fc2ブログ
topimage

厚木駅の乗り換え口に自動改札が設置されます。&相模線あれこれ - 2013.12.29 Sun

昨夜から(車のドアを思い切り閉める)ドアバン等の工作が増えています。
また今日になってFC2に画像をアップロードすると、
アップロードした痕跡は残るけど肝心の画像が消えてるということがあります。

さて本題ですが、
JR相模線と小田急線が交差する厚木駅の乗り換え口に自動改札が付けられるそうです。
(厚木駅は小田急もJR相模線も同じ改札口を共同使用します。改札を入ってJR相模線と
小田急線とに枝分かれしますが、左に行ったJR相模線のホームに入る手前のところ。)

現在の乗り換え口にはICカード専用の簡易改札機があって、
Suica・PASMO等のICカードの方は、ここで必ずタッチをして先に進み、切符や紙の
定期券の方は(ここには駅員さんがいないので)何もしないでそのままスルー
するのですが、(もし乗り換え口でタッチしないと、厚木駅で降りたとみなさないで、
北千住・中野経由で計算されて、高い運賃を引かれます。
厚木駅の乗り換え口にタッチしないでそのまま乗り換えて、
目的駅で降りたら高い運賃を引かれて、駅員さんのところに行く光景をたまに見掛けます。
正月しか相模線に乗らない寒川神社参拝客がタッチし忘れるというのがありそう。)
IC専用の簡易改札機から自動改札機に取り替えられるので、
相模線厚木駅を利用する乗客は全員、ここで改札を受けることになるでしょう。

DSCF3879_convert_20131229150912.jpg
松の内が明けてから工事が始まり、2月末まで行う予定みたいです。
自動改札機は2月15日から使用開始する予定らしいです。

厚木駅の乗り換え口は狭いから、どんなレイアウトになるのでしょうか?
あと小田急線海老名駅の駅員さんに無人駅から乗った時のことを尋ねたら、
有人窓口を作るけどJRさんから詳細を聞いてないので分からないとのこと。
JR海老名駅で駅員さんに聞こうと思ったら、奥に引っ込んでたので聞けませんでした。

あの狭い厚木駅の乗り換え口に自動改札と有人窓口をどうやって作るのか、
見どころであります。また自動改札でJRと小田急を完全に分断するとなると、
現在JRのホームにトイレはないのですが、付けるのでしょうか。
それとも乗り換え口の駅員さんに頼んで小田急のトイレに行かせてもらうのでしょうか。
あと夜遅くなると相模線は30分に1本ということもあり、それに乗り遅れたお客さんは
今みたいな寒い冬の季節、乗り換え口や小田急側の壁で寒さをしのいで次の電車を待つ
のですが、どこにいればいいのでしょうか?あと待ちスペースも削減されるでしょうし。

JR相模線の無人駅や朝夜のみ無人駅から乗ったお客さんは
厚木駅の乗り換え口に設けられるらしい窓口で精算することになるみたいですが、
精算券なのか無人駅からの乗車券なのか、
小田急乗り換えの乗車券もここで売ってくれるのか、興味があります。

DSCF3642_convert_20131229151437.jpg
JR相模線205系500番台。香川駅で撮影。

DSCF0216_convert_20131229151253.jpg
JR相模線のドアは自動で開かずに押しボタンでドアを開け閉めします。
ただし横浜線直通電車の場合、相原~八王子の各駅では自動でドアが開閉します。

DSCF3882_convert_20131229150928.jpg
JR相模線宮山駅で降りたら、ここにもポスターが貼られていました。

DSCF3883_convert_20131229150943.jpg
DSCF3884_convert_20131229150958.jpg
DSCF3885_convert_20131229151012.jpg
夜の宮山駅構内。朝と夜は駅員さんがいない無人駅です。
JR相模線の主な駅ではない小さい駅はこういう駅が多いです。
窓口や券売機にシャッターが降りて、切符の購入やチャージができません。
ICカードの方は改札口にある簡易改札機にタッチ、
そうでない方は改札左のオレンジの箱から乗車駅証明書を取り、
降車駅で精算します(JR相模線の車掌から切符は買えなくなりました)。
降りるお客さんは改札口の切符回収箱に切符を入れます。

