海は見えません。
ただ時折、防砂林の切れ間から海が開けて見えます。

DSCF2235_convert_20160814224846.jpg
茅ヶ崎のシンボル烏帽子岩。

DSCF2247_convert_20160814225133.jpg
ゴールの茅ヶ崎サザンビーチ店に到着。
だいたい距離にして7~8kmくらいでしょうか。
お昼12時半頃に到着したんじゃないかと思います。
最終的には何名の方が残ったのか知りません。

DSCF2243_convert_20160814225038.jpg
ゴールしたら集まってその後集合写真を撮って終了。
参加者の方にサイン入りのステッカーを配布し、
記念撮影に応じてました。

DSCF2252_convert_20160814225157.jpg
参加者に渡された参加証。
パウチでラミネートする配慮。
紙の参加証ですと、くしゃくしゃボロボロになったり、
汗で濡れることもありますからね。

DSCF2254_convert_20160814225219.jpg
ステッカーと参加証にサインして頂きました。

藤田雄一さん、FMヨコハマ関係者の方、
お疲れ様でした、どうもありがとうございました。

ラジオのイベントではコアな濃い感じのリスナーを見掛けますが、
その中にカルトな新興宗教信者が結構居るのでは?、そんな印象を受けました。

湘南・逗子海岸「2016・夏」 - 2016.08.13 Sat

前回の江の島に続いて逗子海岸です。
江の島から江ノ電江ノ島駅まで25分程度歩いて、
江ノ電で海を見ながら鎌倉に抜けて
(江の島にある江ノ島バス停からも京浜急行バスで鎌倉駅に行けます。
※1時間1本程度。ブログでは表記が「江の島」だったり「江ノ島」だったりで
混乱するかもしれませんが、一応何気に使い分けてます。)、
JR横須賀線に乗り換えて次の駅です。

JR逗子駅から歩いて10数分程度でしょうか?
京急新逗子駅からは数分近いと思います。
スマホで撮影した画像で小さく見にくいですがご勘弁を。

1470974539314.jpg

1470974539809.jpg

1470974540308.jpg

1470998484769.jpg

湘南・江の島「2016・夏」 - 2016.08.10 Wed

私主催の集団ストーカー犯罪周知街宣・被害者の方の懇親会は、
9月中頃までありません。
9月も予定が固まってないので、何とも申し上げられません。
街宣や被害者団体の集まりがあるみたいなので、宜しければそちらへどうぞ。

ここ数か月は、集団ストーカー犯罪関係の記事が多く、
ゆるい記事が少なかったので、たまには書きます。

今夏も江の島に行ってきたので、その画像を貼ります。

DSCF2162_convert_20160810211219.jpg
小田急江ノ島線の終点片瀬江ノ島駅。竜宮城の駅舎。
湘南海岸・江の島への玄関口です。
寒川からは茅ヶ崎・藤沢乗換えが安く近いのですが(40分程度)、
あえて逆方向の海老名へ行き、更に小田急線で相模大野乗換え
という遠回りで参りました。1時間半以上掛かった様な(笑)。
今のシーズン曜日関係無く、観光客・海水浴客はすごく多いです。
普段の藤沢~片瀬江ノ島は6両でもガラガラなのに、結構席が埋まります。
駅前のコンビニ・サンクスはレジが4台程度稼動してるのに、
精算待ちで長蛇の列が出来ます。

DSCF2145_convert_20160810211753.jpg
片瀬江ノ島駅から10分弱歩くと碑があります。橋の向こうが江の島。

DSCF2062_convert_20160810212557.jpg
「ポケモンGO」のレアキャラが江の島に生息してるそうです。
それゆえ時間帯関係無くポケモン狩りが訪れるのでしょうか?
近隣住民に考慮して夜10時から早朝までは来るのを自粛しろという掲示が。
江の島は大変なことになってるのでしょうか?!
江の島にも居住者の方がいますよ。

