fc2ブログ
topimage

大阪から帰ります。 - 2015.07.30 Thu

2つ前の記事では大阪駅までの行程、
前の記事では大阪駅から難波駅までの行程を書きました。
この後は難波街宣・淀屋橋街宣・懇親会に出ましたが、
主催者の方が記事にしてませんし、
私も撮影して無いので、これらに関しては、
後日軽く書くと思います。

という訳で、懇親会に出て帰宅するまでの行程です。

懇親会は午後7時半頃、お先にお暇させて頂きました。
最寄駅は地下鉄なのですが、JR乗り放題の「青春18きっぷ」を持ってるので、
JRの駅まで歩きました。後で調べたら芦原橋駅が一番近いのですが、
勘違いして大正駅に行きました。大阪ドーム最寄駅です。
どちらも大阪環状線の駅です。

大正駅から大阪環状線で大阪駅へ。
大阪から20時15分発新快速野洲行に乗車
(座れずに京都でやっと座れました)、
終点野洲でホーム反対側に停車の大垣行に乗り換え、
着席し米原を越えて、終点大垣まで乗りました。
大垣行は10両ですが、前4両が大垣行、後6両が米原止まりでした。
米原では10分程停車し後続の新快速を受けて発車。
発車時には席がさらっと埋まって立ち客もいました。
米原ホームのキオスクは夜遅かったので閉まってました。

終点大垣には22時35分到着。
22時49分発臨時夜行快速「ムーンライトながら」東京行で帰ります。
それで、「ムーンライトながら」ホームの発車標を記念に撮影したら、
そばにいたガキが「キモい」と奇声を発しました。
その動画がこれです。冒頭で発してます。


続いて「ムーンライトながら」が入線する様子を撮影しました。
旅に行かれない方もこれをご覧になって旅情を味わって下さい。


それで全席指定なので事前に買った指定席券の番号を確認して着席。
1号車13番C席でした。一番前が10号車、一番後ろが1号車で、
13番C席は一番後ろの乗務員室の近くでした。

「ムーンライトながら」が出発して岐阜を過ぎると後ろの岡村車掌が
乗務員室から出て「キモい」とつぶやきながら、
客室に入り、車内改札を始めました。

JR東海に乗ると、必ず1回は「キモい」とつぶやく乗務員を見掛けます。
体調が悪いまま乗務してるんでしょうか?
だとすると、体調管理できないまま勤務に就く乗務員が、
JR東海に多いのでしょうか?労務管理ができてるんでしょうか?
そういえば、以前運転士が熱中症になって途中で交代した
なんてニュースがあったのを思い出しました。

体調が悪くないとしたら、集団ストーカー犯罪じみた行為でしょう。
そうでないとしても、客がいる中で「キモい」なんてつぶやくなんて、
接客上誤解を与えトラブルを生じかねない行為なので、
まずいのではないのでしょうか?

JR東海では私服社員による覆面乗車があり、
乗務員の行動を監視してるらしいです。
それなのに、客の近くで「キモい」とつぶやくなど、
異常行為の乗務員が頻出するなんておかしいです。
覆面乗車してるんだから、接客上好ましくない、
集団ストーカー犯罪じみた行為を取り締まれと思います。
そうでなきゃ、逆に行う様監視する為に、覆面乗車してるんでしょうか?

そういえばJR東海は葛西敬之代表取締役名誉会長が一番偉いみたいですが、
どう思ってるのでしょうか?肩書きが池田大作大先生とそっくりですが。

ちなみに葛西氏は産経の保守の論客で安倍首相のブレーンらしいですが、
この方の発言を見ると、保守というより戦争好きの親米ネオコンって気がします。

DSCF8471_convert_20150729135933.jpg
そんなことはどうでもいいですが、夜通しの乗車で
行きと同じく寝たり起きたりを繰り返したら夜が明けて、
4時40分定刻通り横浜に着き、見送ります。
行きは小田原から乗りましたが、帰りは沼津の次が横浜なので、
横浜まで乗りました。これから茅ヶ崎まで折り返します。

DSCF8480_convert_20150729140009.jpg
横浜の朝は早いです。
京浜東北線東京方面は4時22分・36分に続いて3本目の46分発大宮行が到着。
根岸線大船方面は1番電車4時34分発大船行が既に発車しております。

DSCF8482_convert_20150729140035.jpg
横須賀線下りも1番電車4時52分発久里浜行が到着。
上りはまだ来ません。京浜東北線をご利用下さい。

DSCF8483_convert_20150729140053.jpg
折り返しで乗る東海道線下り1番電車4時54分発熱海行が来たので乗車。
上りはまだ来ません。京浜東北線をご利用下さい。

DSCF8489_convert_20150729140129.jpg
車内はガラガラなのに何故か私の周囲に若い女性グループが
ニヤッとしながら乗りこんで座りました。私はモテるんでしょうか(笑)。

このグループの会話、聞きたくなくても聞こえたのですが、
カラオケボックスで徹夜しただの、
メンバーの一人が耐えられなくなって泣きながら出て行っただの、
そんな会話をしてました。

DSCF8491_convert_20150729140152.jpg
同乗したグループは藤沢で降りました。

DSCF8494_convert_20150729140240.jpg
藤沢・辻堂でまたお客さんが乗って、
茅ヶ崎で降りる時はさらっと埋まりました。
茅ヶ崎では数分後に相模線が発車するので、急いで乗り換えて帰宅しました。

大阪をうろつきました。 - 2015.07.29 Wed

街宣に出るべく大阪に遊びに来て、前記事では大阪駅に着くまでを書きました。

街宣に関しては主催者の方が書いてませんし、
私も街宣の様子を撮影してませんので、後日書きます。

という訳で大阪駅に着いてからの続きです。

数年前にJR大阪駅は大きく変わりました。
近代的な高層ビルみたいな駅になって無茶苦茶大きいです。
ステーションシティと呼ぶらしいです。
日本全国どこ当たってもこんな立派な駅は他には無いと思えるくらい立派です。
JR東日本にもJR東海にもこんな駅は無いでしょう(JR東日本は
八重洲で再開発中、JR東海は名駅にセントラルタワーズがありますが)。

JR大阪駅のホームは2階にあり、従来の1階へ向かう階段と、
新しくできた3階へ向かう階段があり、3階へ向かいました。

DSCF8397_convert_20150729134054.jpg
3階に昇り連絡橋口改札を出て、更に5階まで昇りました。
5階から見た大阪駅北側です。

DSCF8399_convert_20150729134155.jpg
DSCF8404_convert_20150729134218.jpg
5階の様子です。

DSCF8412_convert_20150729134339.jpg
5階から7階に昇り、見下ろしてみました。

DSCF8419_convert_20150729134643.jpg
7階から見た風景。

DSCF8407_convert_20150729134316.jpg
7階から11階へ伸びるエスカレーターで昇ります。

DSCF8433_convert_20150729134910.jpg
11階からの眺め。

DSCF8426_convert_20150729134721.jpg
DSCF8428_convert_20150729134754.jpg
DSCF8430_convert_20150729134839.jpg
11階に来た時は人少なくガラガラでしたが、
11階のファミマでアイスコーヒーを飲みながら、
「今ここにいます」みたいなツイートをしたら、なぜか人が増えました。
ツイート後の11階の風景です。