DSCF3893_convert_20131229151025.jpg
DSCF3895_convert_20131229150754.jpg
夜の宮山駅を遠くから撮影。

DSCF0190_convert_20131229220033.jpg
JR相模線の電車は車端の連結部に仕切りのドアがあり、
集団による組織的な嫌がらせ=集団ストーカーの工作員は
そのドアを思い切り大きい音を立てて閉めて(ドアバン)、
通り抜けるという工作があります。
それを私の前でやったら周知をするので、工作員はドアを閉めないで、
半開きにすることがあります。
実はこれも工作でして、JR相模線は上りも下りも同じ路線を走る単線路線で、
駅では上りと下りがすれ違う為に到着時と出発時にポイントを通り、
その遠心力で電車が揺れて勝手にドアバンをしてくれるのです。
工作員の手を汚さずにドアバン工作ができるという訳です。

DSCF3698_convert_20131229215209.jpg
JR相模線で使用される205系500番台、
R1編成~R11編成の全車両とR12編成の中間車2両は平成3年に
東急車輌(現在は買収されJR東日本の子会社・総合車両製作所)で製造されました。
電車車端(画像左上)には製造年と製造メーカーを記した
プレートを貼ります(近年はシールですが)。
東急車輌製造のJR相模線車両に貼られた、
平成3年の東急車輌のプレートは白地に朱色の文字でした。

DSCF3694_convert_20131229215124.jpg
ところがR5編成3号車のプレートが替わってました。

DSCF3696_convert_20131229215150.jpg
オレンジ地に黒と白の文字の、
東急車輌製造車両でよく見掛けるプレートに替わってました。
ここも白地に朱色文字のプレートだったのですが、
どうして替えられたのでしょうか?盗まれたのでしょうか?

【飲み会の告知】と相鉄バスファン感謝イベント - 2013.12.24 Tue

DSCF3816_convert_20131224231426.jpg
デンチョウさん主催で集団ストーカー被害者同士の飲み会を行います。

【集合日時】28日土曜日午後4時50分(午後5時移動)
【集合場所】新宿東口アルタ前(来春終了の森田一義アワー「笑っていいとも!」の聖地)
詳しくはhttp://2247st.blog24.fc2.com/blog-entry-615.html


12月15日日曜日に相鉄バス主催の「ファン感謝イベント」が
横浜駅西口バス折返し場であったので、行ってきました。
横浜駅西口から右に行ってモアーズ前を歩いた先にあります。
以前相鉄バスが高速夜行バスを走らせてた頃、
旧相鉄高速バスセンターというバスターミナルがあったところです。

DSCF3797_convert_20131224231044.jpg
DSCF3801_convert_20131224231135.jpg
新塗装の相鉄バス。

DSCF3808_convert_20131224231305.jpg
DSCF3804_convert_20131224231213.jpg
旧塗装の相鉄バス。

DSCF3814_convert_20131224231345p.jpg
バスの行先や運賃表を再現するコーナー。
(上)バス正面の行先表示
(中左)バス側面の経路表示
(中右)バス車内の運賃表
(下)バス後部の行先表示

DSCF3845_convert_20131224232033.jpg
建物に入ると相鉄バスのポスター。
(左)路線バス。
(右)海老名駅~羽田空港便用の空港リムジンバス。

DSCF3842_convert_20131224231959.jpg

DSCF3828_convert_20131224232155.jpg
二俣川駅周辺をモチーフにしたジオラマ。
高架を走るのが相鉄いずみ野線、下を走るのが相鉄本線だと思います。
バスがたくさん溜まってるところが今は亡き旧相鉄バス二俣川営業所だと思います。
今は閉鎖されて跡地は相鉄ローゼンミニさちが丘店になりました。

DSCF3840_convert_20131224231925.jpg
横浜駅~平沼橋駅をモチーフにしたジオラマ。
鉄道各線の車両・相鉄ジョイナス・高架の道路が再現されています。

DSCF3832_convert_20131224231815.jpg

DSCF3847_convert_20131224232107.jpg
相鉄7000系のプラレール。

DSCF3816_convert_20131224231426.jpg
「男は常に一歩前進」

DSCF3820_convert_20131224231513.jpg
建物内の男性用トイレの小便器の上に書かれた注意書きでした。
小便器から離れたところに立って用を足すと小便器の周りが濡れるので、
こういう注意書きを小便器に立った時の目線の壁に貼ったのでしょう。
ここは現在バス折り返し場ですから、乗務員用として使われてるのでしょう。