DSCF2073_convert_20160810212455.jpg
橋を渡ります。

DSCF2075_convert_20160810212347.jpg
江の島に到着。
小田急片瀬江ノ島駅からだいたい15分程度。
江ノ電江ノ島駅・湘南モノレール湘南江の島駅は山側にあるので、
お土産屋通りを通ってもう10分程度掛かります。
ここにもポケモン狩りの注意書きが。

DSCF2088_convert_20160810212302.jpg
江の島の入り口から見た片瀬東浜海水浴場(江の島東浜海水浴場)。
江の島へ続く橋の東側です。
ちなみに橋の西側は片瀬西浜・鵠沼海水浴場。

DSCF2125_convert_20160810212142.jpg
駅から暑い中歩かなくても、江の島の入り口「江ノ島バス停」まで、
藤沢駅(1時間2本)・大船駅(1時間1本)から江ノ電バスが出てます。

DSCF2130_convert_20160810212054.jpg
京急バスも鎌倉駅から鎌倉山経由で走ってます(1時間1本)。

DSCF2142_convert_20160810211910.jpg
DSCF2143_convert_20160810211823.jpg
江島神社へ続く参道です。上り坂です。
両脇にはお土産屋さん・食べ物屋さんが軒を連ねています。
昭和のたたずまい満載でどこか懐かしい街並み。

DSCF2140_convert_20160810212013.jpg
江島神社です。
スマホで「ポケモンGO」やってるのたくさんいてびっくりしました。
私は江の島の周辺をぐるりと散策した後に訪れ、
暑くてこのままだと熱中症になりそうなので、ここで引き返します
(宗教上の理由ではありません。どこの宗教にも入ってません)。

DSCF2154_convert_20160810211656.jpg
てくてく歩きで戻ってまた江の島を撮影。

DSCF2157_convert_20160810211514.jpg
片瀬江ノ島駅に向かう地下道を越えたら、
馬だかポニーだかがいました。

江の島内の自動販売機・売店などは、
ほとんどがSuicaなどの電子マネーが使えなかった気がします。
江の島の中にはコンビニ・スーパーはありません。
国道134号線沿いとか駅前にはコンビニがあります。

(2016.8.6)新宿南口街宣 - 2016.08.07 Sun

8月から9月中頃まで私主催の街宣・懇親会がございませんので、
予め申し上げておきます。9月も固まってないのでどうなるか判りません。
街宣とか被害者団体の会合とかもあるので、宜しければそちらへどうぞ。

DSCF2061_convert_20160807194201.jpg
昨日6日土曜日、角打ちさん主催の
新宿南口街宣があったので参加させて頂きました。
角打ちさん初主催の街宣で、事前告知しないゲリラ街宣、
常連さんが集まっての街宣でした。

梅雨が明けたらすっかり暑くなりましたが、
そんな中、弁士4人2回ずつで約90分行いました
(途中から飛び入り2~3名がプラカードなど)。

先週の柏街宣では、関係者以外で、
街宣を動画撮影するのがいました。
今回の街宣も、事前告知してないにもかかわらず、
街宣を動画撮影したのがいました。

今回、初の試みとして、街宣の模様をツイキャスで生中継をしました。
ところが初めてで操作方法がわからず、
生放送を始める時、ツイッターで告知する様に設定しなかったので、
人知れず配信することになり、
リアルタイムではご覧になったのは数名の方でした。

1回目・2回目全部私のアカウントで生中継しました。
2回目の分を録画で公開します。
なおツイキャスは30分で配信が切れるので、
一旦切って改めて配信開始という形にしました。

角打ちさん・ANASUIさん


サンライズマンさん・私=あほうどり


街宣は主催者からのお約束・ルールに沿った内容となってます。

今後も、私が参加した際、主催者の方から許しを得たら、
ツイキャスで生配信をしようと思います。

と思いましたが、ツイキャス動画を見たら、
内容の聞き取れないところも多々ありましたので、
どうしようかな?と考えあぐねています。

角打ちさん主催の街宣は8月にはありません。
今後も行う予定ですが、主催者の方針で事前告知しません。

主催者角打ちさんはじめ参加者の皆さん、
お疲れ様でした、お世話になりました、ありがとうございました。

(2016.7.31)柏街宣 - 2016.08.05 Fri

7月30日土曜日ベガさん主催の横浜・戸塚ポスティングに参加した翌日、
31日日曜日アインさん主催の柏街宣があり、参加させていただきました。
週末土日続けて周知活動。何やってるんだか。