DSCF8436_convert_20150729135022.jpg
DSCF8439_convert_20150729135106.jpg
大阪駅を見下ろした景色です。凄く開放的でしょ?
天井が高いと雨降った時に横から入ってくるので、
ホーム上にも屋根があります。

それで大阪駅を徘徊してある程度時間を潰したので、難波に向かいます。
梅田駅から大阪市営地下鉄御堂筋線に乗ればすぐ着くのですが、
全国JRが乗り放題の「青春18きっぷ」を持ってるので、
遠回りになりますが、JRオンリーで行くことにします。
朝早く着いたので時間もありますし。

さっきは3階の改札から出たので、
今度は1階まで降りて、昔からある改札から入ります。
1階の改札を入ると大阪環状線ホームにエスカレーターで昇ります。

DSCF8440_convert_20150729135122.jpg
大阪に来たと実感したことのひとつ。
エスカレーターの待つ人・歩く人の左右が関東とは逆になってること。
関西では待つ人は右・歩く人は左なのです。

DSCF8516_convert_20150729140349.jpg
比較対象。関東のエスカレーター。
大船駅(神奈川県鎌倉市・横浜市栄区)でJR根岸線ホームから昇るところ。
関東なので、待つ人が左・歩く人が右です。

ちなみにエスカレーター業界の方は、左右がどうであれ、
歩行者の為に片側に寄って空ける乗り方は推奨しない様です。
2人立てる幅のエスカレーターでも1人乗り推奨とか?

DSCF8441_convert_20150729135224.jpg
エスカレーターで昇ったら大阪から大阪環状線の電車。朱色の201系。
東京圏では朱色で中央線快速、水色で京葉線を走りましたが、
とっくの昔にステンレスの新車に置き換わりました。
大阪駅環状線ホームはお客さんが多かったので撮影しませんでした。
お客さんが多かった割に乗ったのは少なく、ご覧の通りガラガラでした。
この電車の後に来るUSJ直通電車を待つお客さんだったのでしょう。
「キモい」ってつぶやいてたのがいましたが、体調が悪いのでしょうか?

DSCF8445_convert_20150729135304.jpg
乗り換えの為、今宮駅で降ります。
大阪環状線は改良プロジェクト進行中で、
駅名標や案内サインが新しくなってます。

DSCF8447_convert_20150729135430.jpg
今宮で大和路線に乗り換えです。

DSCF8446_convert_20150729135329.jpg
しばらくして電車が来た!やったー!と思ったら、快速電車の通過です。
今宮駅は普通電車(各駅停車)しか停まりません。
先程の大阪環状線でもう一つ先の新今宮で降りれば、快速に乗れたのに。

この電車は私鉄王国関西で劣勢を強いられてた国鉄がJR西日本になり、
一矢報いるべく開発された221系で、主に関西の快速電車として走ります。
ここからJR西日本の快進撃が始まり逆転し、今度は私鉄が劣勢になりました。
JR西日本は北陸・関西以西の本州が管轄ですが、
首都圏の通勤路線を持つJR東日本、東海道新幹線を持つJR東海と違って、
確固たるドル箱を持ってなく、競争激しい関西と山陽新幹線で稼がないと
いけないので大変です。中国・北陸地方中心にローカル線多いですし。

DSCF8453_convert_20150729135508.jpg
普通しか停まらない今宮駅。左は大和路線の時刻表。
大阪中心部なのに昼間は1時間に4本。びっくり!
右は近畿圏のJR西日本路線図。
近畿圏のJR西日本路線網、以前はアーバンネットワークって
表記されてましたが、今は使われてないのでしょうか?

DSCF8454_convert_20150729135547.jpg
普通電車が来ました。これが東京圏ではとっくの昔に消えた201系です。
今度は黄緑色です。奈良と大阪を結ぶ大和路線で使われてます。

DSCF8458_convert_20150729135616.jpg
ひと駅なのですぐにJR難波駅に到着。
大阪からJRで20~30分程。地下鉄なら10分程度です。
これから街宣集合場所の難波高島屋に向かいます。

大阪に行って参りました。 - 2015.07.27 Mon

学生さんは今夏休みの時期です。
学生さんの長期休暇のシーズン、つまり春・夏・冬に、
全国JRの普通列車が乗り放題のフリーパス
「青春18きっぷ」が発売されます。
それを使えば、普通列車の利用が前提ですが、
格安で長距離移動ができます。

それで「青春18きっぷ」のシーズンには
全車指定の臨時夜行快速「ムーンライトながら」が
東京~大垣を走り、これを使えば、
時間の有効活用ができ、夜中に関東でこれに乗ると、
乗り継ぎを続けて午前8時台には大阪に着きます。

「ムーンライトながら」の指定席券は週末発車の場合、
前売りの発売が始まる乗車日の1か月前午前10時から
数分で満席になる程の超人気列車。
先日これの空席を仕留めたので、
これで大阪街宣に行って来ました。

DSCF8295_convert_20150727230832.jpg
茅ヶ崎でJR東海道線に乗り換え「ムーンライトながら」大垣行の停車駅小田原へ。
私が東海道で座るとそばに黒地に白のドクロ模様のTシャツを着た男が登場。
在日創価学会員はじめとした集団ストーカー犯罪工作員でしょう。

DSCF8296_convert_20150727230902.jpg
小田原に到着。降りた電車はこの先の熱海に向かいます。

DSCF8300_convert_20150727230942.jpg
小田原0時31分発「ムーンライトながら」大垣行に乗り換えます。

DSCF8306_convert_20150727231007.jpg
まもなく小田原に「ムーンライトながら」が到着します。
ベビーカー連れの家族、「キモい」とつぶやきながら、待ってました。
体調不良で夜行列車を使うと余計悪化すると思います。

DSCF8307_convert_20150727231031.jpg
「ムーンライトながら」登場。
「湘南ライナー」や特急「踊り子」でお馴染の185系です。

DSCF8312_convert_20150727231103.jpg
小田原出発後の車内の様子です。
満席のはずですが空席があります。
静岡や浜松で乗る方が数人いました。私は寝ます。