NHK横浜放送局のベリカード - 2013.12.21 Sat

久しくブログの更新をしませんでした。
3連休に入り、集団による組織的な嫌がらせ=集団ストーカーの加害が増えてる方も
結構いらっしゃると思いますが、いかがお過ごしでしょうか。

昨年日本人で初めてミス・インターナショナルのグランプリを受賞された方が、
ストーカー被害に遭っていて、日本で記者会見された様ですが、
外国では報道されてるのに、肝心の日本国内ではほとんど報道されていません。
そんな状況の中、先週発売号の週刊文春にその方へのインタビュー記事が
掲載されましたが、依頼主が探偵を雇ってストーカー行為をしたという風に捉えられる
書き方で、集団ストーカーを連想させる書き方ではありませんでした。

実際のところ、被害内容がいまいち分かりませんので何とも言えませんが、
外国では散々報道されてるのに、日本ではほとんど報道されないというところから、
日本のマスメディアにとってこれはタブーなんでしょうか、
厄介な部分に触れざるを得ないからとか、
また日本のマスメディア自体が集団ストーカーに加担して
メディアストーカーを行ってるという話を見聞きしますから、
そういった事情からこの手のストーカーに触れたくないのでしょうか。



話は飛んで本題に入ります。以前からブログで取り上げてますが、
放送局に受信報告書という受信内容や受信状態を記したレポートを送ると、
放送局からお礼としてベリカードという受信確認証を送って頂けます。
ベリカードは絵葉書みたいな感じでそれぞれの放送局で
趣向を凝らしたデザインで作成されています(送料は基本的にこちら持ち)。

NHKの場合、原則日本全国どこでも同じ放送を流し、
放送法上「日本全国どこにいても受信できて当たり前」の為か、
ベリカードを出さない方針らしいですが、
地方局によっては好意で発行して下さる局もあります。

NHK横浜放送局もそのひとつで、受信報告書を送ったら、
先週の木曜日にベリカードが送られました。
NHK横浜放送局は神奈川県を管轄とし、神奈川県向けにFM放送を行ってます。
テレビ・AMラジオとも東京と同じ番組プログラムで放送してますが
(首都圏の地上波・AMラジオは東京からの関東広域圏として放送)、
NHK-FMの一部の時間帯で横浜局独自に県域放送を行ってます。
全国ネット番組の報告書を送っても本当に横浜局で受信したのか
判別できないでしょうから、横浜放送局のみ放送の番組を聴いて、報告書を送りました。

DSCF3848_convert_20131217230538.jpg
NHK横浜放送局のベリカード。
2番組分の受信報告書を送ったので、2枚頂きました。
(左)水兵さんの格好をしたななみちゃんが描かれています。
   ななみちゃんはNHK-BS(衛星放送)のマスコットキャラクターです。
   日本全国各局で地元ゆかりのものとななみちゃんを組み合わせた、
   ご当地ななみちゃんが登場しました。
   横浜局は管轄する神奈川県の海をイメージして、
   水兵さんに扮したななみちゃんをご当地ななみちゃんにしました。
   NHK-BSのマスコットキャラクターとして登場しましたが、
   BSにこだわらず出没してます。
   JOGP-FMはNHK横浜FM放送のコールサインです。
   NHK横浜は横浜81.9MHz、小田原83.5MHzでFM放送を行ってます。
   
(右)受信確認証として受信データが記され受領印が押されています。

ここから先はベリカードに同封されてたものです。
DSCF3853_convert_20131217230600.jpg
NHKのマスコットキャラクター「どーもくん」と「ななみちゃん」のシール。
「どーもくん」はもともとNHK-BS(衛星放送)のキャラクターでしたが、
「ななみちゃん」がNHK-BSの新キャラクターになると、
「どーもくん」はNHK全般のキャラクターになりました。