自宅から柏までは往復ともJR相模線・小田急線・千代田線・JR常磐線と
時間は掛かるけど安いルートを利用
(上野東京ラインができてJRは早くて乗り換えも楽で、
往復とも普通・快速のグリーン車で行こうかとも思いましたが、
運賃高く休日お出かけパスで安く使ってもまだ高く、
青春18きっぷでは1回分安いですが、9月10日まで5回分使い切る自信が無い)。
しかも(千代田線・常磐線を乗り通す時、北千住で区切った東京メトロ・JRの合算
となりますが)、綾瀬で一旦改札を出ると、柏までの運賃が更に安くなるので、
綾瀬で一旦改札を出て入り直すセコさ。

s_DSCF2026-1.jpg
いつもなら柏駅東口(ビックカメラがあるほう)で行うのですが、
この日は「柏まつり」が催され、東口には出展ブースのテント村ができたり、
人通りが多過ぎたりして、街宣ができる状態ではないので、
上野寄りの裏口っぽい南口に移動して、街宣が行われました。
たたずまい、雰囲気が新宿駅南口を小さくした感じに思えました。

何人の方がお越しになられたかとかは、
アインさんのブログをご覧頂くとして、
以前関東を拠点に周知活動を行ったものの、
鳥取に飛んで久しく西日本を中心に周知活動を展開した
レックスさんが関東に帰ってきて初めての参加!
今後はこちらで周知活動を行う様です。
21日日曜日には大宮で街宣を主催する予定です。
http://ameblo.jp/jmuzujmuzu/entry-12186231367.html

30日土曜日のポスティングと、
31日日曜日の街宣を比べると、
ポスティングは配る場所が平坦だったり団地群だったりすれば、
ペースを自分で決められて木蔭で休むとかできますが、
街宣はのぼり旗や横断幕を持ちながらじっと立たないといけなく、
しかも日陰でないなら直射日光の下ずっと立たないといけないので、
私にはポスティングのほうが楽に思えました。

ではここにも柏街宣の動画を転載します。

私=あほうどり


プラムさん


レックスさん


ANASUIさん


BBBさん


主催者アインさんはじめ参加者の皆さん、
お疲れさまでした、お世話になりました、ありがとうございました。


街宣日に行われた「柏まつり」 様子です。

s_DSCF2021.jpg
s_DSCF2024.jpg
s_DSCF2020.jpg
s_DSCF2025.jpg
「柏まつり」は何の祭なのでしょうか?
地元の団体がパレードしてましたが。

s_DSCF2029.jpg
柏街宣終了後懇親会に顔を出して軽く飲んだら一足先にお暇。
常磐線に乗り北千住で地下鉄千代田線から小田急線に直通する
特急ロマンスカー「メトロホームウェイ」号本厚木行に乗り換え
一気に移動して町田で降りたら、待避線にもロマンスカー。
左が「メトロホームウェイ」10両、右が回送6両でどちらも車両がMSE。
左のロマンスカーは町田を出ると次は終点本厚木。
海老名に停まってくれたら相模線への乗り換えが便利なのですが。
本厚木まで行って厚木に一駅戻るのもいいですが制度上、
本厚木→厚木の折り返し分を別に払わないといけません
(ちなみに2日後に千代田線アンケートの賞品・折りたたみ定規が当選!)。

s_DSCF203し3.jpg
s_DSCF2057.jpg
柏駅東口のテント村にあった柏の水道局の出展ブースでアンケートに答えたら、
ペットボトルの水2本、クリアファイル、節水シールを頂きました。
浄水技術が向上して美味しくなったそうです。
今度こっち(神奈川県・寒川浄水場)の水と飲み比べしてみましょう。
神奈川県を除く関東1都5県は利根川水系を水源として共有してまして、
北関東のダムの貯水率が低くこのままでは水不足が懸念されてるので、
水頂く時に「水不足なので節水をお願いします」と言われました
(私の住む神奈川県は水源が別で貯水率も高いので関係無いですが)。