DSCF8324_convert_20150727231210.jpg
目覚めたり寝たりしたらそこは浜松。時刻は午前3時。

DSCF8341_convert_20150727231245.jpg
浜松を発車したらまた寝ることにして、
寝て起きてしたら、外は明るくなってました。
眠気眼で夜明けを迎えるのが夜行列車の醍醐味だと私は思います。
時刻は朝5時半。名古屋を過ぎて岐阜へ向かってます。
あと25分程、朝5時55分に、終点大垣に到着します。

DSCF8349_convert_20150727231317.jpg
なのにまた眠ってしまい、隣の方に起こされて、大垣に着いたのを知りました。
隣の方ご迷惑をお掛けしてごめんなさい、ありがとうございます。
これから階段を昇り降りして隣のホームの普通姫路行に乗り換えです。

DSCF8353-p_convert_20150727231343.jpg
10両編成だった「ムーンライトながら」から4両の姫路行に乗り換えなので、
例え途中の名古屋で沢山降りたとしても、大垣ではほとんどの方が
姫路行に乗り換えなので、混みます。先頭はラッシュ手前の混みっぷりなので、
後ろのほうへ。それでも席にありつけず立つ方が多くおられました。

で、赤丸をご覧下さい。
2人掛けなのに1人しか座ってません。
横にかばんを置いてるのです。
なので、そこに行って「空いてますか?」と尋ねたら、
サングラスを掛けながら、
「うるせえ、この野郎」と返して席に座らせません。
車内が混んでいるのに、こういう輩がいて、
本当に迷惑な話です。
どうせこんな迷惑なことをする輩は、
在日創価学会員はじめとした集団ストーカー犯罪工作員でしょう?
そうでないとしても、同類でいいと思います!


DSCF8354_convert_20150727231419.jpg
DSCF8357_convert_20150727231501.jpg
そんなことがありつつ天下分け目の関ヶ原を通過。

DSCF8360_convert_20150727231530.jpg
関ヶ原を越えると関西圏に入り米原に到着。大垣から約30分程。
米原ではホーム反対側に京都・大阪方面に向かう新快速が停車。
新快速が先に発車なので、みんな乗り換えます。
新快速は12両であるものの、席を目指して我先にと殺到するので、
大阪から110km離れた米原で満席。
私はこの列車を避けて、1本後の新快速で向かいます。
どうせ15分程待てば来ますし。

DSCF8367_convert_20150727231621.jpg
1本やり過ごして乗った新快速。
前8両が米原始発・後4両が福井県は敦賀からやって来て米原で連結、12両で運転。
米原始発の車両に乗ったらガラガラでした。
この先どんどん乗って京都直前では立ちの方も通路にびっしりいました。
私の後ろに座った方は「キモい」ってつぶやいてましたが、
体調が悪かったのでしょうか?心配です。

DSCF8374_convert_20150727231657.jpg
米原から約55分で京都に到着。ホームに郵便ポストがあるんですね!

DSCF8375_convert_20150727231724.jpg
米原から約1時間20分で新大阪に到着。あと5分で大阪に到着です。

DSCF8377_convert_20150728003136.jpg
新大阪を過ぎて淀川を渡ると大阪、大阪を過ぎるとまた淀川を渡ります。
新大阪からUの字で進みUの下の部分が大阪駅になります。
Uに横に串刺す感じで淀川が流れるのです。

DSCF8393_convert_20150727231931.jpg
米原から約1時間25分で大阪に到着!朝8時12分です。
自宅から9時間弱で到着!

JRは大阪駅、阪急・阪神・地下鉄御堂筋線は梅田駅を名乗ります。
JR・昔の国鉄は全国ネットなので、大阪を代表する駅ということで、
梅田ではなく大阪を名乗ったのでしょう。

DSCF8387_convert_20150727231843.jpg
新快速はこの先三宮・神戸を通ってあと1時間程掛けて姫路に向かいます。

【2015.7.18】横浜街宣 - 2015.07.20 Mon

今日20日、寒川・茅ヶ崎界隈では浜降祭というお祭りが、
未明から早朝に掛けて行われました。
寒川町・茅ヶ崎市内の各神社から神輿を担いで
茅ヶ崎市の西浜海岸まで向かい海に突っ込んでみそぎを行う祭りで、
神奈川県指定の無形文化財です。

うちの近所では今日は未明、夜中の3時前から
花火がドカンドカン打ち上げられました。

祭りの時期には変なのが湧くのがこの世の常らしく、
自宅裏の餌食わせる店の駐車場に自宅に張り付く様に車を止めて
エンジン付けっぱなしで店に入っちゃって出て来ないので、
店に行って注意したら男がいて、チーマーにありがちな目で
腕のタトゥーを見せながら絡んできたので、
警察官の方にお願いして、対処してもらいました。

今朝も祭りの帰りなのか、法被姿の若い集団が騒ぎながら餌屋に来ました。
年に一度の浜降祭なんだからもうちょっと良いもん食えよって感じもします。

浜降祭のメンバーで集団ストーカー犯罪工作員なら、
みそぎを済ませた直後に汚れてどうするって感じがします。
茅ヶ崎市・寒川町内に集団ストーカー犯罪被害者の方が何名おられるか、
存じ上げませんが、他の被害者の方も同様のことがあったのでしょうか?
あるいは今日はデモ実行委員のミーティング日だからでしょうか?

一応念の為に申し上げますが、私は浜降祭自体否定してませんよ。


それはともかく、おととい18日土曜日に横浜で街宣を行いました。

横浜駅は私が物心付いた昭和の時代には既にどこかで工事が行われ、
今現在をもってしても絶賛工事中という訳で、いつになっても工事が終わらない、
東洋のサクラダ・ファミリアであります。

本物のサクラダ・ファミリアは今から130年前に工事を始め、
できるまで300年掛かるんじゃないか?と言われてましたが、
ITの進歩とその活用であと10年程度で完成するみたいです。
その一方、横浜駅はまだ工事してるんじゃないか?って気がします。

とりあえずこの日は横浜駅西口集合としましたが、
工事中で来る度に表情が替わる横浜駅西口なもので、
どうなるんだろう?と思いながら、集合場所に向かいました。

昼前に自宅を出た時は曇ってはいたものの雨は降らなかったのですが、
海老名駅でJR相模線から相鉄線に乗り換える時パラパラ降り始め、
相鉄線沿線では所々で小雨って感じでアスファルトは濡れてなく、
横浜駅西口に着いても小雨がパラパラ降ってました。

横浜駅西口に着いたら、kimaririsさん、ANASUIさん、サンライズマンさん、
そして私が出てくるずっと以前から集団ストーカー街宣を行ってるKGSさんが
お越し下さり、私を除いて4名の方にお越し下さりました。

横浜駅西口に集まって小雨が降ってどうしよう?と思いましたが、
近くに小雨程度ならしのげるところがありましたのでそこで行いました。
その場所は以前は背後が車道で、立って街宣出来る場所ではなかった
のですが、最近その背後が歩道になったらしく、立てました。