DSCF3856_convert_20131217230618.jpg
NHK-Eテレ(教育テレビ)の番宣シール。

DSCF3857_convert_20131217230634.jpg
(左)月~金18時~19時に横浜放送局のFMのみで放送される
   「FMサウンドクルーズ」の番宣葉書。
(右)朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」の番宣葉書。
   朝ドラは半年交替で、4~9月は東京制作、10~3月が大阪制作です。
   朝ドラの舞台も東京制作は東日本、大阪制作は西日本という傾向らしいです。
   経済効果を期待してか、朝ドラ誘致運動を展開している地域があるみたいです。

DSCF3858_convert_20131217230650.jpg
大河ドラマ「八重の桜」の番宣パンフ。12月で放送終了です。

DSCF3859_convert_20131217230703.jpg
NHK横浜放送局の封筒。

DSCF3862_convert_20131217230717.jpg
NHK横浜放送局からの挨拶状。

受信報告書を送付する時、返信用の切手も同封しましたが、
切手は使われず、NHK横浜放送局の送料負担で送って下さりました。

NHK横浜放送局殿、ありがとうございました。

寒川町の人権出張相談に行きました。 - 2013.12.07 Sat

たまには真面目に集団ストーカーについて書きたいと思います。
どうせ大人しくしても被害が無くなる訳ではありませんし、
好きな様に行動して好きな様に生きたほうがいいかもしれません。

この記事を作ってる最中に「ピンポ~ン」と鳴ったので応対したら、
「以前修繕した業者ですが」なんて口から出まかせみたいなセールスだったので断ったら、
裏の駐車場に車を停めてたらしく、ドアバンをして去りました。
集スト嫌がらせ工作員のくせにターゲットからもむしり取ろうとする図々しい連中です(笑)。
それ以外のドアバンや爆音もちょこちょこありました。

昨日12月6日金曜日、神奈川県高座郡寒川町による人権出張相談に行きました。
北部文化福祉会館(旭小学校そば)と南部文化福祉会館(南小学校そば)の2か所で
開催されましたので、昼下がりに北部のほうに行きました。
人権相談はいじめ・セクハラなど人権を蹂躙する様な事案の相談に乗ってくれるそうです。

DSCF3793_convert_20131207135203.jpg
神奈川県高座郡寒川町の北部福祉文化会館です。
ここには体育館・応接室・図書室などがあり、地域住民のコミュニティの場になっています。

DSCF3795_convert_20131207135222.jpg
貼り紙もあり、のろしも上がってます。
これは帰る時に撮影したのですが、撮影中、
画像に写ってない右側の事務室からおっさんの声で「キモい」が聞えました。
中には5~6人職員らしきものがいて、黒眼鏡にマスクの中年男性らしきのが
2~3人程いました。私が寒川町役場などの公共施設に行くと必ず1回は
職員等の関係者しか入れないエリアから地声による「キモい」ほのめかしがあります。
公務員も集団ストーカー加害組織のひとつとして指摘されていますが、
神奈川県高座郡寒川町の職員の中にもいるのでしょう。
何が「考えよう あなたの人権 わたしの人権」だ。のろしを上げてるお前らのほうが
全然考えてないじゃないか!という突っ込みを入れたくなるのです。

中に入ると、ちょっとしたフロアがあって長椅子とテーブルがあり、
おばちゃん連中がたむろってました。そこを素通りしてそのまま奥に行くと
右手に応接室があり、そこが「人権相談会場」でした。

ドアをノックすると奥から担当の方が出て来て応対しました。
室内は段差があってスリッパに履き替えて入りました。
お客さんが(お客さんではなく相談される方ですね)私が来るまでいなかったそうで、
私がこの日初めてのお客さん(ではなく相談者ですね)みたいで、
担当の人権擁護委員の方は新聞読んだりして時間を潰してたみたいです。

応接室にお邪魔して身元を明かして(明かさなくていいみたいですが)、本題に入ります。
(どうせ加害者が先回りして手を打ってるかもしれませんし、素性は明らかになるので
しょうから、隠すことに意味ありませんし、隠さないといけないところもありません(笑))
室内には寒川町の人権擁護委員2名がいて、テーブルをはさんで向かい合って座って、
私が集団ストーカーに遭ってるという話をしました。
人権擁護委員2名どちらも集団ストーカーを知らないというので、
チラシを渡して説明しました。
(説明といっても工作全部のうち、ほのめかしの説明をすると、他の質問をしたいのか、
工作の説明一通り聞きたくないのか、人権擁護委員は話を変えましたが。)
で、加害者が「創価学会」と申し上げたら、人権擁護委員は「そこが引っ掛かる」とのこと。
根拠を申し上げたら黙ってしまいました。
行く先々のほのめかしや自宅に横付けしての異常行動を伴うドアバンを申し上げたら、
人権擁護委員の方から「それはあなたに対してじゃないのでは?」みたいな否定的なことを
おっしゃられました。自宅横づけ工作や行く先々で私の身に起こる一連の手口に関連性は
ある訳で。自宅以外にも多く住宅が建ってるので、目や耳が認知する工作は、自宅周囲の住宅(協力者・加害者宅も含む)にも被害が及んでいることは確かですが。