以前神奈川県が水不足になった時、横浜市水道局が
「みんなが使ってくれない」と嘆いて水道料金を値上げしたことが。
原価が掛からないから使えば使うほど儲かるのでしょうが、
水不足の時に嘆くなんて。

東京メトロ地下鉄千代田線折りたたみ定規当選! - 2016.08.04 Thu

日曜日の柏街宣とどっちを先に書こうかと思いましたが、
柏街宣でないほうを先に書きます。

2日火曜日に佐川急便からお届け物が。

s_DSCF2037-1.jpg
差出人は「東京メトロアンケート事務局」

s_DSCF2050.jpg
封を開けると「千代田線アンケート」の抽選に当選。
今年の春、千代田線各駅で「あしたのメトロ 千代田線」という
千代田線・千代田線&小田急線直通の特急ロマンスカーなどに
まつわる記事が書かれた冊子が配布されました。
その冊子巻末のアンケートに答えると
抽選で記念品が当たるということで応募したら当選しました。
現在、配布は終了してますが、ネットで読めます。
http://www.tokyometro.jp/safety/customer/introduction/chiyoda_line_panph_2016/pc/#page=1

s_DSCF2043.jpg
プチプチに包まれた何か。

s_DSCF2051.jpg
プチプチの包装をといたら、
千代田線新型車両16000系のイラストが書かれた折りたたみ定規。
伸ばすと30cmまで長くなるみたいです。

千代田線以外の東京メトロ各線でも順番に冊子を発行して、
巻末のアンケートに答えると抽選でその線のグッズが当たります
(今なら副都心線の冊子を9月5日まで配布中とのこと)。

千代田線以外の路線のアンケートにも応募してますが、
前回の千代田線(タッチ&ゴー)と今回の千代田線で当たって、
千代田線以外の路線アンケートでは当たってません。

私の住んでる所から東京都心へは、
茅ヶ崎で上野東京ライン・湘南新宿ラインに乗り換えずに、
厚木or海老名で小田急線・千代田線と乗り継いで来て欲しいとのことでしょうか?
小田急線の複々線が数年以内に完成したら、スピードアップと、
千代田線との連携は強化されるでしょうから、
千代田線を使う可能性のある人への誘致かもしれません。
将来は海老名から相鉄線経由で東京都心まで直通運転もします。

7月31日(日)の柏街宣の時、時間は掛かりましたが、
行きも帰りも小田急線・地下鉄千代田線を通るルートで乗車(運賃は安い)。
帰りは北千住から町田まで特急ロマンスカー「メトロホームウェイ」号を利用
(特急料金620円。柏~茅ヶ崎の普通列車グリーン車土休日事前料金780円)。
その2日後に懸賞当選。
佐川急便で送るとは定規よりも配送料金のほうが高かったりして。

東京メトロ殿、当てて下さり、ありがとうございました。

今日から8月! - 2016.08.01 Mon

DSCF1880_convert_20160701225223.jpg
今日から8月です。
新暦の8月は旧暦の7月に当たるので、
8月も仙台はじめ阿佐ヶ谷、神奈川県相模原市の橋本、
その他各地で七夕まつりが催されます。

集団ストーカー犯罪被害者の方もそうでない方も、
心に秘めた願い事を短冊にしたため、
笹飾りに託されたらいかがでしょうか?
(画像はイメージで一例です)