という訳でとりあえずこの場所で街宣を始めました。
この場所では私を含めて4人が2回ずつ約1時間程度行いました。
その動画を1本ずつ街宣順に並べます。

KGSさんが横断幕・のぼり旗を新調してお持ち下さりました。
パステルカラーを基調としたさわやかな感じのものです。
横断幕・のぼり旗があると見栄えが変わりますね。

ANASUIさん

※ANASUIさんから街宣を始めましたが、開始直後に早速救急車が颯爽と来て、
 街宣場所の横、ジョイナス・高島屋前付近に停まりました。

私=あほうどり


kinmaririsさん


サンライズマンさん


今回の横浜駅西口街宣では、見学の方が数名来られました。
私に連絡が届かず街宣に参加されたい方もおられましたが、
ブログの告知で書いた通り、お断りさせていただきました。
またせっかく見学にお越し下さったのに、ご挨拶できない方も
おられました。手が離せなかったのでごめんなさい。

今回私は2か所ではしご街宣を考えてたので、とりあえず横浜駅西口では
終えて休憩兼ねて2か所目に移動することにしました。
ここでANASUIさん、kimaririsさん、見学された方とお別れして、
私を含め残り3人で次の桜木町へとJR根岸線で向かいました。

ホームに向かうとちょうど横浜線からの桜木町行が参りました。
横浜でどっと降りてお隣桜木町どまりなので空いていて座れました。

桜木町駅にだいたい午後2時半頃降りてランドマーク側の外に出ると、
三連休初日の昼下がりのせいか、行き交う人が多かったです。しばらく
休んでやろうか?と思ってたら雨が降り出したので、駅前の屋根のある
ところで待機して休んで喋ってました。午後3時頃止んできたので始めるか!
って思ったら、今度は横浜市薬剤師会主催の薬物乱用防止キャンペーン
御一行様が駅前に来て拡声器で街宣をしながら団扇を配ってました。

私達も来た以上引き下がれないので、そこから離れたところ、
ランドマークタワーに向かう動く歩道前で始めました。
あっちとは離れていましたが、声はかぶり気味でした。
指向性拡声器なんてあれば被らずに街宣出来るんじゃないか?と思う次第。
15分程度街宣を行ってたら、向こうが「これから演奏があるので止めて欲しい」
と来ましたので、こっちは一旦止めることにしました。

来られたついでに「財産あるのに口利きで生活保護を不正受給して、
生活保護になれば医療費はタダなので沢山処方してもらって、
自分が飲む分以外を密売してる人がいるんでしょ?」とか申し上げました。

薬物乱用キャンペーンで危険ドラッグはいけません!とのことですが、
処方薬にもそれに準ずるのがあるらしいですね!

街宣を中断したら駅周辺を1周してまた駅前の屋根の下に戻って休憩しました。
午後4時過ぎになると向こうの陣営が撤収しましたのでこっちも街宣を再開。
大震災署名みたいのと公文の宣伝も同じ場所に来ました。

桜木町駅前での街宣は中断を挟んで、私とサンライズマンさんで4回ずつ1時間
程度行いました。4回目が終わる頃、雨がまた降り出し動画撮影の電池も切れ
始めてこの辺が引き際だろうと、ここでこの日の街宣を終了しました。
終わったのは午後4時46分頃。

桜木町駅前広場の街宣の様子も1本ずつ並べます。
中断前のは薬物乱用防止キャンペーンの声と被りますので、再開後のを載せます。
桜木町駅前のみなとみらいの風景をお楽しみ下さい。

私=あほうどり


サンライズマンさん


街宣は暑いだろうなと覚悟してたのですが、
この日は小雨が降ったり止んだりだったものの雲に覆われていたので、
晴天の猛暑酷暑とは比べものにならない位、やりやすいありがたい天気でした。
街宣を行う私達にとっては天候に恵まれたものとなりました。

参加者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。お疲れ様でした。
見学の皆様、告知を拡散して下さった方、ありがとうございました。


関東地方では昨日梅雨が明けてこれから約2か月程度、無茶苦茶暑いか、蒸し暑い
か、悪天候のどれかで、街宣には向いてないと思います。行う側もキツいですが、
行き交う方々も早く目的地に着くべく歩くのに精一杯で聞いてられないでしょう。
なので、今後の「私主催の」街宣予定は白紙とします!

やる!とは申しませんが、やらない!とも申しません。
今後のことは私にも判りません。気の迷いもございますから。ひょっとしたら
いきなりゲリラでどこかで行うかもしれません。当てにしないで下さい。
まぁ少なくとも神奈川の田舎風情の私が杉並区の住宅地で丸ノ内線支線の
末端終着駅の方南町まで行ってはやりません!
方南町の商店街で創価3色旗をずらっと掲揚する光景をリツイートしましたが。
(前記事に方南町でやってくれ!というコメントがあったので)
神奈川県内のどこかでしたら要相談ってことであり得るかも?
懇親会とかはあるかもしれません。

JR桜木町駅の駅名標が新しくなりました! - 2015.07.17 Fri

今日、JR根岸線(京浜東北線・横浜線)桜木町駅に行ったら、
駅名標(当駅と前後の駅が書かれた案内板)が新しくなりました。

1989年(平成元年)、横浜博覧会(YES89)開催に合わせて、
駅舎や新しくなり、駅名標などの案内サインがJR東日本旧仕様
(駅名標では駅名表示がひらがなメインのタイプ)となり、
30年以上ずっと使われてましたが、今日見たら、
新しいタイプ(駅名表示が漢字メイン)のタイプに替わってました。
新しいタイプといっても、25年程前に新宿・秋葉原から導入が始まり、
今やほとんどのJR東日本の駅でこのタイプになり、
旧仕様の駅はほとんど見かけなくなりました。
あと神奈川で残ってるのは、横浜駅・関内駅・藤沢駅・小田原駅とかですかね。

DSCF8014_convert_20150717233630.jpg
1番線ホーム 根岸線 関内・磯子・大船方面

DSCF8011_convert_20150717233504.jpg
2番線ホーム (横浜方面からの)桜木町どまり降車専用ホーム

DSCF8009_convert_20150717235212.jpg
3番線ホーム 桜木町始発 横浜方面 京浜東北線・横浜線
朝・夜は京浜東北線、日中は横浜線が主に折り返します。
※上り横浜方面と下り大船方面の間に桜木町どまりが入る中線がありそれを
 挟んで、降車専用2番線ホームと横浜方面乗車専用3番線ホームがあります。
(京浜東北線は東京で上り・下りが入れ替わってややこしいので上り・下りを
使わず大船方面行・大宮方面行と表現しますが、横浜~大船の根岸線では上り
・下りがあります。どれだけ使われてるか知りませんし、どうでもいいですが)