集ストの被害について話して、あとブログには書いてないですが、
警察にも数か所訪問したと申し上げたら「どこの警察署に行ったのか?」と
尋ねられたので、訪問先の警察署を申したら、それをメモしてました。

人権擁護委員の方が「何をして欲しいのか?」とおっしゃられたので、
「法務局に上げて欲しい、(集団ストーカーができなくなる様)
公務員・官僚から法や条例を整備して欲しい」という主旨のことを伝えました。

人権擁護委員の方からは「証拠があれば法で対処する」から証拠を取って欲しいとか、
「メモを記して欲しい」「証拠が溜まったらまた来て欲しい」みたいな主旨のことを
おっしゃられました(警察訪問の時は法で対応できないという回答でしたが、
その辺が食い違っています)。それで加害者から口を割らせて加害集団を突きとめれば、
ともおっしゃってましたが、集スト工作員は口を割ると命を失われかねないので言えないでしょうね。証拠をたんまり持ってる集団ストーカー被害者の方は、証拠を持ってない感じで相談に行って、「証拠があれば法で対処する」と言われたら「実は証拠があるんです」みたいにドンと出せばいいかもしれません。

あと今日の相談内容を法務局に事件として上げるともおっしゃってました
(事件になるかどうかという前置きがありましたが。あと信用すればの話ですが)。

ちなみに人権擁護委員の方2名とも「集団ストーカー」「ガスライティング」は
ご存じではないみたいですが、「電磁波被害」を訴えられる方がいるとおっしゃってました。
(ちなみにちょっと調べたら、寒川町の人権擁護委員は、寒川町議会で推薦を受けて任命される「民間人」のボランティアみたいですね。ということは寒川町内でも電磁波被害の相談を受けて、電磁波被害者が存在するということでしょうか?)

そんなことで30分程度やり取りをして相談を終えました。
相談時間の間、土木や建築系の部署が着る様な暗いクリーム色みたいな
ジャンパーを着た寒川町の中年職員が外の通路を行ったり来たりしたり、
「相談したいんですけど」という他の方によるノックがありました。
去り際に人権擁護委員の方のひとりから「24時間監視されてるんでしょ?帰り気を付けて。」とおっしゃってくれました(私の口から「24時間監視」とは言ってないと思いますが、そう理解されたようです)。
応接室を出ると、来た時にたむろってたおばちゃん軍団はいなくなっていて、
相談したい方がソファーに座って待機してました。
そして北部福祉文化会館を出て撮影したら、先に書いたようにほのめかしがありました。

その後1~2時間程度は目立った加害行為は無く静かだったのですが、夕方JR相模線で
茅ヶ崎に行くべく、宮山駅まで歩いてる途中、スリーエフ寒川宮山店の前を通ると、
宗教法人寒川神社が経営する寒川病院の送迎バスがコリジョン(進路妨害)して、
スリーエフ寒川宮山店の駐車場に入りました(この寒川病院も工作らしきネタの宝庫。
寒川神社経営の病院なのに。なので「神道だから安心!」と思わなくなりました)。
寒川病院の送迎バスはスリーエフ寒川宮山店の駐車場に誰もいないと立ち寄らないのに。

宮山駅ホームで16時26分発茅ヶ崎行が侵入する時、車掌から「キモい」ほのめかし
(前日は運転席にいた女性車掌からのほのめかし)が聞えました。
電車内でも「キモい」ほのめかしが数回ありました。