昨日東京都知事選が終りました。
どんな選挙でも多くの候補者は、票をお願いする、
選挙が終ると意味を成さなくなる、選挙の為の演説を行うことでしょう。

候補者の1人・桜井誠さんは残念ながら落選の結果となりましたが、
氏が選挙を通じて訴えたことは、選挙の為だけの演説ではなく、
これまで10年以上運動を通じて訴えてきたことを都政の公約にしたものでした。
その内容は、ご近所トラブルなどの地域問題から、日本が抱える問題、
更に諸外国の問題、国際問題まであらゆるレベルで抱える社会問題を提起してる
訳で、決して選挙期間だけの、選挙が終ったら用済みになる内容を、
訴えた訳ではございません。東京のみならず日本が抱える現在進行形の問題です。

桜井誠さんの選挙演説はネット動画でたくさん配信されてます。
検索すればたくさんヒットし、演説の内容も遊説先で替えてます。
都知事選の有権者であってもなくても、また氏を支持されない方も、
支持するしないはともかくぜひとも、氏の演説をご覧になり考えて頂けたら、
また思想を問わず今後の運動や投票のきっかけになって頂けたらと思います。
そして通勤時間、ちょっとした空き時間、暇潰し、手作業してる時のBGM、
その他耳が空いてる時にでも、ぜひともご拝聴頂けたらと思います。

日本人の誇りであり拠り所でありアイデンティティである日本は、
長い年月を掛けて受け継がれ築かれた先祖代々からの賜物です。
先人たちのお陰で今を生きる日本人が誇りを持てるのです。
護るところは護り改善すべきところは改善して、
汚さず良い形で子孫にバトンタッチして、
いつまでも日本が誇り高き国として受け継がれる為にも、
考えなきゃいけないことでしょうし、
跡を濁さずに次世代に託すのは今を生きる私達の責務だと思います。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

twitter

集団ストーカーとは?

集団ストーカー総合情報サイト「GSCバスターズ」 ● 集団ストーカー.info  ● 集団ストーカー教程  ●周知チラシ(pdf・表面)周知チラシ(pdf・裏面)をご覧下さい。     ※個別の説明も下に記載

プロフィール

あほうどり

Author:あほうどり
神奈川県高座郡寒川町在住(自治基本条例施行済・町議会議長は公明党出身)
集団ストーカー被害者です。「在日創価部落はじめカルトな新興宗教・政治結社・労組・組織・企業」に紛れる一部カルトなプロ市民から、日常的に、組織的なストーキング・嫌がらせ(行動監視・つきまとい・罵声・奇声・騒音・デマ・ネットストーカー・その他)の被害を受けています。組織的なストーキングは脱法ストーカーで、警察など公の機関に訴えても事件化・社会問題化してくれない・・・


当ブログはリンクフリーです。

天気

集団ストーカーの説明

有名人でも著名人でもない、普通に暮らす一介の日本国民の一部を勝手にターゲットにして、朝から晩まで時には深夜にも及んで、大勢で入れ替わり立ち替わり、ターゲットに寄ってたかって、集団により組織的に、付きまとい、行動監視、誹謗中傷・恫喝・個人情報などのほのめかし、騒音、進路妨害他、ありとあらゆる迷惑行為・嫌がらせ行為をします。これらをまとめて集団ストーカー犯罪と言います。別名ガスライティングとも言い、現代の日本社会でも行われている、人権を踏みにじった犯罪です。                                        そしてこの行為は在日創価信者からされているという報告や元信者・現役信者による内部告発が多く上がっています。またそれ以外にも、官公庁・企業・組織・団体・個人事業主の中にも加担するところや加害者がいます。地域のネットワーク・業界のネットワークを通じて行われることもあるみたいで、これらのネットワークを通じて、ターゲットを不審者・犯罪者に仕立て上げて、加害を行うこともある様です。 商売上付き合いで、集団ストーカーに加担せざるを得ないこともあります。自分が協力しないと自分がやられる、自分の店で買ってくれなくなると。またターゲットが店舗に出掛けると集団ストーカーの構成員も来て利益が上がるので、協力するところもあります。会社ぐるみで集団ストーカーを行う大企業も一部あり、その中には、多額の広告費を出す大スポンサーになってるところもあります。マスメディアはこういう広告主が行ってることを批判できません。       ターゲットにされるいきさつですが、勧誘を断ったとか、個人的な逆恨みとか、地域内での結束を強める為に勝手にターゲットにされた他、そのいきさつは多岐に渡ります。             集団ストーカーでターゲットをどうしたいかといえば、ターゲットを精神病・自殺・犯罪に追い込んで、社会的に抹殺することです。集団ストーカーの協力者に対しては、別の理由(不審者だからとか、ターゲットを良くするとか、ターゲットが喜ぶとか、集団ストーカー行為を正当化する理由)を仕立てあげて、集団ストーカーを依頼することもあります。また集団ストーカー構成員に対しての脱会防止の見せしめになる様です。まさに、カルト的な発想です。            現在のストーカー規制法では、恋愛目的のストーカーしか処罰できません。大勢が集団により組織的に連絡を取りながら、ターゲットに入れ替わり立ち替わり寄ってたかって、付きまとい、嫌がらせをする行為を処罰できません。またこういった行為を取り締まる法や条例はありません。一部、法や条例に触れる行為を別件で通報するしかありません。警察や市民相談でも、泣き寝入りせざるを得ないケースが大半なのが現状です。