DSCF8064_convert_20150717233711.jpg
4番線ホーム 横浜方面 京浜東北線・横浜線

新しくなった駅名標ですが、明日から8月16日までの間、「空白は悪だ」と言わん
ばかりにポケットモンスターのピカチュウが貼られ、駅名標が「ピカー」ってなり
ます。このすっきりした駅名標はしばらく見られません。

比較・参考
駅名表示がひらがなメインのJR東日本旧仕様の駅名標
DSCF8049_convert_20150718000133.jpg

アキバ防犯グッズ専門店巡りツアー - 2015.07.13 Mon

土曜日18日横浜街宣を行います!
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/blog-entry-469.html


昨日12日日曜日、サンライズマンさん主催の
「アキバ防犯グッズ専門店巡りツアー」に行って参りました。
このツアーは過去に何度か開催されてまして、私は2回目の参加です。

事前申込制で、午前11時にJR秋葉原駅電気街口に集合。
実際に行ってみたら総勢18名で、サンライズマンさんと私以外は全員女性でした。
18名なんてまさにツアーです。秋葉原界隈は東洋人のツアーが闊歩してることが
ありますが、こっちも添乗員みたいに「集団ストーカー犯罪被害者御一行」とか
書いた旗でも持ってくれば良かったなと思った次第です。

ここ数日は東京は梅雨らしく雨が続いて気温も下がり肌寒い日がありましたが、
この日は晴れて暑かったです。夏への助走って感じですかね。

午前11時集合で先にツアーを行うと終了がランチタイムにぶつかり、
飲食店はどこもかしこも混むのだろうってことで、
先に昼食を摂って昼からツアーを始めました。

DSCF7911-1_convert_20150713215306.jpg
集団ストーカー犯罪被害者の方々が防犯グッズをご覧になる光景です。
後にも先にも大勢の方がこんなに殺到することなんてそうはないでしょう。

このツアーでは3か所巡りました
(1か所に複数の店が集まるところがあるので3店舗ではないです)。

大勢の方がいらっしゃって私が入ると邪魔になるので、
私はお店には近寄らず、家族でデパートに行って母親と子供が
買い物に夢中の時に独り喫煙所でタバコを吸う親父みたいに、
外で待機してました。

ある場所ではビル備え付けの自販機の前で待ってたのですが、
その間やたらその自販機でジュースを買うのがいたり、
ビルの裏から自販機の前を通り抜けるのがいたりしました。
集団ストーカー犯罪被害者の方にお金を渡して立たせたら、
売上アップ間違い無し!元取れるのか判りませんが。

それでツアーが終了したら懇親会へ。
日曜日の秋葉原界隈、昼を過ぎても飲食店の混雑が激しくて、
全員が集まって席に着くことが無理なので、
数名ずつ別れてテーブルに着いたり、別のお店に分かれたりして、
皆さん思い思いに時を過ごされました。流れ解散的な感じです。

DSCF7917_convert_20150713215431.jpg
DSCF7918_convert_20150713215446.jpg
その後一部の被害者の方10名弱が集まり秋葉原の居酒屋へ。
お座敷ありの飲み放題のお店に入りました。
後から女性・男性の被害者の方各1名の方が合流し、
話に花を咲かせて時を過ごしました。

主催者サンライズマンさんはじめツアー参加者の皆様方、
途中で合流された方々、大してご挨拶できずすみませんでした。
お世話になりました。お疲れ様でした。ありがとうございました。

(おまけ)
DSCF7936_convert_20150713225025.jpg
秋葉原からの帰りの乗車券です。
秋葉原から宮山(私の最寄り駅でJR相模線の駅)までです。

JR中央・総武線各駅停車(新宿)小田急(海老名or厚木)JR相模線なら、
回数券や金券ショップでの切符を駆使して800円程度で安く済みます。
このルートは行きに使いました。時間が掛かります。

帰りはJR山手線・京浜東北線(東京)JR東海道線(茅ヶ崎)JR相模線の
JR東日本オンリールート。JRで運賃計算すると60~70km帯に当たり、
きっぷが1140円、SuicaなどのICで1144円(ICのほうが高くなってる!)で、
上のルートよりも高いですが、早くて楽です。終電を気にする時間だったので。

JRは15kmまでが安く、それを超えると運賃の上げ幅が大きくなる運賃。
中距離帯では首都圏の私鉄を挟むよりも高くなることがままあります。

ある距離までは安くて途中から運賃が跳ね上がるJRでは実は、
切符を通しで買わずに何分割かして買えば安くなるケースが多々あります。
裏技ですが鉄道ファンの方には釈迦に説法の話で広く知られています
(この技を使って通勤定期を分割購入される方がいます)。

という訳で分割で買いました。
秋葉原→鶴見(390円)+鶴見→東戸塚(220円)+東戸塚→藤沢(240円)。
秋葉原→藤沢が通しできっぷ970円・IC972円(これもICのほうが高い!)の
ところ、850円と120円程お得!私は藤沢→宮山の回数券を持っていて、
1枚約219円として足すと、宮山まではだいたい1070円と約70円のお得!
藤沢までよりも分割効果は少なくなりますが、安くはなります。

それで分割購入で安くするには条件があります。
改札入場前の事前に全ての乗車券を揃えること!
JR東日本の駅の多くには指定席券売機があり、
それで乗車券のみをしかも他駅発の乗車券が買えます!

片道100Kmまでの乗車券(東京・大阪・福岡・新潟・仙台周辺の各エリア内で
完結する乗車券では100Km以上も)では、改札入場後の乗り越しは差額精算
となり、分割で乗車券は買えませんので、必ず事前に買い揃えないといけません。

あとJR東日本の自動改札は1枚しか入れられませんので(新幹線は除く)、
乗る時は最初の1枚を入れて入場すればいいのですが、
出る時は全ての券を渡すことになり、有人改札に行かないといけません。

そして運転見合わせの時、振り替え輸送・出発駅に戻って全額払い戻しの
恩恵に預かれず、却って不利になる、安物買いの銭失いになる可能性があります。

今回は藤沢で降りて有人改札に行き3枚提示して記念に頂き、
改札外のNewdaysで買い物して、藤沢からは手持ちの回数券で再入場して、
宮山は自動改札が無く夜間は無人なので、そのまま持って帰りました。

茅ヶ崎でJR相模線下り最終電車に乗り換えましたが、東海道が数分遅れ
とのことで、それを待って数分遅れで発車。宮山には定時に着きました。

DSCF7907_convert_20150713215340.jpg
DSCF7910_convert_20150713215403.jpg
ツアー前のランチの時、私はランチを摂らずに独りヨドバシカメラに行きました。
通りすがりのJR高架下には7月10日オープンの「B-1グランプリ食堂」があり、
買い求める方の長蛇の列ができてました。ご存知の方もおられるでしょう。
ご当地グルメが14種類売られていて日によって順次入れ替える様です。
JR秋葉原駅から山手線高架下の西側を御徒町方向に数分歩いたところです。

DSCF7929_convert_20150713215619.jpg
茅ヶ崎のJR東海道線から相模線に向かう乗り換え通路に、
全国JRの普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」のポスターが貼られてました。
毎年春・夏・冬休みの3シーズンに発売ですが、もうそんな季節なんですね。
今夏のポスターの撮影地は北海道です。夏は一番売れる時期です。
JR東日本の首都圏エリアでは今春から「青春18きっぷ」のチラシは配布無しとか?