茅ヶ崎で電車を降りて改札に向かう途中、ヤンキー風のが3人私の近くを歩いて、
「キモい」ほのめかしをして、通路に空きペットボトルを投げ捨てて改札を出ました。
私も茅ヶ崎に用があるので改札を出て、「創価学会」とぼそっと言っても反応無し、
「朝鮮人」とつぶやいたら、反応がありました。

茅ヶ崎で買い物をして17時17分発の電車でしょうか?相模線下り電車3号車で帰ったら、
4~5人位のガキの集団が3固まりあって、それぞれで「キモい」とか
あと寒川で降りたメスガキ集団は「強いとはげる」とか言ってましたね。
そこまで派手にやると一般のお客さんも気付くでしょう(笑)。

昨日の相談内容がどうなるのか信用できないので、記録としてブログ記事にしました。
(寒川町という地域内でのことは地域内でもみ消すかもしれませんし、
法務省人権擁護局は日本人・集スト被害者にとっては都合が悪くなる様な法案を望んでる官僚がいると聞きますし。)普段のゆるいブログを期待された方、ごめんなさい。

YCATからバスで羽田空港に行きました。 - 2013.12.02 Mon

11月30日土曜日に横浜駅東口のYCAT(横浜シティ・エア・ターミナル)から
京浜急行バスの空港リムジンバスに乗って、羽田空港に行きました。
YCATは羽田空港・成田空港や中距離長距離便のバスターミナルです。
横浜駅東口から地下に入ってポルタ地下街を抜け、
そごう前の広場で案内に従って右に行って昇るとYCATがあります。
切符売り場・ローソン・待合室・トイレ・コインロッカーなどがあります。
トイレの場所はちょっと分かりにくいかも。

バスはYCATを出発するとすぐそばの横浜駅東口から首都高速横羽線に入って
みなとみらい方向に走り、石川町JCT・狩場線・本牧JCT・湾岸線
・ベイブリッジ・鶴見つばさ橋を通り、空港中央で降りて
羽田空港第1ターミナル・第2ターミナルへと向かいます。

DSCF3727_convert_20131202224708.jpg
DSCF3735_convert_20131202224805.jpg
多分ベイブリッジを過ぎた辺りです。

DSCF3739_convert_20131202224843.jpg
DSCF3741_convert_20131202224905.jpg
鶴見つばさ橋付近です。

DSCF3744_convert_20131202224954.jpg
バス車内。昼でしたがお客さんは10人位だったでしょうか。

DSCF3751_convert_20131202225036.jpg
左は第2ターミナルの立体駐車場、右は第1ターミナルの立体駐車場。

YCATを出発して運転手さんから約30分掛かるとアナウンスがあり、実際その通り、
YCATから第1ターミナルまで20数分、第2ターミナルまで30分弱でした。

DSCF3754_convert_20131202225100.jpg
第2ターミナルです。クリスマスの飾り付けが始まってました。

DSCF3755_convert_20131202225135.jpg
DSCF3756_convert_20131202225206.jpg
DSCF3758_convert_20131202225227.jpg
第2ターミナルです。

第2ターミナルをうろついた後、第1ターミナルに徒歩移動。
10月下旬に京急がダイヤ改正したので、前日横浜駅改札内のセブンイレブンで
京急時刻表を求めたら売り切れだったのですが、羽田空港国内線ターミナル駅の、
第1ターミナル側改札外のセブンイレブンに
たくさん在庫があったので、迷わず購入しました。
第2ターミナル側改札外のセブンイレブンでもたくさん在庫がありました。

そして第1ターミナルではJALのショップに行って、
「らーめんですかい」と「そばですかい」をたくさん買って、
あとは特に用が無いのでバスで横浜駅に戻ります。
何しに羽田に来たんだか(笑)。

第1ターミナルのバス停に行くとYCAT行のバスが居たので、そそくさと乗りました。
帰りのバスは第2ターミナル始発で次にここに寄ったので、しかも発車間際だったので、
窓側のほとんどは埋まってましたが、空いてる窓側を見付けて座りました。
窓側ほとんど埋まった感じなので、お客さんは約30人というところでしょうか。