   

集団ストーカー犯罪を包括的に処罰する法律、加担する者や組織に社会的に制裁を与える体制を、現代の日本社会でも整備しなければ、現在の集団ストーカー被害者のみならず、「明日は我が身」で日本国民誰しもが、この犯罪に巻き込まれ、苦しめられることにもなりかねません。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

集団ストーカー雑感 (240)
集団ストーカー被害動画 (3)
集団ストーカー被害者活動 (354)
未分類 (138)
鉄道・雑記 (172)
鉄道・トイレ (3)
風景 (83)
バス (57)
懸賞 (29)
ラジオ (51)

月別アーカイブ

被害の経緯

被害に気付いたのは2012年1月6日。気付いたきっかけは、自宅から駅までの道中、老人男と若い男2人が立ち、若い男に「キモい」と言われました。そして駅の中でパソコンをいじる若い女の前を通り過ぎるや否や、こっちを見ずに「キモい」と言われました。短時間に立て続けに言われるなんて、組織的な犯行だろうと。で、どういう訳か「集団ストーカー」という言葉を知っていて、検索したら、心当たりのあることばかり書かれていて、集団ストーカーの被害に気付きました。被害に気付いてからは、むこうの加害行為は激しくなり、今に至っています。主な被害は、不特定多数が入れ替わり立ち替わり私の周囲に現れ、私しか知り得ない個人情報や悪口のほのめかし、付きまとい・待ち伏せ・監視、騒音・奇声、鉄道・バス・エレベータ・店など、私がいる空間に限って異常に混雑することが多い、ATM等で暗証番号を打つ時に限って背後に現れて覗こうとする、等が中心です。しかしそれ以外の集団ストーカーでされるあらゆる被害にも遭っています。在日創価信者が中心であるとした根拠は、自宅周辺での嫌がらせを行う人間が、創価学会や公明党を支持している家を出入りしているのを高確率で目撃する。嫌がらせをする人間に対して「創価学会」に関するキーワードを逆ほのめかしした時の反応が尋常ではない。創価学会のパーカーを着用した人間に嫌がらせを受けたことがある。ブログにありますが、創価学会本部職員による付きまといがある。どこへ行っても、一定の嫌がらせがあり、全国的に集団ストーカーを工作するネットワークが作れるのは在日創価信者しかいない。また過去に在日創価信者が集団ストーカーをやってるとの証言が、内部告発、被害者有志が捕まえた工作員、裁判等で明るみになっていて、これらを根拠に考えています。しかし在日創価信者だけが担ってる訳ではなく、他の組織も絡んでいると推測します。それらの組織をネットワークで結んで、集団ストーカーシステムを機能させている、その大きな役割を在日創価信者が果たしていると思います。

訪問者数の累計

検索フォーム

QRコード

QR