青春18きっぷ買ってどこか行こうかなぁ。

【告知】7月18日土曜日は横浜街宣! - 2015.07.08 Wed

7月12日日曜日はサンライズマンさん主催のアキバ防犯グッズ専門店ツアー!
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/blog-entry-466.html


唐突でなんですが、7月3連休の初日、
18日土曜日に横浜街宣を行います!
(集団ストーカー犯罪周知街宣です)

横浜街宣は横浜駅前か桜木町駅前か関内駅前で行おうと考えてます
(各駅とも駅前が複数あります)。
集団ストーカー被害者の方、宜しければ、お願い申しあげます。

【集合日時】18日土曜日昼12時45分(移動あり)
      ※通常よりも早い時刻に集合です。街宣場所探しでさまようかも。

      今回は途中で場所を移動してのはしご街宣を考えてます
      (電車・バスでの移動を考えてます)。

      雨天中止です (雨をしのぐ街宣場所が無いので)。
      その他悪天候・災害・関東圏の公共交通機関で運転見合わせが
      懸念される場合も中止です。
      中止の場合は当日午前10時までに告知します。

【集合場所】とりあえず横浜駅西口、
      駅から見てダイヤモンド地下街出入口を挟んだ右側(モアーズ側)。

DSCF1792_convert_20141007211749.jpg
だいたいこの辺。
横浜駅西口は現在工事中で風景がこの画像と異なるので注意。

弁士ご希望の方は、だいたい1回6分以内を目安にお願いします。
長くなる場合はまとめるなり分割するなりして下さい。
弁士の方には何回も喋っていただき、街宣の回転を高めたいと考えています。

※直射日光が当たり湿度が高く暑いので、日よけ・暑さ対策をお願いします。
 また体調が悪くなりやすいので、ご無理をされません様お願い申しあげます。
※集団ストーカー犯罪周知のプラカードを持つだけでもOKです。
※動画を撮影してモザイクを掛けずに公開します。
※サングラス・マスクなどは自由です。
※街宣終了後に懇親会(≒飲み会)を行う予定ですが、
 懇親会のみのご参加はご遠慮願います
 懇親会の代金は各自実費負担です。支払意思無き懇親会参加はお断りします。
 私主催では今のところないのですが、過去に金額が合わない事態が多発。
 懇親会は電車・バス・ある程度の徒歩で移動する可能性があります。
 その場合は交通費を別途ご負担下さい。

※街宣だけでお帰りになられるのは自由です。
 はしご街宣の予定なので、途中でお帰りになられても構いません。
集団ストーカー犯罪周知を目的とした、それを踏まえたご参加をお願いします。

場合によっては街宣参加をご遠慮願うこともございますので、予めご了承下さい。

追記や変更がある場合はこの記事上に載せます。

参加ご希望の方は前日までにコメント欄・ツイッターでご連絡をお願いします。
宜しくお願いします!

江ノ電「観光記念入場券」第2弾! - 2015.07.07 Tue

藤沢の小田急百貨店の中からニョキっと出て来て、高級住宅地が並ぶ鵠沼、
地味で目立たず忘れられやすい湘南モノレールとの接続駅で
本物の「江の島」まで30分位は歩かされ「騙された」と思う名ばかり江ノ島、
江ノ島から道路の上を警笛で車をどけながら走り腰越を抜けて、
左にカーブを曲がると海が見えてきて渋滞国道134号線の横をスイスイ走り、
降りれば目前に海が広がる鎌倉高校前、更に極楽寺や大仏の長谷を抜けて、
鎌倉へと結ぶ、「湘南」の象徴・代名詞、江ノ電。
その江ノ電の「観光記念入場券」を以前、記事にしましたが、
既に完売らしいです。
http://ahoudorimetoo.blog.fc2.com/blog-entry-457.html

それで江ノ電が厚紙でぼろ儲けできて味をしめたのか
どうか分かりませんが、観光記念入場券の第2弾が発売されました。
今回は鎌倉高校前駅バージョンです。
6月23日に藤沢・江ノ島・鎌倉の各駅で発売開始され(鎌倉高校前は
無人駅なので発売できません)、「藤沢に行った時に気が向いたら買おう」と
思ってたら7月に入ってしまい「買おうか」と思って江ノ電のHPを見たら完売。
しかし、増刷して7月7日に発売再開とのことなので買ってきました。

DSCF7888_convert_20150708161729.jpg
「観光記念入場券」第1弾同様、しおりタイプの入場券です。
この写真の構図はアニメ『SLAM DUNK』(スラムダンク)で見覚えある方が
いらっしゃると思います。鎌倉高校前駅は「スラムダンク」の舞台で、
放送された台湾からの観光客が多く来られるそうです。

DSCF7891_convert_20150708161751.jpg
しおりの裏は鎌倉高校前駅付近で撮影された江ノ電の風景写真の様です。

DSCF7892_convert_20150708161810.jpg
190円の入場券にビニール袋を付けていただきました。
入場券のナンバーは500番台でした。

そういえば鎌倉高校前駅は無人駅なので、
入場券の必要は無いと思いますが、
記念入場券ということで観光用マニア用商材ってことですかね。

鎌倉高校は県立でよそ者からは通称「県鎌」と言われてました。
20年以上前の神奈川県立高校入試は学区制が敷かれていて、
県立は原則居住地の学区にある高校しか受験できず(私立は無関係)、
学区外の高校を受験するには枠が小さくハンディがありました。
私の住む寒川町と茅ヶ崎市で「茅ヶ崎学区」、
藤沢市と鎌倉市で「鎌倉藤沢学区」と別れていて
(その昔は別れてなくてひっくるめて「湘南学区」だったらしいです)、
「県鎌」は「鎌倉藤沢学区」の中では、
湘南高校に次に偏差値・難易度の高い高校でした。
「茅ヶ崎学区」の生徒が受けるには、「茅ヶ崎学区」最高峰の、
茅ヶ崎北陵高校を受験してもお釣りが来る様な成績優秀なのが
受験しました。私は箸にも棒にも届かないので茅ヶ崎市内の高校。
もし「県鎌」に入ってたら少しは羨望の眼差しで見られたと思いますが、
現実として、宮山(相模線)茅ヶ崎(東海道)藤沢(江ノ電)鎌倉高校前
ってルートで通学なんざ大変だったろうなと負け惜しみ(笑)。