DSCF3764_convert_20131202225308.jpg
ベイブリッジ付近からのみなとみらい地区。

DSCF3778_convert_20131202225404.jpg
山下町付近のマリンタワー。

帰りのYCAT行のバスは行きの逆走ですが、
みなとみらいから一般道に出るのが行きと違うところです。
横浜駅東口から出るとYCATに入れないらしいです。

DSCF3779_convert_20131202225429.jpg
みなとみらい付近。

DSCF3785_convert_20131202225455.jpg
バスの車内。
行きのバスはヘッドカバーが黄色でしたが、
帰りのバスはヘッドカバーが水色っぽかったです。

DSCF3786_convert_20131202225527.jpg
横浜BLITZ。TBSが赤坂サカス再開発事業の為、赤坂BLITZを閉鎖し、代替として
横浜・新高島に横浜BLITZを開業させましたが、今年10月に閉鎖しました。

DSCF3790_convert_20131202225543.jpg
横浜駅東口前の「横浜駅改札口」バス停に着いた京浜急行バスの空港リムジンバス。
羽田空港午後2時以降出発便は、終点YCATの前に「横浜駅改札口」に停車します。
鉄道各線や西口からのバスに乗り換える方はこちらが便利です。
東口のバスターミナルやタクシー乗り場に行かれる方はYCATまで乗ったほうが便利です。
第1ターミナル出発後、運転手さんから約30分掛かるとアナウンスがあり、
第1ターミナルから横浜駅改札口約25分程でした。
帰りはみなとみらいから一般道を走るので若干時間が掛かるみたいです。

横浜~羽田空港(国内線)は、京急電鉄のエアポート急行と京急バスがありまして、
どちらも日中は10分に1本、所要時間はどちらも変わらず、
運賃はバスのほうが若干高い(バスを往復で買うと鉄道と同額)って感じです。

バスはYCATに行くのが面倒なものの高速道路を走る為に立ち乗車が認められないので
確実に座って行ける、乗れば直行なのでお客さんの入れ替わりが無い、
みなとみらい・ベイブリッジ・鶴見つばさ橋からの景色が楽しめる、
電車は座れる保証が無いものの、他線との乗り換えに便利、渋滞を読まなくていい、
ってところでしょうか?まあ地元の最寄り駅から羽田直行バスがあれば
それが便利かもしれません。ただ私としては海老名・本厚木・藤沢からのバス便は
1時間以上掛かるけどトイレが無いので、ためらいます。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

twitter

集団ストーカーとは?

集団ストーカー総合情報サイト「GSCバスターズ」 ● 集団ストーカー.info  ● 集団ストーカー教程  ●周知チラシ(pdf・表面)周知チラシ(pdf・裏面)をご覧下さい。     ※個別の説明も下に記載

プロフィール

あほうどり

Author:あほうどり
神奈川県高座郡寒川町在住(自治基本条例施行済・町議会議長は公明党出身)
集団ストーカー被害者です。「在日創価部落はじめカルトな新興宗教・政治結社・労組・組織・企業」に紛れる一部カルトなプロ市民から、日常的に、組織的なストーキング・嫌がらせ(行動監視・つきまとい・罵声・奇声・騒音・デマ・ネットストーカー・その他)の被害を受けています。組織的なストーキングは脱法ストーカーで、警察など公の機関に訴えても事件化・社会問題化してくれない・・・