江ノ電に藤沢12時発に乗り込み運転席の後ろを陣取ってたのですが、
どういう訳か運転士が変に私を意識してチラチラ見てましたね。
極楽寺付近で「キモ-、進行!」って何度も連呼してその後、
私のほうを見たら、ビクっとリアクションしてて面白かったです。

DSCF7877_convert_20150708221950.jpg
鎌倉駅では通常、乗車専用3番ホームと降車専用4番ホームに
挟まれた線路に入線しますが、この日は工事ということで、
日中に関してはゴールデンウィークしか使わない5番ホームに入りました。
降車客と乗車客が同じホームで乗り降りの入れ替わりをしました。
あじさいの季節ゆえか藤沢側よりも鎌倉側のほうが乗客が多いみたいです。

改札内のセブンイレブンに寄って改札を出て用を済ませて、
JRに乗り換えたらJRの発車メロディが替わってました。
以前は鎌倉駅限定のご当地発車メロディで暗く寂しい感じの曲調で
これがハマると何とも痛気持ち良い様な感じで癖になりました
(私にとってはの話。特に冬の夜なら尚更実感。尚感想には個人差があります)。
それが以前使われた凡庸の発車メロディになってしまいました。
2年間限定使用の為に7月を以って元に戻したみたいです。

7月7日は七夕。願い事を現実に! - 2015.07.05 Sun

7月7日は七夕。1年に1回しか会えない織姫と彦星がこの日に会うとか。
実はこの2人は「恋人」ではなく「夫婦」で、この夫婦はぐうたらなので、
神様が怒って罰として年に1回しか会えなくしたとか?
ダメ夫婦の再開ならちっともメルヘンを感じず興ざめしますね。

私にもまだ見ぬ運命の女性がいてどこかで出会いを待ってるのかしら(嘘)。
「いい日旅立ち」の「♪あ~あ~日本のどこかに~私を待ってる人がいる~」
が頭をよぎりました。ちなみに今のJR、昔の国鉄のキャンペーンソングに
なった「いい日旅立ち」。この曲をリリースするに当たり、
日立と日本旅行がスポンサーになったから、これをもじったとか?

そんなことは置いといて以前、
「七夕には願い事を短冊に書いて笹飾りに掛けましょう!」と書きました。
皆さんに書いといて私だけやらないのもなんですから、
言い出しっぺの私も、やってきました。

DSCF7882_convert_20150708085053.jpg
どこにあるかわかります?

なんとかして願い事を現実にしないと!

「司法・立法・行政も解決に取り組め」と思うのです。
集団ストーカー犯罪を行うに当たってのシステムや利権が
出来上がってるのでしょうが。
マスメディアもきっちり報道してくれませんかね。
マスメディアの中にも番組内で脈絡無くほのめかすところがありますから、
取り上げるのが難しいのかもしれませんが。

7月の七夕が終わってもまだ七夕イベントが終わった訳ではございません。
8月7日前後に七夕まつりを開催するところがあります!
(旧暦の7月が新暦の8月だから?)
仙台、東京杉並区・阿佐ヶ谷、神奈川県相模原市・橋本・・・

7月の次は8月だ!

【告知】12日(日)サンライズマンさん主催アキバツアー - 2015.07.04 Sat

本日の横浜・関内の懇親会には私を除いて2名の方にお越し下さりました。
参加者の方、お疲れ様でした。ありがとうございました。
また、告知を拡散してくださった方、ありがとうございました。


(ここからは7月5日更新)
昔は電気・今はアニヲタの街、東京・秋葉原。
秋葉原には実は他にも、
集団ストーカー犯罪被害者に役立つ防犯グッズが売られています。

そんな秋葉原で、サンライズマンさん主催による、
「アキバ防犯グッズ専門店巡りツアー」が開催されます。
集団ストーカー犯罪被害者の方、宜しければいかがでしょうか?

【集合日時】12日日曜日 午前11時
【集合場所】JR秋葉原駅 電気街改札口
※集団ストーカー被害者の方限定

参加ご希望の方は、ツイッターかメールでサンライズマンさんまで事前ご連絡を。
ツイッターのアカウントは@SUNRISEMAN450です。

DSCF5456_convert_20150224230509.jpg
DSCF5458_convert_20150224225657.jpg

7月は七夕の季節。願い事を笹飾りに吊るしましょう! - 2015.07.01 Wed

今日から7月。2015年(平成27年)も後半に突入しました。
7月とはいえば七夕。織姫と彦星が1年に一度七夕の日に会えるとのこと。
私達集団ストーカー犯罪被害者は年中入れ替わり立ち替わり、
金くれても関わりたくない工作員にまとわりつかれます。
入れ替わり立ち替わりなので1年振りの工作員もいるかもしれません。

7月の上旬、だいたい7日まででしょうか(8月のところもあります)、
店舗や公共施設によっては軒先に笹飾りがあるのを見掛けます。
その中には、利用者が自身で願い事を短冊に込めて
吊るすことができるところもあります。

そこで、日本全国の集団ストーカー犯罪被害者の皆さんも七夕に、
願い事を短冊に込めて笹飾りに吊るしてみませんか?
みんなが見えるところに掛ければ、願い事を共有化でき、周知効果も抜群!
是非ともご近所や通りすがりでお試しされてはいかがでしょうか?

DSCF8690_convert_20150701232930.jpg
(イメージ画像)

注意:短冊を飾ると内容によっては多分撤去されると思います。
   可能でしたら翌日に確認に行くといいかもしれません。
   まず無くなってるでしょう。無くなったら無くなったで、
   また書いて吊るせばいいだけのことです。
   それでも取られるでしょうが。話のネタにはなると思います。
  
追伸:今週、箱根山の警戒レベルが3に引き上げられました。
   先日の日曜日、レベルが引き上げられる前でしたが、
   たきもとさんの街宣に参るべく、小田急線で新宿に来ました。
   新宿に着いて、特急ロマンスカーはこね号箱根湯本行を見たら、
   見事にガラガラでした。日曜日の午後1時台で、
   普段から観光客は少なめでしたが、それを差っ引いても、
   お客さんが激減していました。
   ロマンスカーのフラッグシップトレイン、看板車両VSEにも関わらず。
   大山ケーブルカーも線路・車両のリニューアルで秋まで運休ですし、
   夏休みまでに箱根が沈静化しなければ小田急線沿いの観光は
   下火になるかもしれませんね。湘南・江の島にシフトするにも、
   ダイヤ編成上難しいでしょうし。
   あと今夏8月上旬・中旬土日、北千住と江の島を千代田線・小田急線経由で
   臨時特急ロマンスカー「メトロ湘南マリン」号が運転されます。
   千代田線沿線はJR東日本の上野東京ラインと競合します。
   どれだけお客さんが乗られるのかちょっと興味があります。
   「メトロ湘南マリン」号は時間が掛かりますが、藤沢・江の島へ1本。
   上野東京ラインは乗り換えの手間が掛かりますが、結構早いみたいです。
   JR東日本も上野東京ライン開通を機に、平塚七夕期間とか海水浴シーズンに
   常磐線から横浜経由で、東海道・横須賀線の湘南エリアへ直通臨時列車を
   出しても良いのでは?なんて思います。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

twitter

集団ストーカーとは?

集団ストーカー総合情報サイト「GSCバスターズ」 ● 集団ストーカー.info  ● 集団ストーカー教程  ●周知チラシ(pdf・表面)周知チラシ(pdf・裏面)をご覧下さい。     ※個別の説明も下に記載

プロフィール

あほうどり

Author:あほうどり
神奈川県高座郡寒川町在住(自治基本条例施行済・町議会議長は公明党出身)
集団ストーカー被害者です。「在日創価部落はじめカルトな新興宗教・政治結社・労組・組織・企業」に紛れる一部カルトなプロ市民から、日常的に、組織的なストーキング・嫌がらせ(行動監視・つきまとい・罵声・奇声・騒音・デマ・ネットストーカー・その他)の被害を受けています。組織的なストーキングは脱法ストーカーで、警察など公の機関に訴えても事件化・社会問題化してくれない・・・


当ブログはリンクフリーです。

天気

集団ストーカーの説明

有名人でも著名人でもない、普通に暮らす一介の日本国民の一部を勝手にターゲットにして、朝から晩まで時には深夜にも及んで、大勢で入れ替わり立ち替わり、ターゲットに寄ってたかって、集団により組織的に、付きまとい、行動監視、誹謗中傷・恫喝・個人情報などのほのめかし、騒音、進路妨害他、ありとあらゆる迷惑行為・嫌がらせ行為をします。これらをまとめて集団ストーカー犯罪と言います。別名ガスライティングとも言い、現代の日本社会でも行われている、人権を踏みにじった犯罪です。                                        そしてこの行為は在日創価信者からされているという報告や元信者・現役信者による内部告発が多く上がっています。またそれ以外にも、官公庁・企業・組織・団体・個人事業主の中にも加担するところや加害者がいます。地域のネットワーク・業界のネットワークを通じて行われることもあるみたいで、これらのネットワークを通じて、ターゲットを不審者・犯罪者に仕立て上げて、加害を行うこともある様です。 商売上付き合いで、集団ストーカーに加担せざるを得ないこともあります。自分が協力しないと自分がやられる、自分の店で買ってくれなくなると。またターゲットが店舗に出掛けると集団ストーカーの構成員も来て利益が上がるので、協力するところもあります。会社ぐるみで集団ストーカーを行う大企業も一部あり、その中には、多額の広告費を出す大スポンサーになってるところもあります。マスメディアはこういう広告主が行ってることを批判できません。       ターゲットにされるいきさつですが、勧誘を断ったとか、個人的な逆恨みとか、地域内での結束を強める為に勝手にターゲットにされた他、そのいきさつは多岐に渡ります。             集団ストーカーでターゲットをどうしたいかといえば、ターゲットを精神病・自殺・犯罪に追い込んで、社会的に抹殺することです。集団ストーカーの協力者に対しては、別の理由(不審者だからとか、ターゲットを良くするとか、ターゲットが喜ぶとか、集団ストーカー行為を正当化する理由)を仕立てあげて、集団ストーカーを依頼することもあります。また集団ストーカー構成員に対しての脱会防止の見せしめになる様です。まさに、カルト的な発想です。            現在のストーカー規制法では、恋愛目的のストーカーしか処罰できません。大勢が集団により組織的に連絡を取りながら、ターゲットに入れ替わり立ち替わり寄ってたかって、付きまとい、嫌がらせをする行為を処罰できません。またこういった行為を取り締まる法や条例はありません。一部、法や条例に触れる行為を別件で通報するしかありません。警察や市民相談でも、泣き寝入りせざるを得ないケースが大半なのが現状です。

   

集団ストーカー犯罪を包括的に処罰する法律、加担する者や組織に社会的に制裁を与える体制を、現代の日本社会でも整備しなければ、現在の集団ストーカー被害者のみならず、「明日は我が身」で日本国民誰しもが、この犯罪に巻き込まれ、苦しめられることにもなりかねません。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

集団ストーカー雑感 (240)
集団ストーカー被害動画 (3)
集団ストーカー被害者活動 (354)
未分類 (138)
鉄道・雑記 (172)
鉄道・トイレ (3)
風景 (83)
バス (57)
懸賞 (29)
ラジオ (51)

月別アーカイブ

被害の経緯

被害に気付いたのは2012年1月6日。気付いたきっかけは、自宅から駅までの道中、老人男と若い男2人が立ち、若い男に「キモい」と言われました。そして駅の中でパソコンをいじる若い女の前を通り過ぎるや否や、こっちを見ずに「キモい」と言われました。短時間に立て続けに言われるなんて、組織的な犯行だろうと。で、どういう訳か「集団ストーカー」という言葉を知っていて、検索したら、心当たりのあることばかり書かれていて、集団ストーカーの被害に気付きました。被害に気付いてからは、むこうの加害行為は激しくなり、今に至っています。主な被害は、不特定多数が入れ替わり立ち替わり私の周囲に現れ、私しか知り得ない個人情報や悪口のほのめかし、付きまとい・待ち伏せ・監視、騒音・奇声、鉄道・バス・エレベータ・店など、私がいる空間に限って異常に混雑することが多い、ATM等で暗証番号を打つ時に限って背後に現れて覗こうとする、等が中心です。しかしそれ以外の集団ストーカーでされるあらゆる被害にも遭っています。在日創価信者が中心であるとした根拠は、自宅周辺での嫌がらせを行う人間が、創価学会や公明党を支持している家を出入りしているのを高確率で目撃する。嫌がらせをする人間に対して「創価学会」に関するキーワードを逆ほのめかしした時の反応が尋常ではない。創価学会のパーカーを着用した人間に嫌がらせを受けたことがある。ブログにありますが、創価学会本部職員による付きまといがある。どこへ行っても、一定の嫌がらせがあり、全国的に集団ストーカーを工作するネットワークが作れるのは在日創価信者しかいない。また過去に在日創価信者が集団ストーカーをやってるとの証言が、内部告発、被害者有志が捕まえた工作員、裁判等で明るみになっていて、これらを根拠に考えています。しかし在日創価信者だけが担ってる訳ではなく、他の組織も絡んでいると推測します。それらの組織をネットワークで結んで、集団ストーカーシステムを機能させている、その大きな役割を在日創価信者が果たしていると思います。

訪問者数の累計

検索フォーム

QRコード

QR