当ブログはリンクフリーです。

天気

集団ストーカーの説明

有名人でも著名人でもない、普通に暮らす一介の日本国民の一部を勝手にターゲットにして、朝から晩まで時には深夜にも及んで、大勢で入れ替わり立ち替わり、ターゲットに寄ってたかって、集団により組織的に、付きまとい、行動監視、誹謗中傷・恫喝・個人情報などのほのめかし、騒音、進路妨害他、ありとあらゆる迷惑行為・嫌がらせ行為をします。これらをまとめて集団ストーカー犯罪と言います。別名ガスライティングとも言い、現代の日本社会でも行われている、人権を踏みにじった犯罪です。                                        そしてこの行為は在日創価信者からされているという報告や元信者・現役信者による内部告発が多く上がっています。またそれ以外にも、官公庁・企業・組織・団体・個人事業主の中にも加担するところや加害者がいます。地域のネットワーク・業界のネットワークを通じて行われることもあるみたいで、これらのネットワークを通じて、ターゲットを不審者・犯罪者に仕立て上げて、加害を行うこともある様です。 商売上付き合いで、集団ストーカーに加担せざるを得ないこともあります。自分が協力しないと自分がやられる、自分の店で買ってくれなくなると。またターゲットが店舗に出掛けると集団ストーカーの構成員も来て利益が上がるので、協力するところもあります。会社ぐるみで集団ストーカーを行う大企業も一部あり、その中には、多額の広告費を出す大スポンサーになってるところもあります。マスメディアはこういう広告主が行ってることを批判できません。       ターゲットにされるいきさつですが、勧誘を断ったとか、個人的な逆恨みとか、地域内での結束を強める為に勝手にターゲットにされた他、そのいきさつは多岐に渡ります。             集団ストーカーでターゲットをどうしたいかといえば、ターゲットを精神病・自殺・犯罪に追い込んで、社会的に抹殺することです。集団ストーカーの協力者に対しては、別の理由(不審者だからとか、ターゲットを良くするとか、ターゲットが喜ぶとか、集団ストーカー行為を正当化する理由)を仕立てあげて、集団ストーカーを依頼することもあります。また集団ストーカー構成員に対しての脱会防止の見せしめになる様です。まさに、カルト的な発想です。            現在のストーカー規制法では、恋愛目的のストーカーしか処罰できません。大勢が集団により組織的に連絡を取りながら、ターゲットに入れ替わり立ち替わり寄ってたかって、付きまとい、嫌がらせをする行為を処罰できません。またこういった行為を取り締まる法や条例はありません。一部、法や条例に触れる行為を別件で通報するしかありません。警察や市民相談でも、泣き寝入りせざるを得ないケースが大半なのが現状です。

   

集団ストーカー犯罪を包括的に処罰する法律、加担する者や組織に社会的に制裁を与える体制を、現代の日本社会でも整備しなければ、現在の集団ストーカー被害者のみならず、「明日は我が身」で日本国民誰しもが、この犯罪に巻き込まれ、苦しめられることにもなりかねません。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

集団ストーカー雑感 (240)
集団ストーカー被害動画 (3)
集団ストーカー被害者活動 (354)
未分類 (138)
鉄道・雑記 (172)
鉄道・トイレ (3)
風景 (83)
バス (57)
懸賞 (29)
ラジオ (51)

月別アーカイブ

被害の経緯

被害に気付いたのは2012年1月6日。気付いたきっかけは、自宅から駅までの道中、老人男と若い男2人が立ち、若い男に「キモい」と言われました。そして駅の中でパソコンをいじる若い女の前を通り過ぎるや否や、こっちを見ずに「キモい」と言われました。短時間に立て続けに言われるなんて、組織的な犯行だろうと。で、どういう訳か「集団ストーカー」という言葉を知っていて、検索したら、心当たりのあることばかり書かれていて、集団ストーカーの被害に気付きました。被害に気付いてからは、むこうの加害行為は激しくなり、今に至っています。主な被害は、不特定多数が入れ替わり立ち替わり私の周囲に現れ、私しか知り得ない個人情報や悪口のほのめかし、付きまとい・待ち伏せ・監視、騒音・奇声、鉄道・バス・エレベータ・店など、私がいる空間に限って異常に混雑することが多い、ATM等で暗証番号を打つ時に限って背後に現れて覗こうとする、等が中心です。しかしそれ以外の集団ストーカーでされるあらゆる被害にも遭っています。在日創価信者が中心であるとした根拠は、自宅周辺での嫌がらせを行う人間が、創価学会や公明党を支持している家を出入りしているのを高確率で目撃する。嫌がらせをする人間に対して「創価学会」に関するキーワードを逆ほのめかしした時の反応が尋常ではない。創価学会のパーカーを着用した人間に嫌がらせを受けたことがある。ブログにありますが、創価学会本部職員による付きまといがある。どこへ行っても、一定の嫌がらせがあり、全国的に集団ストーカーを工作するネットワークが作れるのは在日創価信者しかいない。また過去に在日創価信者が集団ストーカーをやってるとの証言が、内部告発、被害者有志が捕まえた工作員、裁判等で明るみになっていて、これらを根拠に考えています。しかし在日創価信者だけが担ってる訳ではなく、他の組織も絡んでいると推測します。それらの組織をネットワークで結んで、集団ストーカーシステムを機能させている、その大きな役割を在日創価信者が果たしていると思います。

訪問者数の累計

検索フォーム

QRコード

QR